セブンネットショッピング

スレ一覧
327.ポケモンスレ ボックス2
 ┗629

629 :黒帽子
2024/04/15(月) 10:08:55

偏見で語るポケモン図鑑

フリーザー
宇宙の帝王ではない、三大属性鳥ポケモンの一つ。
雪を司るポケモンとして扱われている。
二つ数えりゃフリーザーの吐息、夏は重宝、でも冬は勘弁、なんて歌があるが、夏でも大惨事になりそうな気がすると思うのは俺だけだろうか?
ポケモンGOで属性鳥に合わせた色分けのチームで、ジムを奪い合うのだが、初期の頃はなぜかフリーザーチームの人気が強かった。
なお、ガラルでは属性鳥と違いそうな奴らが属性鳥として扱われる。フリーザーは向こうじゃエスパータイプらしい。
属性鳥の中でオーキドが唯一(?)ネーミングを捻った。

サンダー
属性鳥ポケモンの名前通り雷担当。
ガラルではチョコボのような奴がこう呼ばれてる。向こうじゃ格闘タイプ。
しかし、やることは発電所での盗電となかなかにせこいことをしている。
なかなか強いポケモンのはずだが、GOでのチーム分けでサンダーチームの人気は当初は悪かった。今は知らない。

ファイヤー
属性鳥の炎担当。しかしカントーでは炎系ダンジョンがあったりなかったりで生息地は不定。
ラストダンジョンとなるチャンピオンロードに現れている場合もあるが、氷使いのカンナに出そうとして、水複合で返り討ちにされる、というトラップ的な存在だったりするのかもしれない。
初代でにらみつけるを何故か捕獲後最初のレベルアップで覚える、という現象がトレーナーを困惑させているが、内部値の入力ミスにより覚える予定の技がおかしくなった説、火炎車を没にされた説、睨みつけるが強力なデバフ技だったのをナーフされた説の3つが議論されている。
まあ後年になって普通に火炎放射などを使っているので、入力ミス説が有力らしいが。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP