スレ一覧
┗
316.創作自語り場
┗98
98 :ベリー
2022/11/01(火) 19:51:05
>>97
ありふれたグロも自分のこだわるグロも……とにかくグロ全般嫌いです。
それでもグロを書くのは……なんというか。
私げらっちさんの七海ちゃんと公一君みたいな関係を創作で作ってみたいんですよ。でも、作れない。なぜならキャラがこの二人みたいな関係に動いてくれないから。
こんな感じで私自身もキャラ関係と展開を全て操ることが出来るわけじゃないんです…… まあ勝手に動いてくれた方が楽なので放ってるんですけど
グロもそんな感じで、知らん間にキャラが無理してグロい目に会ってることが多いんですよ。『まてまてやめろやめろやめろ!』って思いながら話を進めています。でもグロ展開になるんですよね…… これはもうキャラが勝手に動くからとしか言いようがない……
そして、ありふれたグロというか、そこら辺の描写が雑なのが嫌なのは、グロに限らず友好関係を築いたり強くなる過程とか、そこら辺も雑なのはあまり好きでは無いです。
友好関係(特にハーレム)が雑でも『ま、まあフィクションだし? こういう展開もあっていいよね』とギリギリ呑み込めますが、普通の人間の主人公の腕がちぎれて『痛っ!』で済んでるのは飲み込めない。
だってフィクションでも不思議な力がない限りはイタッ!で済まないのは容易に想像ができるから。
多分そこら辺が嫌……なのかな?って思います。
俺ためは政治小説じゃないのに、殿下の過去を深掘るためにファンタジー ド定番の政治の仕組み説明を読み漁ったり、公民の教科書読み返してたりする所から雑な描写はしたくない性格だからなんだと……思います(自分のことなのに歯切りが悪い)
グロは嫌いだけど目を逸らして描写を疎かにしたくない。多分そんな気持ちがある……のかな?(自分のことry)
死ぬ人に関しては元々死ぬキャラとして作ってるので自分のポリシー(?)に反してるつもりはないかなと思ってます。
命を軽く見られて死んでると言うよりかは誰かのために、最終手段として自殺してる人が多いので。
終わ壊のお兄さんに関しては『悲しいけどそうやって施設は回ってるから顔には出さないけどめちゃくちゃ悲しんでる』っていう裏設定がありますが脇役なので多分この話はでない。
グロも死ぬキャラも物語が始まる前に予め決まってるんですよね。『このキャラはここでグロい目に合う』『このキャラはここで死ぬ』って
ダミとか死ぬ前提で作られたキャラなので。
私が頭を悩ませているのはあらかじめ決まったグロ以外のグロ展開をキャラが勝手に生み出すこと……でもキャラが生み出したグロ展開の方が現実的で腑に落ちるので書くんですよ。
矛盾だァ
というか予め決まったグロも少ないんですよ。最期の足掻きとかはフジの拷問とシュウの特訓シーンぐらいしか決まってなかったし、フジの拷問に関しては回想でサラッと出してくれりゃいいのにガッツリ、リョクが説明してんので『何してくれてんだテメェ』という気持ちでいっぱいです()
話が逸れました。ですのでミソウがヒステリック起こしたりユウが三代目にボコられたり……そんなの想定しておりませんでした。
まあ、避けられないグロ展開になってしまったのなら適当にあしらいたくは無いよねみたいなので取材とかして書いてます。
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
97 :げらっち
2022/11/01(火) 18:58:51
その割にはグロが多いし結構キャラ死んでるよな…
ありふれたグロが嫌だからこそグロにこだわって、自分の目指すグロを書きたいということか?