セブンネットショッピング

スレ一覧
327.ポケモンスレ ボックス2
 ┗678

678 :黒帽子
2024/08/16(金) 13:43:16

ヤンヤンマ・メガヤンマ
メガシンカしてないのにメガを名乗る不届きものパート2。しかし戦力としてはメガの名にたがわない強さ。もちろん見た目も名前通りのクソデカトンボ。
進化前のヤンヤンマは凶暴性はなさそう…と思えば大間違い。この時点で羽根を羽ばたかせて衝撃波を出す、その衝撃波で家を破壊するレベルだ。
こんなのが自然界に平然と村債するポケモン世界…

ウパー・ヌオー・ドオー
元祖、電気技の効かない水タイプ。実は毒タイプを名乗らずに毒の粘液を持ったポケモンではあったものの、パルデア種は完全に地面・毒タイプと毒成分が強くなっている。
原種ウパーから進化するヌオーはかなり図太い、というか鈍い気質で、川底や船底に頭をぶつけても気にしない。パルデアウパーから進化するドオーは四足歩行をし、背中からとげをせり出して迎撃することもあるがヌオーと同じく通常は温厚。
すみっコぐらしのとかげはヌオーの偽物にしか見えない。
なお、こんな見た目ながら強いポケモンと称されることもあるとかないとか。

エーフィ・ブラッキー
初めて追加されたイーブイの進化形。基本的に日が出ているにエーフィに、日が沈んでいるときにブラッキーに進化するが、午前・午後で進化先が分かれるケースや、太陽のかけらと月のかけらというアイテムで進化するケースもある。ならば太陽の石や月の石で進化できたりしないんですかね…?
エーフィは紫色体をし、二股の尻尾を持った猫のような姿になる。若干エジプトっぽいような気も?ペルシアンと被ってるとか言うな。アニポケの映画で悪役が手持に入れてたけど。イーブイ系では珍しい配役だけど。
ブラッキーはレッキングクルーに出演し、近年スパイクに改名され……てはいない。ちな上述のウパー共々タイプの柄にもなく毒を使う連中の一体。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP