スレ一覧
┗
316.創作自語り場
┗631
631 :ベリー
2024/10/19(土) 14:56:39
だから無視してたんですよねえ。直接言われると思ってましたが、流石にそこまで度胸はなかったか。
そもそも何もかもあくまで「感想」。ドチャクソ主観でしょう。小説なんて美術的な分野においてど素人が口にしてるなら特に。小説にもその感想にも、完璧や正解がない分野。それに合う合わないと感想をもらった側が判断するのは当然では? 感想書く側がその小説が合うか合わないか判断するように。
そも「価値観の否定」なんて一個もゆーとらんし。合わないと否定をイコールにせんで。むしろ価値観が合いませんと宣言するのは、コミュニケーションにおいて大事なものでしょう。相手を否定しないために、価値観が合いませんと適切な距離を取るんでしょ。
問題は、感想にも小説にも正解がないのに、それを理解しないまま今のように、自分の感想が受け入れられないと創作者側を下げようとする方々の価値観です。
価値観の否定なのはどっちです。プライドが高いのはどっちです。会話ができんのはどっちです。
全部私目線はブーメランなんです。あくまで私目線ですけど。
この文も、げらっちさんあの感想は全部正しいという認識前提じゃないですか。
なんで大人じゃない私が、価値観の違いはあって当然、なんてくそ当たり前なことを大人に言わなきゃなんないんですかねえ。
ここの方々とは創作に対する姿勢が点で合わない。商業を目指してるわけでも公募勢でもないのに、〜すべきなんて、小説が上手い人ほど避けている断言した創作論が飛び交っている。それを悪いとは言わない。私にはそう見えるだけで。ただ、その価値観は私には合いません。
小説は完結すべき、冗長になってはならない。なんて、小説によるでしょ。文豪の小説なんてめちゃ冗長でしょ。完結させなかったって、小説を書こうと試みないより全然いい。
本人が楽しいのが一番では? 小説の書き方、みたいなサイトの鵜呑みをされてるようにしか見えない。
って、言わなきゃわからないっすかね。それか私の言ってることは違う、自分はみんなのためにやってた、なんて論点がずれた言い訳をかますのか。
どっちみち私の言ってることがまともに通じるとは思わないので、これ投稿したら返事は見ないようにします。
せめて、私と似たような価値観の小中学生ゲラフィ民の、判断材料として役立つことを祈ります。
これで逆上されたらたまったもんじゃないな。いや、今日反応した時点で逆上されるのは確定ですけど。やっぱり、逆上されるとか話が通じないとか、判断したら無視をしっかり決め込むべきですね。せめて、的外れな感情を自覚できるほどには皆様大人であることを祈ります。本当に。
[
返信][
編集]
[
管理事務所]