セブンネットショッピング

スレ一覧
316.創作自語り場
 ┗30

30 :やっきー
2022/10/04(火) 20:34:28

お邪魔します。

>>26
作品の質を上げるには、まずは作品への自信と愛情からだと思っているんだよ。褒めて伸ばすってやつだ。

>>27
最近では『世界設定』と『作品の雰囲気』を混ぜた意味の言葉として使われている気がする(By 最近まで間違えて使っていた神)。

>>29
運動してる時かな(有酸素運動とは言ってない)。就寝前とか食事中とか。でも散歩中と執筆中が一番思いつく鴨。

>>0
ネタバレに関して。ゲラフィにはとうめいという素晴らしい文字色がありますのでそれを使うのはどうでしょうか。冒頭に
>ネタバレ注意
とか書いて。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
26 :げらっち
2022/10/03(月) 20:34:34

とりあえず5300文字を読破。

たしかに過去編とかってファンの内輪ネタというか、制作者の自己満足的な所はあるよね…(スターウォーズep1~3が本当につまらないように)
でも過去編は新しく設定を考える必要が無いので制作者側としては書きやすかったりする。

しかし終わ壊は普通に面白い。

ベリーさんの小説はちゃんと面白いのでもう少し自信をもっていいと思う。
…やっきーほどの自信家じゃなくてもいいけど。

27 :げらっち
2022/10/03(月) 20:42:21

それと、大物(って定義がわからんが)物書きやメディアなんかでも普通に誤用していることが多いが、「世界観」という語句に注意だ。
世界観は人生観や倫理観やマニュコラ観と同じで、○○についての持論、的な使い方が正しいので、創作物に関して使う場合は「世界設定」などのほうが正しい。
ま、こんな細かいことを言うと煙たがられるがな…

29 :露空
2022/10/04(火) 19:57:17

>>27
なるほど…

交流が主のスレじゃないけど、訊きたいことがある。
皆どういう時に小説のアイディア思いつくのかな?
自分は登校中自転車をこいでる時と、お風呂上がり。