618 :黒帽子
2024/04/09(火) 12:18:55
偏見で語るポケモン図鑑
バルキー・サワムラー・エビワラー・カポエラー
元々別系統だったはずなのに、進化前が出てきて同一系統扱いされた、という珍しすぎる例。なお初代からあるサワムラーやエビワラーは元ネタとなる人間がいる。
また、この系統は進化先がバルキーのステータスに依存しているが、攻撃と防御を同じにすることで、カポエラーに進化できる、という、よほど育成に自信がないと厳しい条件もある。
実はバルキーはギエピーの漫画にも出てて、乗り物マニアだった。
ベロリンガ・ベロベルト
モンジャラとともに、コノヨザルが出るまで進化系統の登場に最も時間のかかった系統となる。
長い舌を使って戦うポケモンで、ベロリンガは寿司を食べるミニゲームもあった。決して去年猛威を振るったバカッターではない。
ロケット団のムサシが使っている時期があったが、後年のことを知る視聴者からは「ソーナンスの触媒」程度にしか思われていない。
ドガース・マタドガス
初代三大爆弾ポケモンのトリを務めるのはこいつ。
ロケット団といえばこのポケモン、というイメージはあるだろう。
アニメではコジロウが使う、HGSSではドガース系統で固めている幹部がいるなど、当初からロケット団などの敵組織が使うポケモンとして想定されていたのではないだろうか?
ガラル地方では煙突が生える。
サイホーン・サイドン・ドサイドン
実はサイドンが一番最初に考えられたポケモンと伝えられている。
とにかく公式設定で脳筋扱いされているポケモンで、とにかく攻撃的な性格。
ただし、タイプ相性では水や草にめっぽう弱い岩・地面タイプ。