セブンネットショッピング

スレ一覧
┗324.頭に煌めくスーパー戦隊スレ

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
1 :黒帽子
2022/12/09(金) 07:48:55

恒例の戦隊スレもついにゲラフィで4スレめ。
ファンの皆さんどうぞよろしくお願いします。

TV放送中
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」

ネット配信中
「五星戦隊ダイレンジャー」
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」
「動物戦隊ジュウオウジャー」

[返信][編集]

133 :零
2024/05/22(水) 15:50:06

先日のブンブンジャーでゴーカイジャーに登場したマッハルコンが結婚したという事実が明かされ界隈はびっくりしている。

[返信][編集]

134 :零
2024/05/27(月) 14:08:21

ブンブンジャーの新メンバー、ブンバイオレットの情報が解禁。
2号ロボ?も一緒。
ここ数年は10話前後で追加戦士が登場していたが、今回はちょっと遅め。
そもそも五人揃うまで7話かかったので今年はキャラクターを小出しにしていくスタイルなのかもしれない。

[返信][編集]

135 :黒帽子
2024/05/31(金) 20:41:08

本橋由香死去…
名前聞いたことあるような、声優だっけ…?


カーレンジャーのイエローの人が亡くなったようです。
丁度今配信しているタイミングなのに

[返信][編集]

136 :げらっち
2024/05/31(金) 21:12:39

アッチョンブリケ

追悼のために見ようかしら

[返信][編集]

137 :げらっち
2024/05/31(金) 21:26:01

6月7日より、『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』が公開!

www.animatetimes.com

[返信][編集]

138 :黒帽子
2024/06/02(日) 07:08:26

アバレンジャーが面白すぎた人としてはどうして公式はデカレンジャーを最高傑作みたいに推すのかがあまりわからない。

>>134
今の世の中、キャラクターを小出しで出した方が注目を浴びせやすいのかもしれない。
にしても過去作キャラをまんまでだすのってどうなのか?

[返信][編集]

139 :げらっち
2024/06/02(日) 09:50:11

自分はアバレもデカレンも大好きだが、確かにデカレンばかり評価が高いのは不思議に思う。
ハリケンとデカレンの評価が高く、真ん中のアバレはやや不遇だったりする。
アバレはストーリーが骨太で、シリアスとギャグの振り幅が大きく、色んな要素を詰め込んでおり本当に楽しめる作品だった。
だが「詰め込み過ぎ」「暗い」などと言われてしまっている。

>過去作キャラをまんまでだすのってどうなのか?
記念作のゴーカイはともかく、最近は毎年のように過去作の要素を出しているので、頻度が多いように思う。
その方がファンは喰いつくんだろうけど…

[返信][編集]

140 :げらっち
2024/06/02(日) 10:49:17

デカレンはマンネリを打ち破り、スタイリッシュな戦隊を打ち出した、という点で評価が高いのはうなずける。
個人的にはハリケンの評価が高いのがいまいちわからん…
普通に面白いが、ストーリーの行き当たりばったりさはシリーズトップな気がする。
ジャカンジャのキャラが魅力的だが、後半、活かせていなかった。

ゲラフィの視聴会を通して黒帽子にアバレを布教できたのは良かったが。

[返信][編集]

141 :黒帽子
2024/06/05(水) 09:49:50

ハリケンジャーって、2000年代以降は「キャラ目当て」「役者目当て」的な部分があるからキャラの賑やかさだけで評価されたんじゃないか?

[返信][編集]

142 :げらっち
2024/06/13(木) 17:53:53

m.youtube.com

ブンブンジャーOPが頭から離れなくなりました。

[返信][編集]

143 :零
2024/06/18(火) 00:06:23

ブンブンジャーにてブンバイオレットが登場。2号ロボの情報が解禁されたもののスーパー合体の情報は無し。使ってないジョイントがある辺り、スーパー合体にはもう一体パーツが必要と見た。
TTFCに「キングオージャーIN SPACE」なるスピンオフの情報が解禁。デカレンキュウレンとのコラボらしい。宇宙繋がりだね。

[返信][編集]

144 :げらっち
2024/06/21(金) 13:22:58

>>137
デカレン20、見てきちゃったぜ。

自分くらいの世代の人が多いのかな~と思いきや、40代くらいのおじさんも多数!
S.P.D.のシャツを着て鑑賞するおじさんの姿が!!本物だな。かっくいい!

さて本編。馴染みの曲のオンパレードで興奮!感動!!
あの6人がそろうだけでうれしい!もちろんボスとスワンさんも!地獄の番犬の変身も見たかったが。マーフィーの出番あれだけ?
リドミハ星人、カーサス(火曜サスペンス)の次はモクミス(木曜ミステリー)かい。

10周年の時の設定が色々死に設定になってる気が…wまあいいか。
高知サービスが多すぎてちょっとついて行き難い…
メンバーは当時と比べると少々キレが無い。新コロンボもそうなんだけど、本人たちが若かりし頃の「物真似」をしている感じ。一番変わってないのはウメコに思えた!
巨大化戦ももう少し見たかったな。デカレンジャーロボは過去の映像だし、デカベースロボやデカウィングロボも見たかった…

内容云々より、こうしてデカレンの続編が作られ続けていることに価値があると思った。

新キャラの江戸川ルイ、予想以上に演技が上手かった。
ちゃんとバン主役にしているのも良かった。最初は「バンもおじさんになっちゃったか…?」と思わせておいて、最後に覚醒。
但しちょっと作り過ぎ(?)ている感じがして、以前の自然な「火の玉野郎」感は少し薄れていたか。まー年だししゃーない。
ラストはバン1人より、みんなでとどめ刺して欲しかった気も。

相棒って言うな!
これはまだまだ続きそうですな。

[返信][編集]

145 :げらっち
2024/07/28(日) 12:29:13

ハリケンの一甲役の俳優、元力士だったのか。知らなかったし見えん…

>>141
確かに、一甲や鷹介による「イケメンヒーローブームの先駆け」となったことが人気の要因らしい(-_-;)

[返信][編集]

146 :げらっち
2024/07/28(日) 12:42:02

アバレン20の感想
(ネタバレ含む)

デカレン10や20が面白かったので見たが、これは…微妙でした。
コンスタントに続編が作られているデカレンと違い、アバレはかなり久々の新作となったが、本編がアツ過ぎただけに、パワーダウンを感じた。老いには勝てん。

デカレンと違いアバレはストーリーが重く、本編で完結しているため続編が作りにくかったのだろうが、何故この脚本にしたのか?という内容。

風刺色が強過ぎる。アバレ本編もおふざけは多かったが、ベクトルが違うというか、20年前の内容を現代版で再現しようとして張り切り方を間違えた、という感じ…
あの風刺はアバレでやる必要があったのかわからないし、余りにもリアルな風刺でやや不快。一応ストーリーとは絡み合っているものの、解決方法は釈然としなかった。
ハラスメントやネットでの拡散に対する解決が個人の成長、というのはアンサーとして納得しにくい。
しかも下ネタもあるので、嫌な人は嫌かも。

それでもアバレの5人が再びそろうことができたのは、感動する物があるかも。

アスカもミコトも普通に再会できてるのは「いいのか?」って思うがw
特にミコトはvsデカレンでも同様の黄泉帰りを遂げており、ドラゴンボール並みにあっさり復活できるようになっているのはやや疑問に感じた。

後は爆竜たちの出番が少なかったのも残念。アニバーサリー作品は巨大戦力がおざなりになる印象。戦隊は巨大戦もアツいから良いのに。

但し、横田、ヤツデンワニ、えみポン、舞ちゃんがそろったのはとても良かった。舞ちゃんホクロ除去したのか!?
ワニは声優・津久井氏の最終作になってしまった…ベルベル。
スケさんは既に故人…
マホロとリジェも出て欲しかった。


総評、アバレンジャー再集合は嬉しいが、ストーリーが微妙。本編のドラマ性が濃過ぎて続編が作りにくかったというのはわかるのだが…


来年はマジレン20もやってほしい。
ハリケン~デカレン20をやって、マジレンが無いなんてこと…無いよね!?

[返信][編集]

147 :げらっち
2024/07/29(月) 18:35:14

スペース・スクワッドの感想
デカレン賛美的内容ですので、苦手な方はご注意ください。

本作は2017年に発表された、デカレンジャーと宇宙刑事ギャバンのクロスオーバーであるVシネマ作品。

クオリティは、かなり高かった。
普段の戦隊では見られないような、シリアスかつハードボイルドな「カッコイイ」戦いを見ることができる。
そのため多少の流血シーンなどがあるがそれもまたやむなし…
例によって巨大戦が手抜きの気もするが、まあそれは気にするな。販促作品でない以上、力を入れる必要が無いのだ。

デカレンのコンテンツ力の強さを見せつけた気がする。
但し、まだまだ続いていくという内容に関わらず「スペース・スクワッド」シリーズは一時中断しており、デカレン20ではその残り香さえ見られなかった。今後の展開が気になる。

[返信][編集]

148 :零
2024/09/02(月) 15:17:44

ブンブンジャー 、どうやら秋頃にトッキュウ1号のゲスト出演が決定したらしい。春にゴーオンジャーが出たので、今回は乗り物系戦隊を呼ぶ傾向があるみたい。

[返信][編集]

149 :黒帽子
2024/09/06(金) 08:55:29

>>146
マジでアバレンジャーは続編を作る必要のない作品だったし、とりあえず集められる最後のチャンス、みたいなことで作られた感はある。
まあ仕方ない、と割り切れる人向けかも。

[返信][編集]

150 :げらっち
2024/09/06(金) 09:59:41

ハリケンとデカレンばかりが優遇され、中間の作品であるアバレにも陽の光を当ててくれ、という要望も多かったのかもしれない。

さてマジはどうなるか

[返信][編集]

151 :黒帽子
2024/11/06(水) 09:27:16

アバレもそろそろ配信が来そうだな…
どっかの戦隊批評記事では「ガオレン以降は商業主義に走った見る価値のない作品ばかり」みたいなものを見かけたんだが、そういう人でもちょっとは触れてほしいのがアバレなんだ。
あれはじわじわ沼に引きずり込む凶悪な作品だぞ。

では、来年のスーパー戦隊をAIに大胆予想させてみました。


>2025年のスーパー戦隊シリーズのモチーフとして「音楽」を提案します!音楽は広く親しみやすいテーマであり、さまざまなジャンルや楽器を取り入れることができるので、多彩なキャラクターを描くことができます🎶

タイトル: 音楽戦隊メロディレンジャー

初期メンバー:
1. レッドメロディ
変身者: 音楽家の青年、元バンドのボーカル
人物像: 熱血で情熱的。仲間を鼓舞し、リーダーシップを発揮する。
必殺技: 「メロディスラッシュ」 - 音波を使った剣技で敵を攻撃。

2. ブルーリズム
変身者: DJを夢見る女子高生
人物像: クールで知的。音楽の知識が豊富で、戦略的に行動する。
必殺技: 「ビートバースト」 - 音楽のビートを利用して敵を吹き飛ばす。

3. イエローハーモニー
変身者: 笑顔が絶えない明るい性格のバイオリン奏者
人物像: おしゃれで楽しいことが大好き。仲間を和ませる存在。
必殺技: 「ハーモニックショック」 - バイオリンの音色を使って敵を混乱させる。

中盤以降の追加メンバー:
4. グリーンサウンド
変身者: 環境音楽家で、自然音をテーマにした楽曲を作る若者
人物像: 環境意識が高く、仲間の大切さを理解している。
必殺技: 「エコサウンドウェーブ」 - 自然の音を利用して、敵を麻痺させる。

5. ピンクメロディア(ピンク)
変身者: 有名なシンガーソングライター
人物像: 自信家で華やか。仲間を引っ張る存在でもある。
必殺技: 「ラブソングブラスター」 - 感情を高める音楽で敵の意識を奪う。

このように、音楽をテーマにしたスーパー戦隊シリーズは、キャラクターの個性を際立たせ、さまざまな音楽の要素を取り入れることで、視聴者に親しみやすく、楽しい作品になると思います!🎤✨


あれ?大分前にバンドモチーフの戦隊とか俺考えたよな?やっぱりネタ被りを避ける、かつ未開そうなところを選ぶとなると音楽モチーフはかなり可能性がありそう。

[返信][編集]

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
134 :零
2024/05/27(月) 14:08:21

ブンブンジャーの新メンバー、ブンバイオレットの情報が解禁。
2号ロボ?も一緒。
ここ数年は10話前後で追加戦士が登場していたが、今回はちょっと遅め。
そもそも五人揃うまで7話かかったので今年はキャラクターを小出しにしていくスタイルなのかもしれない。

137 :げらっち
2024/05/31(金) 21:26:01

6月7日より、『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』が公開!

www.animatetimes.com

141 :黒帽子
2024/06/05(水) 09:49:50

ハリケンジャーって、2000年代以降は「キャラ目当て」「役者目当て」的な部分があるからキャラの賑やかさだけで評価されたんじゃないか?

146 :げらっち
2024/07/28(日) 12:42:02

アバレン20の感想
(ネタバレ含む)

デカレン10や20が面白かったので見たが、これは…微妙でした。
コンスタントに続編が作られているデカレンと違い、アバレはかなり久々の新作となったが、本編がアツ過ぎただけに、パワーダウンを感じた。老いには勝てん。

デカレンと違いアバレはストーリーが重く、本編で完結しているため続編が作りにくかったのだろうが、何故この脚本にしたのか?という内容。

風刺色が強過ぎる。アバレ本編もおふざけは多かったが、ベクトルが違うというか、20年前の内容を現代版で再現しようとして張り切り方を間違えた、という感じ…
あの風刺はアバレでやる必要があったのかわからないし、余りにもリアルな風刺でやや不快。一応ストーリーとは絡み合っているものの、解決方法は釈然としなかった。
ハラスメントやネットでの拡散に対する解決が個人の成長、というのはアンサーとして納得しにくい。
しかも下ネタもあるので、嫌な人は嫌かも。

それでもアバレの5人が再びそろうことができたのは、感動する物があるかも。

アスカもミコトも普通に再会できてるのは「いいのか?」って思うがw
特にミコトはvsデカレンでも同様の黄泉帰りを遂げており、ドラゴンボール並みにあっさり復活できるようになっているのはやや疑問に感じた。

後は爆竜たちの出番が少なかったのも残念。アニバーサリー作品は巨大戦力がおざなりになる印象。戦隊は巨大戦もアツいから良いのに。

但し、横田、ヤツデンワニ、えみポン、舞ちゃんがそろったのはとても良かった。舞ちゃんホクロ除去したのか!?
ワニは声優・津久井氏の最終作になってしまった…ベルベル。
スケさんは既に故人…
マホロとリジェも出て欲しかった。


総評、アバレンジャー再集合は嬉しいが、ストーリーが微妙。本編のドラマ性が濃過ぎて続編が作りにくかったというのはわかるのだが…


来年はマジレン20もやってほしい。
ハリケン~デカレン20をやって、マジレンが無いなんてこと…無いよね!?