セブンネットショッピング

スレ一覧
┗320.【俺為】制作すれ(744-763/902)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
744 :げらっち
2023/07/10(月) 11:21:04

>ブーツが床と挨拶する音が響き渡る。
入りから上手いっすね…

バカセカはアイテムボックス、俺為はアイテムストレージ。仕組みもそれぞれの解釈があって面白い。

牡丹百合!
偽名っぽい野暮ったさがナイス。

晟大の過去は、今までの登場人物の中で一番、現代人には共感しやすいかも…
つまり受験競争に嫌気がさしたって事でしょ?

くじらぐもの設定に何やらロマンを感じる…
30m、意外と普通のクジラの大きさだった。いや、でかいけども。海であれだけでかいのだから空ではもっともっとでかくなるかと思った。
くじらぐもの倒し方については、クジラ漁について調べてみると面白いかも。

「ざまあねえぜ」、>>>319.483>>>319.547でリンクしてる!!
親子は似るもんだ。

勇者、ブレッシブの父親か?
だとしたらヨウとブレッシブは父親同士の世代から縁があった事になるな…
その息子同士がやっと友達になれたと思うと、感慨深い。

あーあ、ヤツノ、またクズムーブを。。。
クズの衝撃をより上のクズで塗り替えていく…そこまで株を落としてどうする気だ?
ユリは復活しただろうけども。
まあここまでしないと強欲務誕生の説得力が出ないし、非常に納得の過去編ではあった。

本当は写真が好きだったんだね。

最後のヨウの一枚絵もバッチリ決まってる!


今回も面白かった、すごかった。
今まで悪感情、もしくは疑問しか無かった晟大のことを、共感、同情できるようになり、晟大のことをむしろ好きになれるような優れた内容だった。
晟大、ハッピーエンドを迎えて欲しいなあ…
リーザ共々、そうはならなさそうだけど。

>>>319.553 餓狼族 → 牙狼族 (?)
ガロウ・カツェランフォートなら知ってるが…

面白かったけど回想の前半がだいぶ駆け足だったので、そこを詳しく見たかった。外伝が楽しみ。

[返信][編集]

745 :げらっち
2023/07/10(月) 11:21:45

ヤツノが嫌い。
やってることはどれも反吐が出そうな胸糞悪いことばかり。正義、大儀があるのかもしれないけど…
それでも好きになれない。何故ならこの小説でのヤツノは、一人称のキャラの精神をズタズタにする役割として登場するから。つまり読者の心も蹂躙する。好きになれるわけないね…
あとは、他のクズムーブかましてるキャラが、多かれ少なかれ人間臭い点があるのに、ヤツノからはそういう人間味が垣間見えず、完璧に近い神のような存在になっているのも好きになれない点か。
後は単に他人を弄び嘲笑うあの性格、喋り方。いつかしっぺ返しを喰らえばいいが…
リーザや晟大のように、読者の印象をひっくり返すような過去が明かされるのだろうか?ここまで下げておいて共感できる存在に上げられたらスゴイ。
他読者からのヤツノの評価が気になる。美形だから案外人気?

[返信][編集]

746 :ベリー
2023/07/10(月) 13:20:23

ウワアアア!! 本日もとてもとてもありがとうございます……。お早い……ありがとうございます……。

バカセカはなんか、RPGのゲームっぽい仕組みだった気がする。ステータスオープンとかもチャットとかも、ゲームに近いシステム的な。便利な世界だったなぁ。
俺為は、概念や仕組みが根本から異なる所にぶっ込む、みたいな。
そんな異空間に生物が行くと、死にはしないだろうけど危険なので、アイテムストレージにはしっかり、生物を弾く安全装置が着いております。

>牡丹百合……
……。…………。どうしよう。言おうかな。
牡丹百合……とあるお花の和名だって……(?)

>晟大の過去──
そーそー。あれだ。お家が「早稲田は許さん!」みたいに言うタイプの家が玫瑰秋家。ディアペイズ軍以外の道は許さん! 何がなんでも合格しろ! みたいな。
試験に落ちる度に家族全員から圧力をかけられ、知り合いのみんなは職につき、自分だけ好きでも無い剣を振って親のスネをかじるだけの2年間。そんな中の勇者の「お前の剣には魂がない」ですので、もーボッロボロでしたね……。

>くじらぐもの設定
くじらぐものモデルは、小一のあの「くじらぐも」なので、それぐらいかなぁって。でももっと大きくしようかな。30メートルがどれぐらいか正しく把握できてないから、安易に大きくするのも怖いんだけれど。
あー、鯨漁。晟大外伝で参考にしてみます。

私、あれ。でかいバケモノを単独で倒す、ていう戦闘が好きなので、入れました。晟大外伝戦闘シーン書くの楽しみ。

余談ですが、
「──勿論、こわぁい能力もあるけどね? 物体を存在ごと『知識』として保管できる〔権限〕」
「〔知識の魔獣〕──〔くじらぐも〕は──」
くじらぐもは権限を持つ魔物。

古代ギリシアのプラトンに由来する、4つの首徳というものがありまして。
「知恵」(思慮分別・知識)
「正義」(公正)
「堅固」(勇気・不屈・忍耐・自制)
「節制」
です。堅固(忍耐と同義)と節制は七美徳にありますね。
けど、知恵と正義はない。
同じような理屈で、七大罪の方にもハブられた(?)「虚飾」と「憂鬱」があります。

 「知識」「正義」「虚飾」「憂鬱」

あらあら、見事に四つ……。と考えると、四獣が死獣と呼ばれ、ほかの魔物と違い恐れられる理由が察せられるかも……。

>「ざまあねえぜ──
対比気づいてもらって嬉しい。

>勇者、ブレッシブの父親か?
ブレッシブの父親は王様なので、現在ご存命です。とりま王族の血が入ってたら勇者に選ばれるので、先代の勇者は……ブレッシブの何に当たるんだろう。
 ブレッシブの父親と先代勇者は10歳ぐらい離れてるので、まあ従兄弟とか叔父とかそこら辺だったはず。先代勇者の名もまだ決まってないので、外伝書く時には設定練っときますね()
 とりあえず、ブレッシブにとって先代勇者はとーい親戚だったって感じです。

 余談ですが、玫瑰秋家も1000年前に王族の女性を嫁に迎えてるので、ヨウとブレッシブ、晟大と先代勇者も一応親戚に当たる。めちゃくちゃとぉぉぉーーーーーーいですけど。

[返信][編集]

747 :ベリー
2023/07/10(月) 13:20:34

>あーあ、ヤツノ──
30年前も通常運転夜刀さん()

>本当は写真が好きだったんだね
かなり前に、血だらけの檻の部屋で、血で目が隠れた白髪女さん(ユリ)の写真に晟大がしがみつき、ヒラギが横で憂い顔している絵を出した記憶。そこでなんとなーく伏線貼って(ネタバレし)ました。

>最後のヨウの一枚絵もバ──
やったぁ! 実は落書きのつもりだったんですけど、なんか出来ちゃったんで、そのまま挿絵行きに。

>今回も面白かった……
ワ、ワ、アリガトウゴザイマス……

>ガロウ・カツェランフォートな──
ぎゃああ! 誤字! 修正します……
やっきーさん曰く、カツェランフォートって猫の足、て意味らしいですね。
狼の猫の足……。なんか面白い(???)

>面白かったけど回想……
あくまで回想で、なるべくサラッと終わらせたいな。短くまとめたいなと奮闘しました。これでもちょっと蛇足だったかもしれないと心配なぐらい……。
ここの回想部分、しっかり外伝に収めたいですね。

>>745
しかも夜刀さん「じゃあ君達は俺より善行詰んだの? 俺をクズって言える立場なの?」ってスタイルだし、実際1400年間人類に1番貢献してきたから余計ウザイ(((
あの人に正義とか大義とか悪とかの概念あるかなぁ……。倫理観とか、自分の都合の良い時だけ振りかざしてるようなもんですからね。
さすが、シュウがベースなだけある……(?)

そうそう。俺為世界に“神”の概念無いから一度もいえなかったんですけど、夜刀は“邪神”って言葉がピッタリですね。
人間臭さ? あるじゃないですか。人の不幸は蜜の味を地で行く所()
というのは冗談で。あの人、やってる事最低ですけど、人間臭さに関しては俺為一番臭せぇと思ってますね。だれか消臭剤持ってない?

まー、今回の計画も、ね。色々あるんですよ……。夜刀はただ、拾える範囲を限定しているだけだから……。
必要であれば人は切り捨てる。メシア大司教(リーザ)の拷問なんて、彼らは権限のせいで殺すのに一苦労だし、殺しても権限は消えないから、殺すより監禁した方がいい。けど、監禁しても権限のせいで逃げられる場合が多い。なら、精神を破壊して権限を使わなさせなければいい。と、理にはかなってるんですよ……。
晟大の時も、くじらぐも単独撃破した人材を口封じごときで殺したくないから、精神的に傷つけようとしたから……。
まあでも、もっと手心というか……。良くも悪くも、邪神ですね() まだまだ余罪もあるし。

夜刀は、「だいたいこいつのせい」2号です()

[返信][編集]

748 :ベリー
2023/07/10(月) 13:34:07

>自己満一言。作者としては言わない方が良いんだろうけど言いたかった一言。

チューリップの別名はラーレです。

[返信][編集]

749 :げらっち
2023/07/10(月) 15:10:09

>>746 バカセカは世界に記録を書き込んでおく、だった筈。
ヤツノは安全装置ぶっ壊した?
くじらぐも、私の学校ではやらなかった…世代かな?
そこで四獣につながるのね。

>>748 成程…そこまで思考が飛ばなかった。

[返信][編集]

750 :ベリー
2023/07/10(月) 16:22:10

あー、魔法も世界から許しを得て使う──とかでしたね。支配者(?)が中心の世界かな。そこはある種俺為は……

〔アイテムストレージ〕は魔具であって、異空間を作る魔法とはイコールじゃないのでね。夜刀さんは魔具使わず、魔法で直接異空間作ってる感じなので、安全装置ナシ。

よっしここまで来たら普通に言ってやる!!
ラーレゼラニウムの年齢は53だ! 晟大は54! 勇者は享年25なので生きてたら55!!
>「あと君は一応、憑依術師の血を次ぐ巫女なんだからさぁ。困るのよ、〔嬰〕を孕んでくれなきゃ──
〔嬰〕とは。ヒラギセッチューカ・嬰・ビャクダリリーを指すので……。

晟大はかつて好きだった相手と知らん男の子供を愛おしく思っていたという、微NTRの胸糞が入っていました。チャンチャン♪

[返信][編集]

751 :ベリー
2023/07/12(水) 17:52:43

俺為くじらぐもの元ネタ、くじらぐもを引用。

──────

くじらぐも
なかがわりえこ さく
かきもとこうぞう え

 四じかんめのことです。一ねんニくみの子どもたちがたいそうをしていると、空に、大きなくじらがあらわれました。まっしろいくものくじらです。
「一、二、三、四。」
くじらも、たいそうをはじめました。のびたりちぢんだりして、しんこきゅうもしました。
 みんながかけあしでうんどうじょうをまわると、くものくじらも、空をまわりました。
 せんせいがふえをふいて、とまれのあいずをすると、くじらもとまリました。
「まわれ、右。」
せんせいがごうれいをかけると、くじらぐも、空でまわれ右をしました。
「あのくじらは、きっとがっこうがすきなんだね。」
みんなは、大きなこえで、
「おうい。」
とよびました。
「おうい。」
と、くじらもこたえました。
「ここへおいでよう。」
みんながさそうと、
「ここへおいでよう。」
と、くじらもさそいました。
「よしきた。くものくじらにとびのろう。」
男の子も、女の子も、はりきりました。みんなは、手をつないで、まるいわになると、
「天までとどけ、一、二、三。」
とジャンプしました。でもとんだのは、やっと三十センチぐらいです。
「もっとたかく。もっとたかく。」
と、くじらがおうえんしました。
「天まで とどけ、一、ニ、三。」
こんどは、五十センチぐらい とべました。
「もっとたかく。もっとたかく。」
と、くじらがおうえんしました。
「天まで とどけ、一、ニ、三。」
そのときです。いきなり、かぜが、みんなを空へふきとばしました。そして、あっというまに、せんせいと子どもたちは、手をつないだまま、くものくじらにのっていました。
「さあ、およぐぞ」
くじらは、あおい空のなかを、げんきいっぱいすすんでいきました。うみのほうへ、むらのほうへ、まちのほうへ。みんなは、うたをうたいました。空は、どこまでもどこまでもつづきます。
「おや、もうおひるだ。」
せんせいがうでどけいを見て、おどろくと、
「では、かえろう。」
と、くじらは、まわれ右をしました。しばらくいくと、がっこうのやねが、見えてきました。くじらぐもは、ジャングルジムのうえに、みんなをおろしました。
「さようなら。」
みんなが手をふったとき、四じかんめのおわりのチャイムがなりだしました。
「さようなら。」
くものくじらは、また、げんきよく、あおい空のなかへかえっていきました。

──────

 小一の時に授業出やりました。雲を食べるクジラ。それを剣一本でヒトが倒す。ロマンじゃないですか(?)

 多分時がたったら、セイダイは剣聖として、童話になったり語り継がれたりしたと思いますね。

[返信][編集]

752 :げらっち
2023/07/12(水) 18:02:47

こんなに伸び伸びした平和な話から災いを起こす魔獣を思いつくとはどうかしてますね(褒め言葉)

あーあ、ヤツノのせいでその晟大は…

[返信][編集]

753 :げらっち
2023/07/13(木) 15:47:03

あ、そうそう。気付いたのに書き忘れたこと。
地下の入り口に居たのリリィだよね!?

[返信][編集]

754 :ベリー
2023/07/14(金) 03:30:29

>>752 
ありがとうございます(??)
まあ、敵役にしたら、ちょっと怖い魔物が生まれちゃいました(?)

本当夜刀最低ですよね! 因みに、俺為の主人公を強いてあげるなら夜刀さんの名前が出てきます!(((

>>753
そこら辺牡丹百合の種明かし並に、作者が言及するのは無粋な域に入ると思ってます……。
もう大体察しは着くけど、真相は第2節の中()
因みに、ヒラギさんが足を引っ掛けた生首さんの中身の最期は、ちゃんと《傲慢な花筏》にあります。

[返信][編集]

755 :げらっち
2023/07/18(火) 20:26:11

ヤツノさん主人公…

裏ポケも俺為も、ベリーの創作は総じて、キャラが全員深く重く、「コメディリリーフに徹しているキャラ」が居ない気がする。

[返信][編集]

756 :ベリー
2023/07/19(水) 01:24:38

そぉぉおぉーなんですよね。そーなんですよね!

前の『戦隊学園みたいなのを書きたい』のこぼしも。
「君たちはどう生きるか」を見てアオサギの様な過去がなくても面白いキャラが居ないことを嘆く→
でも映画のネタバレは出来ない→
同じ類の戦隊学園を当てはめて、『戦隊学園みたいなのを書きたい』

 になってました。
 コメディリリーフ枠がなぁ……。というか、重い設定が無いサブキャラが作れない……。これは欠点と私は思ってますね……。どうしたら作れるんだろう……。

 第一節は、天然ボケを使って軽いギャグしかなかったですし。あとはシュールネタ? マスターとマモンみたいな。それぐらい。

 二節になると、多分マトモ枠(笑)のヨウがコメディリリーフやってくれる、手筈なんですよね。まだ分からないけど。”復讐“が剥がれて過去の深堀も終わった、素のヨウがはっちゃけてくれる……と信じてます()
 多分二節は普通に学園モノできると思うんだよなぁ。第一節はヨウとギスる人しか出てこなかったから……。

 第一節のコメディリリーフ枠は、ヒラギと夜刀、でしたかね。
 完全なコメディリリーフじゃないけど。寧ろドシリアスな展開を作るキャラだったけど。
 日常回になると、この人達が割と、コメディリリーフだったかなぁ。あとはブレッシブの天然ボケぐらい……。

 コメディリリーフムズカシイ。サブキャラムズカシイ。

[返信][編集]

757 :げらっち
2023/07/19(水) 13:10:25

更新があったか。

ベリーは何を語っても長くなる(悪い事では無い)が、それが小説の文量や設定量にも出ている気がする(これも悪い事では無い)。

[返信][編集]

758 :ベリー
2023/07/19(水) 13:15:23

私の特色分析(?)大変助かります……。キャラの独白とか長いっすもんね、私。悪いこと、でもないんでしょうけど。私的には短文もかけるようにナリタイ……。

──

更新。晟大イベ終了。無理。本当無理。

桜の花言葉は、『精神美』です。

[返信][編集]

759 :げらっち
2023/07/20(木) 14:58:10

むえーん
晟大がああ……


いつもと違い胸糞要素が少なく、晟大は珍しく美しく死んだと思う。
晟大ファンとしてはそれでいいのだが、俺為としては物足りない面があった…
ここまで長かった分、晟大は結構あっさり死んでしまったと思う。最初の不意打ち(不発)以外は策無しでしょ?
晟大、監禁されていて大分衰えていたのかな。

ヨウと晟大は親子で監禁を経験していて、ヨウは監禁された過去を乗り越えたけど、晟大は監禁が致命的になり明暗が分かれた、という対比だとしたら面白い。
が、それに加えてあと1つくらい晟大の強さを見せるシーンがあっても面白かったと思う。
主人公と父親の決着という、第一節の最大の目的にして焦点の1つにしてはあっさり終わった感が…

つまり、いつものこってりドロドロ見た目も匂いもヤバいけど喰うと癖になるラーメンに慣れた読者に、
美しいあっさりラーメンを提供してしまったという感じ。

もしかしたら晟大ももっと悲惨な死に方をした方が俺為テイスト的には盛り上がるのかなー、と夢想してしまった。
晟大ファンとしては安らかに眠って欲しいんだけどね。
ていうかこれでも十分グロイか?

あとは、ネタバレを読みまくった私も悪いのだが、「第二節でヨウが~」などの自語りを聞いていたせいで、ヨウが絶対死なないことがわかって、晟大戦に関しては緊張感が無かった…

ヒラギが強欲権限を全部得たか。
これでヤツノに勝てるか?


>>>319.559
固まった。。
。が2つ。あたしゃこういう表現があっても良いと思うんだけどね?単なるミスかも知れないので一応指摘。

あと「ベット」という誤字が多くあったが、正しくはベッド(bed)です。betだと「賭ける」になってしまう…
見返すと、>>>319.20の時点で指摘していたが、その後全部のベッドがベットになっていた…

珍しく指摘点が多いが、今回も面白く読ませてもらいました。

[返信][編集]

760 :ベリー
2023/07/20(木) 20:37:20

うぎぁああぁ!! 感想お早いありがとうございます……。

>晟大は珍しく──
珍しどころか俺為初です。おめでとう晟大(?)

胸糞はなくても、ちょっと胸モヤ要素としては。
○ヨウは晟大に憎まれていたと思ったまま最期を迎える。
○マモンはヨウに愛を奪われたくなかったのに、晟大が「ヨウとヒラギを愛してる」と言い、最早『マモン』とすらも呼ばれず終わった。
 晟大は良かれと思って本名を呼んだ。ヒラギはマモンと呼んで欲しかった。悲しいすれ違い。
 だからヨウは晟大に「ありがとう。さようなら」を言ったが、ヒラギは「愛してる」と言われた瞬間殺した。
○ヨウと晟大がマトモに会話できなかった。夜刀のせいで時間が無い。(早く妖怪の結界壊さなきゃだから)
○「親殺しなんて、やるもんじゃないよっ」といいつつ、ヒラギは父親である晟大を殺した。

 ヨウにとって晟大は、ただの知らないおじさんで。彼の本当の敵は「自分を無条件に愛してくれる親」でした。だからヨウは、晟大に「俺に都合の良い存在に祭り上げて、ごめんなさい」と言ってる。
 晟大は、マモンにとってのゴールだった。結局、ぽっとでのヨウという存在に愛を奪わた事ばかり考えて、自分に向けられる愛に気付けなかった強欲の結果、モヤモヤのままマモンは終わることとなりました。

 悲しいすれ違い。これ以上はまたどこかで語るとして()

>俺為としては物──
 げらっちさんが俺為に侵食された……(?)
普通の小説なら良い回になりません?! ここ?!
 という冗談は置いといて。

 策は、ヨウが存在消えかけてるのでじっくり時間かけて立てられなかった──てのを書くべきでしたね。策は不意打ちと、ブレッシブとヒラギの連携とヨウはベッドに隠れる、てぐらい。
 あと、ヒラギは晟大に殺されない確信があった。描写する必要は無いからしてないけど、晟大さん色々あって弱くなってるのでね(後で語る)。それだけじゃヒラギとヨウは晟大に勝てないけど、ブレッシブがいるので、彼単体で十分策としての機能は果たしてるんですよね。
 そこは、もう少しブレッシブの強さをどこかで出すべきだった。

>晟大は結──
そーなんですよ……。けど“復讐”が剥がれたヨウにとって、晟大という人格そのものは必要無いですからね……。ヒラギ目線で書くなら、晟大戦はもっと盛り上がったかもだけど。
 あと、この後にリーザと夜刀(キュウ)とネタバレしちゃったラスボスと、下手したら夜刀本体も待ち構えてるかもですから、晟大に手こずってたら攻略出来ない。
>俺は、お前の背中踏ん付けて上へ登ってやるから。
>せいぜい苦い顔して見とけ!
このヨウのセリフが、晟大戦の全てかなぁ……。

 ただ、やっぱ盛り上がりに欠けた部分は私も嫌だなって思うので……。つってもどうするべきだったろうか。
 ヨウとヒラギの関係の伏線と、晟大の存在の強調をもっとすべきだったかな。「情報調整のために伏線少なくしよう!」て考えが仇になったなぁ。
 あと、ヨウ自身をもっと絶望させるべきだった。自分は無力だ、自分は弱い、怖い、嫌だ。けどプライドでその場に居残るガキ、て意味で、ヨウを絶望させるべきだった。絶望がたりませんデシタァ……。


晟大が弱くなっていた理由は地の文の通りなんですけど。
○殺す気が無い。寧ろ殺される気でいた。
晟大の
>悪は悪らしく、最期まで悪であらなければならない。
『最期まで』だから、あの人は端から散る気だった。
>手は、抜きたくない。本気は出したくない。
 でも腐っても騎士だったから、完全に手を抜く事も出来なかった。
 実際、晟大はパティスタルで固定された隙だらけのブレッシブに見向きもしなかった+マモンを追い詰めたのに剣を下ろすのを躊躇った。がありましたから。ヨウも同様。
 三人を殺さない程度に手を抜いていた、て感じですね。
 あの人が本気を出せば三人はちゃんとお陀仏ります。

○マモンとヨウがいたから
普通に、愛してる人を殺せなかった。

○五年間監禁されていたから
つっても精神保つために筋トレとかはしてただろうけど。最低限の栄養しか与えられてなかったし、太陽の光が当たらず骨もボロボロでしたので。それでも、晟大にとっては誤差でしかない。


>ヨウは監禁された過去──
 確かに、面白い対比だ……((( 対比は読み手が見つけるのも面白いと思うので、私はその説押します(?)
 ヨウの方が監禁で受けた被害大きいので、発想が無かった。晟大の監禁も酷いけど、ヨウの監禁が更に上を行っちゃったから……。

[返信][編集]

761 :ベリー
2023/07/20(木) 20:38:13

>主人公と父親の──
「親父は赦さない。それだけ」
本当に、それだけですねぇ。ヨウにとって玫瑰秋晟大などただの他人ですので。彼にとって重要だったのは、愛してくれる「父親」。
 けどヒラギとブレッシブが愛をくれたから、「父親」もヨウにとって用無しとなりましたとさ。ちゃんちゃん♪ てお話でしたね。もっとここ強調すべきだったかなぁ。

>いつものこってり──
私が1番怖がってたことだ。カタルシスを綺麗にできる自信が無い、絶望に見合える快感を作れる自信が無い、てヤツ。 
 一応、まだ《玫瑰秋 桜》の承の部分なので、転で覆せ……る自信はない() どーしよ。どーしよ……。
 あの胸糞レベルの快感を、どうしたら生み出せるのか……
 
>悲惨な死に方を──
鬼ですか?!?!
 えー、晟大もミキサーグルグルにかけた方が良かったなぁ。ヨウは別にいいんだけれど(自己完結出来るし)、ヒラギが……マモンが救われない……。
 救おうとした人があっさり殺されたらね。ちゃんと自分の手で殺して、自分以外を晟大は愛していたって事実を知らないと。
 あと、最期の晟大の「ヨウを愛してる」をヒラギだけが聞いた。てのは、今後為のめちゃくちゃ大切な場面だったから、やっぱりオチは変えにくい、すかねぇ。
 ヒラギ目線だったら、十分胸糞なんですけどね。ヨウさん。晟大に関心が無さすぎる(当たり前だけど)

>ていうかこれでも
普通にツギバとかにも出てくるようなグロさだったでしょうが!(?) げらっちさんのグロ判定がガバり始めた……(???)
 あれじゃないっすかね。晟大の血を牡丹として描写したから、ゆーてヤバさが際立たなかった。

>ヒラギが強欲権──
勝てません。
完全強欲務ヒラギよりブレッシブの方が強い。
ブレッシブより夜刀の方が強い。はい解散。

ヒラギ完全強欲務イベントは、別の意味で大事になってきますね。というか、晟大イベントは八節に繋がる要素盛りだくさん(?)


>が2つ。
ミスデェス!!! 直しときます……。
>「ベット」
本当だ。賭けてどーすんだよ(?)
直しときます……。

>「第二節でヨウが~」
2節でヨウがとは言ったが。2節でヒラギが〜とは一言も言ってないのでご注意を(?)
二節イラストも、ヨウルカ中心だった。


えー、修正するとして晟大戦、どう修正しよう……。
 ヨウのバケモノさを伏線として出すべきだった? でもそしたら、読み手が感情移入できる、誰かが死んだ時に(上っ面でも)マトモに悲しむ人が居なくなる……。
 ヨウが親の愛を求めていた、てのを強調するか……? でも《俺は》までヨウには同情して欲しくはないんだよなー……。
 晟大の話を濃く(くもくじらの話をチロっと出すとか)して、晟大の記憶だけ不自然に無い、みたいにヨウの違和感を強調すべきだったか……。
 正解よ、どこだ……。


いえいえめちゃくちゃ参考になった指摘でした! ありがとうございます……。

[返信][編集]

762 :げらっち
2023/07/24(月) 12:02:57

言われて見たら、確かに道理は通ってるのだが…
第一節の大まかな目的・あらすじは「ヨウが父親に復讐する事」だった筈で、その最も重要なタスクが意外とあっさり終わってしまったことに少し違和感を覚えたのだ。
ここまでの苦難が長かった+ヤツノという未曽有の敵の存在で晟大が霞んだ、と言ったところか。
通しで読むとそんなに気にならない…のかもしれない。

[返信][編集]

763 :げらっち
2023/07/24(月) 12:51:51

地下実験場のBGM
www.youtube.com

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
745 :げらっち
2023/07/10(月) 11:21:45

ヤツノが嫌い。
やってることはどれも反吐が出そうな胸糞悪いことばかり。正義、大儀があるのかもしれないけど…
それでも好きになれない。何故ならこの小説でのヤツノは、一人称のキャラの精神をズタズタにする役割として登場するから。つまり読者の心も蹂躙する。好きになれるわけないね…
あとは、他のクズムーブかましてるキャラが、多かれ少なかれ人間臭い点があるのに、ヤツノからはそういう人間味が垣間見えず、完璧に近い神のような存在になっているのも好きになれない点か。
後は単に他人を弄び嘲笑うあの性格、喋り方。いつかしっぺ返しを喰らえばいいが…
リーザや晟大のように、読者の印象をひっくり返すような過去が明かされるのだろうか?ここまで下げておいて共感できる存在に上げられたらスゴイ。
他読者からのヤツノの評価が気になる。美形だから案外人気?

746 :ベリー
2023/07/10(月) 13:20:23

ウワアアア!! 本日もとてもとてもありがとうございます……。お早い……ありがとうございます……。

バカセカはなんか、RPGのゲームっぽい仕組みだった気がする。ステータスオープンとかもチャットとかも、ゲームに近いシステム的な。便利な世界だったなぁ。
俺為は、概念や仕組みが根本から異なる所にぶっ込む、みたいな。
そんな異空間に生物が行くと、死にはしないだろうけど危険なので、アイテムストレージにはしっかり、生物を弾く安全装置が着いております。

>牡丹百合……
……。…………。どうしよう。言おうかな。
牡丹百合……とあるお花の和名だって……(?)

>晟大の過去──
そーそー。あれだ。お家が「早稲田は許さん!」みたいに言うタイプの家が玫瑰秋家。ディアペイズ軍以外の道は許さん! 何がなんでも合格しろ! みたいな。
試験に落ちる度に家族全員から圧力をかけられ、知り合いのみんなは職につき、自分だけ好きでも無い剣を振って親のスネをかじるだけの2年間。そんな中の勇者の「お前の剣には魂がない」ですので、もーボッロボロでしたね……。

>くじらぐもの設定
くじらぐものモデルは、小一のあの「くじらぐも」なので、それぐらいかなぁって。でももっと大きくしようかな。30メートルがどれぐらいか正しく把握できてないから、安易に大きくするのも怖いんだけれど。
あー、鯨漁。晟大外伝で参考にしてみます。

私、あれ。でかいバケモノを単独で倒す、ていう戦闘が好きなので、入れました。晟大外伝戦闘シーン書くの楽しみ。

余談ですが、
「──勿論、こわぁい能力もあるけどね? 物体を存在ごと『知識』として保管できる〔権限〕」
「〔知識の魔獣〕──〔くじらぐも〕は──」
くじらぐもは権限を持つ魔物。

古代ギリシアのプラトンに由来する、4つの首徳というものがありまして。
「知恵」(思慮分別・知識)
「正義」(公正)
「堅固」(勇気・不屈・忍耐・自制)
「節制」
です。堅固(忍耐と同義)と節制は七美徳にありますね。
けど、知恵と正義はない。
同じような理屈で、七大罪の方にもハブられた(?)「虚飾」と「憂鬱」があります。

 「知識」「正義」「虚飾」「憂鬱」

あらあら、見事に四つ……。と考えると、四獣が死獣と呼ばれ、ほかの魔物と違い恐れられる理由が察せられるかも……。

>「ざまあねえぜ──
対比気づいてもらって嬉しい。

>勇者、ブレッシブの父親か?
ブレッシブの父親は王様なので、現在ご存命です。とりま王族の血が入ってたら勇者に選ばれるので、先代の勇者は……ブレッシブの何に当たるんだろう。
 ブレッシブの父親と先代勇者は10歳ぐらい離れてるので、まあ従兄弟とか叔父とかそこら辺だったはず。先代勇者の名もまだ決まってないので、外伝書く時には設定練っときますね()
 とりあえず、ブレッシブにとって先代勇者はとーい親戚だったって感じです。

 余談ですが、玫瑰秋家も1000年前に王族の女性を嫁に迎えてるので、ヨウとブレッシブ、晟大と先代勇者も一応親戚に当たる。めちゃくちゃとぉぉぉーーーーーーいですけど。

748 :ベリー
2023/07/10(月) 13:34:07

>自己満一言。作者としては言わない方が良いんだろうけど言いたかった一言。

チューリップの別名はラーレです。

752 :げらっち
2023/07/12(水) 18:02:47

こんなに伸び伸びした平和な話から災いを起こす魔獣を思いつくとはどうかしてますね(褒め言葉)

あーあ、ヤツノのせいでその晟大は…

753 :げらっち
2023/07/13(木) 15:47:03

あ、そうそう。気付いたのに書き忘れたこと。
地下の入り口に居たのリリィだよね!?