アマゾン

スレ一覧
327.ポケモンスレ ボックス2
 ┗596

596 :黒帽子
2024/03/30(土) 19:16:58

ピチュー・ピカチュウ・ライチュウ
アニメの主役に抜擢され、名実ともにポケモンの代名詞になったポケモン。ただ投票系企画では1位を他のポケモンに譲ることが多い。まあ主役級の扱い過ぎてあえて別のポケモンに入れよう、というファンが多いのだろう。
一応レア枠なのだが、意外にも高確率で出会えるようになるエリアが作られる措置もあったりする。しかも初代から。ピカチュウの価値が一番高騰していたのはBW時代で、イッシュ地方にはピチュー系列が一切野生登場せず、配信限定ポケモンという破格の扱いを受けていた。
また、ピチューが考案される前はライチュウの上位にゴロチュウを出す予定だった。対戦ゲームとして大成した現在なら、ピチューよりゴロチュウの方が欲しい気もするような…
GOでは最初にポケモンを選んで捕まえるイベントがあるが、ある程度移動すると選択肢にピカチュウが増えるという隠しイベントがある。
近縁種が増えたけど、やっぱりピチュー系統が一番好きだという人はかなり多いと思う。

サンド・サンドパン
アローラでは何故か氷・鋼タイプ。サンドは恐らくピラミッドが、サンドパンはハリネズミがモデルだろう。
何故か初代や金銀ではアーボと出るタイトルがトレードオフ関係にある、という状況であった。サンド側のタイトル有利じゃね…?
自力で地震を覚えない不思議な地面タイプ、といわれたのも昔の話。(ちょうどBW1までそういう扱いだった)
これ書いてる人のお気に入りポケモンの一つ。

ニドラン・ニドリーナ・ニドリーノ・ニドクイン・ニドキング
一応兎がモデル、と言われてるがいまいち信じがたい、モチーフが謎すぎるポケモン。怪獣系デザイン。
もともと初心者用枠はこのポケモンになる予定だったという噂で、毒・地面と状態異常にする技やポケモン相手に立ち回りやすいタイプ設定や、多くの技を習得可能なのもこの名残だろう。
初代ポケモンで唯一性別の概念が存在したポケモンで、もちろん性別で進化先が違う最初のポケモン。
こういったシステム面の都合で、ニドラン時点で性別で別種族扱いされている。

ピィ・ピッピ・ピクシー
予定通りだったらポケモンの代表役だったポケモン。とんでもねぇピッピが主役の漫画が連載されたことで、お笑い路線で主力を張ることになってしまった。ポケモンの多様性という面ではいい貢献をしたとは思うが。
いつの間にかフェアリー単独タイプに変貌しているのが個人的に覚えられない。
ギエピー!

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP