スレ一覧
┗316.創作自語り場(545-564/643)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
545 :げらっち
2024/03/03(日) 14:12:30
商業作品というわけでもなく、俺為も戦隊学園もゲラフィの限られた人しか読んでいないから、お色直しして外部の多くの人に読んでもらいたいというのは、そこまで糾弾される程のことではないと思うが。
他人の価値観や趣味を否定するのが大好きな奴にこれ以上説明しても無駄だろうがね…
[
返信][
編集]
546 :黒帽子
2024/03/03(日) 14:30:53
>>545
げらっちは俺を他人の価値観や趣味を否定するのが大好き、って言うけど俺はげらっちをいなくなったメンバー相手に未練たらしい、と言いたい。俺だって未練たらしいかもしれないが。
身内向けだろうが、趣味だろうが、自分で「昔はこんな書き方してたんだったな」って後になってから笑ってられるように、過去はそのままにしておきたいってのが本音。
もう一つ本音を言うならば、「マンネリ化したくない」ってことかな。ロカV辞めた理由は実はこれ
[
返信][
編集]
547 :げらっち
2024/03/03(日) 14:36:01
まあ未練たらしいのは事実だろうが、今関係ないだろうよ…
黒帽子は創作によらず、掲示板活動全体で、他人を否定する姿勢を強めすぎだと思う。不快な思いをしたメンバーも多いだろう。
自分が毒舌キャラだから許されると思っているなら自惚れだし、ここらで一度客観的になって、ネットの最低限の礼儀について見直すべきだろう。
まあ注意せず、甘やかした私も悪いのだが…
現状、他人を蹴落としての自己主張しかできてないようだな。自分の築いた物で他人に評価されるような主張を心がけたらどうだい?
[
返信][
編集]
548 :げらっち
2024/03/03(日) 14:40:04
つまり、あんたが>>546のように過去作の修正を嫌うんであっても、修正する人たちを批判する免罪符にはならないだろ、というわけよ。
自分の主張を通すために他人を下げる、というのは毒舌とは違う。
[
返信][
編集]
549 :げらっち
2024/03/03(日) 14:47:31
話がズレたが、当初の予定通り、外部公開を目指し、戦隊学園修正版を作ろうと思う(既にpixivで一部公開しているけどね)。
第1部は磨けば外部でも通用する…はず!!
まーでも忙しいので全然書けてないのが現状だぜ。
[
返信][
編集]
550 :黒帽子
2024/03/03(日) 15:08:23
そんな復刻がたやすい人たちはマンネリというものを感じたことはあるだろうか?
コピペできて気楽という方が勝っているわけないとは思う。
みんなのマンネリ対策ってものを教えてほしい。
自分の場合は「近い時期に似たようなネタをやらない」という対策をしていることに、ようやく気づいた気がする。
超越ヒカリアンが特に顕著だが、センガクジャーに関しても、この間読み返したら、回ごとにそれぞれの味があるように思えたので、知らずのうちに癖がついたか?
たぶんセンガクジャーの話の順番を忠実にそろえてリメイクさせてみろ、全然違う内容に変貌していると思うし、それをリメイクと言い張る勇気は俺にないぞ。
[
返信][
編集]
551 :げらっち
2024/03/03(日) 15:15:44
自分の場合も1話ごとに似たような展開にならないように、雰囲気を変えるように意識してるかな。できてるかは知らんがw
本を読んだり映画を見たり旅をしたり、インプットすると良いかもね。
はなまるくん内の「はなまるキング」というコーナーがあるのだが、毎回完全な「お約束」の連続で敢えてパターン化されているのだが、それでもちゃんと面白いのが凄いと思った。
戦隊やヤッターマンのような「お約束」で楽しませてくれる作品は凄いよな。
[
返信][
編集]
552 :黒帽子
2024/03/03(日) 15:20:21
>>551
さっきは喧嘩腰で済まなかった。
>「お約束」で楽しませてくれる作品は凄い
このお約束ネタを上手に使いこなせるかどうかが、連載ものの作品が面白くなるか否かの分け目になると思う。
ロカVはここの部分に頼ってパワープレイしよう、ってなったのもこけた原因な気がする。
[
返信][
編集]
553 :げらっち
2024/03/03(日) 15:23:20
まあ気にするな。
ギャグ・日常モノが一番難しいと言うしな…
[
返信][
編集]
554 :黒帽子
2024/03/04(月) 08:20:55
>>551でも触れられているが、インプットが少ない、すなわち持ち弾が少ない作者に連載が上手くいく保証はほぼない。
技がワンパターンになりがちで、読み手から飽きられるのも時間の問題。
技を複数持てたら、惜しげも無く使っていこう。
[
返信][
編集]
555 :げらっち
2024/03/04(月) 09:26:17
そう。出し惜しみしている余裕など無い。
>>546 確かにロカVはマンネリが感じられたな。
巨大戦に尺を割いて、各話の個性が薄れてしまったようにも思えた。
多い敵幹部を活かせてなかったし。
ゲームレンジャーで当初考えられていた
・100話構成(レベル100まで)
・敵はレベル順に戦うため、幹部は最後の最後に順番に戦う
という異例の構成も今となっては気になるが。多分上手くいかないだろうけど。
[
返信][
編集]
556 :黒帽子
2024/03/04(月) 09:34:15
HKKのやってるゲームって終盤にボスラッシュあるか?
マリオ中心だし、マリオって各難易度レベルのステージ数がほぼ均等、ボス戦はそのレベルの最後、そして中間にある、という定期的なものが主流だったけど
[
返信][
編集]
557 :げらっち
2024/03/04(月) 09:38:09
確かにな。HKKは何を考えていたのか。
戦隊やゲーム、ほとんどの作品が「雑魚とボスの繰り返し」だから、最後にボスが固まっている作品はほぼ無いだろうが…(敢えて言うならUSDXの真・格闘王への道など?)
[
返信][
編集]
558 :黒帽子
2024/03/04(月) 09:47:06
俺の場合は逆転!ってのを狙おうとしたが、怪人のネタが思いつかなかったくらいマンネリに悩まされたのが敗因。
HKKはクリボーの国のリアリティに沿って「幹部より強い戦闘員はいない!」って謎のこだわりで戦闘力ランキング主義に走りかけたのが良くなかった。(多分そうしなくても球数に限りがあった)
[
返信][
編集]
559 :げらっち
2024/03/04(月) 10:02:13
HKKの案も、料理次第では面白くなっただろうが…
いかんせん、HKKが任天堂原理主義な上、触れたゲームも本も映画も少なかったので…
[
返信][
編集]
560 :黒帽子
2024/03/04(月) 21:31:06
やっぱりげらっちの言う通り、いろいろな作品に触れておくことは大事なんだろうな。
小説書くために世俗から離れて缶詰してたスレ主が、マリカスレで知らないキャラクターばっかりとか言ってるのを見て驚愕した。
自分の頭の中の世界だけでよく生きてこられたな…
[
返信][
編集]
561 :ベリー
2024/03/04(月) 22:51:05
>割り込み自語り失礼。『最後にボスが固まっている作品はほぼ無い』ってのを聞いて俺為は最後にボスが固まってるタイプだな! って思ったので語り(一節ネタバレ)
俺為におけるボスという概念。ボスはちょぼちょぼいたが、私なりの解釈。
第一ボス ヒラギとユウキが初めて遭遇した妖怪 討伐
第二ボス リーザ 負けイベ
第三ボス サビテソ編リーザ 負けイベ
第四ボス 復讐編キュウ(夜刀) 負けイベ逃走
第五ボス 復讐編晟大 勝利
第六ボス 復讐編キュウ 勝利
第七ボス 復讐編保管器 勝利
こう見ると復讐編、最後の展開にボスが集まっている。さらにヨウが遭遇したボスは復讐編以外ほぼ全てが負けイベ。前半負けっぱなしだったのに後半連勝するというのはヨウの成長っぷりが垣間見える。
それにしても第一節のボス、無理ゲーが多い。
第一ボスは魔法が効かないしお触り厳禁。第二ボス第三ボス共に権限を持つリーザが相手、レベル5がレベル100を相手にするようなものだった。
第四復讐編キュウも■■状態の主人公が遭遇していい相手じゃない。
第五、第六、第七なんて連戦。メシア大司教晟大が弱体化してたのが不幸中の幸いだった。
[
返信][
編集]
562 :げらっち
2024/03/05(火) 09:32:19
いや、ボス連戦自体はあるあるなんだが…
そうじゃなくてゲームレンジャーの特異性は、第1話から第100話まで、敵が完全にレベル順(弱い→強い)に現れるってことなのだ!
俺為の場合は節ごとにボス的存在が居ると思うんだけど、ゲーレンはそれもなく、幹部陣は最後にまとめて戦う予定だった。まあ反対されて変更になったし、打ち切りになったんだけどね…
[
返信][
編集]
563 :黒帽子
2024/03/05(火) 09:33:27
>>562
ドラゴンボールの戦闘力至上主義を曲解した説は?
[
返信][
編集]
564 :げらっち
2024/03/05(火) 09:39:10
奴はDB無知だったのでは?
話数が「レベル」となっていたから、それを奴なりに表現したかったんだろうけど…
でも大抵のRPGは序盤のボスより終盤の雑魚の方がレベル高かったりするよねえ!?
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]
545 :げらっち
2024/03/03(日) 14:12:30
商業作品というわけでもなく、俺為も戦隊学園もゲラフィの限られた人しか読んでいないから、お色直しして外部の多くの人に読んでもらいたいというのは、そこまで糾弾される程のことではないと思うが。
他人の価値観や趣味を否定するのが大好きな奴にこれ以上説明しても無駄だろうがね…
546 :黒帽子
2024/03/03(日) 14:30:53
>>545
げらっちは俺を他人の価値観や趣味を否定するのが大好き、って言うけど俺はげらっちをいなくなったメンバー相手に未練たらしい、と言いたい。俺だって未練たらしいかもしれないが。
身内向けだろうが、趣味だろうが、自分で「昔はこんな書き方してたんだったな」って後になってから笑ってられるように、過去はそのままにしておきたいってのが本音。
もう一つ本音を言うならば、「マンネリ化したくない」ってことかな。ロカV辞めた理由は実はこれ
551 :げらっち
2024/03/03(日) 15:15:44
自分の場合も1話ごとに似たような展開にならないように、雰囲気を変えるように意識してるかな。できてるかは知らんがw
本を読んだり映画を見たり旅をしたり、インプットすると良いかもね。
はなまるくん内の「はなまるキング」というコーナーがあるのだが、毎回完全な「お約束」の連続で敢えてパターン化されているのだが、それでもちゃんと面白いのが凄いと思った。
戦隊やヤッターマンのような「お約束」で楽しませてくれる作品は凄いよな。
562 :げらっち
2024/03/05(火) 09:32:19
いや、ボス連戦自体はあるあるなんだが…
そうじゃなくてゲームレンジャーの特異性は、第1話から第100話まで、敵が完全にレベル順(弱い→強い)に現れるってことなのだ!
俺為の場合は節ごとにボス的存在が居ると思うんだけど、ゲーレンはそれもなく、幹部陣は最後にまとめて戦う予定だった。まあ反対されて変更になったし、打ち切りになったんだけどね…