スレ一覧
┗
327.ポケモンスレ ボックス2
┗693
693 :黒帽子
2024/09/10(火) 17:13:38
他の主なボールについて
店売り編
ネットボール
虫と水タイプが捕まえやすいボール。ただそれだけで、ほかのタイプが捕まえやすいボールは今のところ出てない。
ダイブボール
戦闘箇所が水に関係するのであれば捕獲成功率が上がるボール。ネットボールとは違い、タイプを選ばないので、水上を移動している時にゴルバットが現れた、なんて時も成功率が上がる。
ネストボール
相手のレベルが低いほど捕獲成功率の上がるボール。
なのだがこれが手に入る頃には低いレベルのポケモンを捕まえることってあるのだろうか?
リピートボール
すでに捕獲したことのあるポケモンが捕まえやすくなる。
捕獲してポケモンを厳選したいガチ勢には需要があるかも?
タイマーボール
戦闘ターン数をかなり重ねた時に有用なもの。
後述のクイックボールとは逆の効果。
モンスターボールの物量作戦とは相性が良く、ある程度投げてもダメだった時にタイマーボールに切り替える、と言うのも手。
ゴージャスボール
ポケモンとの絆を深めやすくなるボール。
ある程度ポケモンを懐かせないと進化できないポケモンは是非ともこれを使いたい。
ところなのだが、ダイパだとシナリオ終盤でしか買えない。おそらくエンディング後の図鑑埋めで使いなさい、ということか?
ダークボール
暗所、例えば洞窟の中や、そうでなくとも夜間であれば捕獲成功率が上がるボール。
意外と伝説のポケモンは洞窟に潜むことが多いので、使い所に困らない。
アニメ映画では全く違う効果、それどころか時期的にもDP発売の5年前となる2001年に出ているため、ゲームサイドとアニメサイドで連携が取れていたのだろうか……
クイックボール
野菜ポケモンと出会った直後に投げれば、かなりの確率で捕獲に成功するボール。
特に縛りプレイをするわけでもないなら、大抵このボールにお世話になることだろう。
すぐ逃げる伝説のポケモンは捕まりにくいように設定しているが、このボールを使って博打を仕掛けてみるのも悪くない選択。
ヒールボール
捕まえたポケモンを全回復させる……
のだがDPやBW世代だとボックス送りになった時点で自動的に回復させるため、手持ちの絶対数が足りない最序盤以外お荷物となるボール。(おそらく容量的に最大値に回復する方が都合がよかった、と言う当時の事情がある)
だったのだが、最近はボックス送りしても回復しなくなったため、少しは意味のあるものになったかも?
[
返信][
編集]
[
管理事務所]