Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗327.ポケモンスレ ボックス2(694-713/713)

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
694 :黒帽子
2024/09/11(水) 08:37:22

モンスターボール 自然素材編
これから紹介する7つは、金銀でガンテツというキャラにマップ中に生えているボールの素材になる木の実(ぼんぐり)を与えることで手に入る。設定上はぼんぐりから加工してモンスターボールを作ってるらしい。
まさか普通のモンスターボールって木や竹でできてるのか?

ヘビーボール
重いポケモンであればあるほど捕まえやすい。
見るからに重そうなやつが出てきたら使ってみよう。

ルアーボール
釣り上げたポケモンならば捕まえやすくなる。アニメでは珍しく登場しており、サトシがワニノコを捕獲した時に使った。
HGSSならば、ダイブボールやネットボールの代用品としてかなり重宝する。

ムーンボール
月の石で進化するポケモンが捕まえやすくなる。
かなり限定的すぎる機能である。開発時点で2作目、まだまだピッピやニドラン系がスター扱いされていた時代らしいものだ。
しかし、金銀クリスタルではプログラムミスでただのモンスターボールと化してる。内部的に進化アイテムが火傷治しのポケモンの捕獲成功率を上げる、というふざけた仕様に間違えられた。アイテム絡みのプログラムは割と発売が近づく頃まで変更が絶えなかったのだろうか。

ラブラブボール
自分のポケモンと同種かつ、違う性別だと捕まえやすくなる。
しかし杓子定規なのか、野生ポケモンが自分の使うポケモンの進化前や進化系だった場合は効果が出ない。
ついでに、金銀では同じ性別だと捕まえやすくなる、と間違われている。癖ありボール第1号らしく、プログラムミスのリスクを冒してまでも入れたかった開発陣の熱意が感じられる。

レベルボール
相手よりも自分のポケモンのレベルが高いほど捕獲成功率が上がる。
ネストボールは特定のレベルを境に意味がなくなるらしいため、実用性では勝る。

スピードボール
素早いポケモンを捕まえやすい。……え?普通に考えて素早いならボール避けやすそうだし、追尾式なら遅いのも捕まえやすくならないか?
元々は金銀では一部ポケモンが戦闘中に逃げ出す行動をとるため、そんなポケモンに対して効果を発揮する、予定だったがデータが膨大すぎてごく一部、3種類にしか適用されない、というおかしな挙動になっている。逃走確率の枠があるが、おそらく本当はライコウ、エンテイ、スイクンの3種にピンポイントで効果を発揮させる予定だったのかもしれない。

フレンドボール
捕まえた時点で相当トレーナーに懐かせるボール。もはや洗脳装置。
ゴージャスボールよりも実用性が高いため、懐かせて進化させるポケモンを集まる時には是非とも使おう。
HGSSは緑のぼんぐりが比較的多く手に入るため、気づいたらこのボールばかりたまってた人もいるかも?

[返信][編集]

695 :黒帽子
2024/09/11(水) 08:52:59

特殊なボール編
(調べたら他にもあるが、よくわからなかったので知っている範囲内で書かせてもらう)

サファリボール
サファリゾーンで使うことになるボール。特にこれといった癖はなく、捕獲成功率は他に持っている餌や泥で調節しよう。
最近ではサファリという文化がなくなってきており、それでも手に入るらしいがただのスーパーかハイパーボールの代用品みたいなものだ。

マスターボール
どんなポケモンも確実に捕獲できるボール。
こんなものが簡単に手に入るわけなく、シナリオ上で1つか2つしかもらえない。
それ以外のチャンスがあるにしても、プレイヤーidを参照するくじ引きくらいしかチャンスがない。
ランダムイベントでマスターボールが手に入った人は自慢できる。
是非とも捕まえたい伝説のポケモンにどうぞ。
(自分の場合は、パッケージを飾る伝説ポケモンに使う、という縛りを設けていた)

[返信][編集]

696 :黒帽子
2024/09/11(水) 08:58:48

プレシャスボール
配信で手に入るポケモンだとダイパ以降はたいていこれに入った状態で送られて来る。
これ自体には偽造ポケモンを判別する機能はデータ上存在しない。しかし、配信ポケモンのボールとして限定されているあつかいのため、いかにも怪しいポケモンかどうかを見破れるように作られた側面はあると考えられる。

[返信][編集]

697 :げらっち
2024/09/11(水) 12:21:01

おーわかりやすい。
同じ性別だとラブラブ?ゲイ?

[返信][編集]

698 :解説員
2024/09/11(水) 16:58:45

おークオリティ高い。

[返信][編集]

699 :黒帽子
2024/09/13(金) 20:55:06

x.com
ホゲータが進化しちゃった😭😭😭😭😭😭😭

[返信][編集]

700 :解説員
2024/09/14(土) 15:17:46

あーあ。せっかく進化しないことを期待してたのに。

[返信][編集]

701 :げらっち
2024/09/15(日) 12:00:08

成長期には逆らえんのだ…

[返信][編集]

702 :Abeeeta
2024/10/30(水) 21:39:54

ポケモンユナイト面白いよってお話をちょっとさしてくださいな。

・ユナイトとは何ぞや?
自分のポケモンを操作して野生ポケモンを倒し、獲得したポイントを相手のゴールに入れて、その得点を競うゲーム。バスケとタワーディフェンスを組み合わせた感じ。

・ユナイトの何がいいの?
多種多様なポケモンが参戦してるのでお気に入りを見つけて一緒に戦うのが楽しい。
ポケモンの衣装のデザインが秀逸で、眺めるだけでも楽しい。
ポケモンには役割が5種類あるので得意なスタイルで戦える。

てなわけで暇があればユナイト触ってみてくださいな。

[返信][編集]

703 :マシュマロ
2024/11/04(月) 08:08:59

パッケージの伝説に違うボール使いたくてマスボ使わなかった結果、ストーリークリアしてもマスボずっと残ってるのはあるあるだと思う

[返信][編集]

704 :Abeeeta
2024/11/05(火) 15:53:39

マスボは割とさくっと使ってしまう派の人です。剣盾でレイドのドラパルトに投げた時は結構とち狂ってたんだなぁ、と今更思ったり

[返信][編集]

705 :げらっち
2024/11/07(木) 14:45:22

>>639,640
この結果だが、黒帽子がかわいい系、マシュマロがいかつい系のポケモンが好きというのがミソだった。

[返信][編集]

706 :げらっち
2024/11/07(木) 15:01:44

カビゴンそっくりの利用者が居ました(報告)

[返信][編集]

707 :げらっち
2024/11/09(土) 17:30:54

カイリュウのラッピング列車に乗ってきたぞ。

[返信][編集]

708 :黒帽子
2024/11/12(火) 12:25:43

偏見で語るポケモン図鑑(久しぶり)

ヤミカラス・ドンカラス
帽子を被った赤・飛行タイプのカラスポケモン。見ると不幸になる、追いかけると山に連れてかれて帰れなくなる、ドンカラスが多量のヤミカラスをけしかけるとなかなかに狂った生態をしている。
名前通りか、夜間でないとなかなか出会えないポケモンであるが、シンオウだとダイヤモンド版で墓場を荒らしてることも。

ムウマ・ムウマージ
夜泣きで恐ろしい目に合わせる、呪文のように囁く、など鳴き声に特色のあるポケモン。
ムウマージの見た目がテンプレ通りの魔法使い、なのでRPGっぽくマジカルフレイム、10万ボルト当たりを覚えさせてみるのも面白いかも。なお、氷技が凍える風くらいしか覚えない。

アンノーン
アルファベットがモチーフ(のちに感嘆符、疑問符も追加)のポケモン。古代文明の文字が由来、と言われてるがどう見てもアルファベット、ズイの遺跡ではご丁寧にアンノーンでローマ字表記なんかしてくれてます。海外ではどういう扱いなのか。

[返信][編集]

709 :黒帽子
2024/11/21(木) 12:57:42

ソーナノ/ソーナンス
ロケット団の手持ちポケモンとして長年活躍したことに定評のある、一度見たら顔を覚えざるを得ない例のポケモン。
忘れがちだが黒いしっぽにも目がある。
能動的に攻撃する手段を持つことがほぼあり得ないポケモンで、「ミラーコート」「カウンター」による反撃で返してくる。
さらに、特性「かげふみ」の影響でポケモンを退かせることもできないという地味にめんどくさいところもあり、対戦ではローカルルールで「ソーナンス使用禁止」とする場合もある。

[返信][編集]

710 :げらっち
2024/11/21(木) 13:55:24

ニャ「1キャラだけとは、特別扱いだニャー!」
ソ「ソ~ナンス!!」

[返信][編集]

711 :迅
2024/11/29(金) 09:58:24

すごい今更なんだけど、ポケモンって明確な『風属性』がないよな。その代わりのひこうタイプなんだろうけど

[返信][編集]

712 :黒帽子
2024/11/29(金) 10:40:27

>>711
一応カテゴリーとして「風を使う」技、というのはデータ上カテゴリー分けされる。のだが、これも特性の風乗りや風力電気が登場するの朱紫からという。
風属性自体が「何に強くて何に弱い」みたいな相性を思いつきにくい側面、かつ風を使うが別の属性の要素が強そうな技があるとタイプ分けに困る側面といったところで風属性を初期の開発の時点から考慮しないつもりだったのかもしれない。
別ゲーだが、攻撃手段それぞれに関する相性、という概念がある「ロックマン」の2作目に登場するボスのエアーマンがリーフシールドに弱いのも、風というより発生源のプロペラに葉っぱが絡むと壊れるから、みたいな理屈付けになるくらいだし。

現状風乗りや風力電気が発動する条件になる技
草:花吹雪
飛行:エアカッター、風起こし(初代のみノーマル)、エアロブラスト、追い風、暴風、木枯らし嵐
電気:雷嵐
氷:凍える風、吹雪
地面:熱砂の嵐
炎:熱風
ドラゴン:竜巻
フェアリー:春の嵐、妖精の風

ポケモンwikiでは風を使う技扱いに入れられてるが、特性発動トリガーではない技
岩:砂嵐
ノーマル:吹き飛ばし

その他(朱紫で使えない技や風カテゴリに入らないがそれっぽいものなど)
草:リーフストーム
虫:銀色の風
ゴースト:怪しい風
ノーマル:かまいたち
フェアリー:きらきらストーム
炎:マグマストーム

竜巻が駄洒落のような感じでタイプ分けされた感じがする

[返信][編集]

713 :黒帽子
2025/02/28(金) 09:49:11

ZAの情報を朝起きてから知った。
XYはやったことないが、それより未来の話という噂が。

相棒枠はいつも通りの3タイプだな
チコリータ、ポカブ、ワニノコ

なんか妙な組み合わせだな。
まあヒノアラシはアルセウスで相棒枠だったし二人に未来を託したんだろ?

[返信][編集]

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
711 :迅
2024/11/29(金) 09:58:24

すごい今更なんだけど、ポケモンって明確な『風属性』がないよな。その代わりのひこうタイプなんだろうけど

639 :黒帽子
2024/05/02(木) 14:55:48

>>224の改良版を見つけたので、みんなでやってみよう!
cajunavenger.github.io

640 :マシュマロ
2024/05/04(土) 10:27:08

>>639 作ってみたけど貼り方がわからない

224 :黒帽子
2023/02/22(水) 17:16:16

各タイプ別好きなポケモン(複合はイメージの強い方を選択)3選
ミッツダケナンテエラベナイヨー
特に炎、草、水、電気、虫が選べなさすぎる男

ノーマル ビーダル イッカネズミ ケッキング
炎 アチャモ ホゲータ ゴウカザル
水 フローゼル オーダイル ゼニガメ
草 ドダイトス ロズレイド ルンパッパ
水 ゼニガメ フローゼル ポッチャマ
電気 ピカチュウ パチリス パモ
氷 マニューラ ユキノオー ツンベアー
格闘 ルカリオ チャーレム エビワラー
毒 グレッグル スカタンク ドラピオン
地面 サンドパン ヌオー ドリュウズ
飛行 ムクホーク ドンカラス カラミンゴ
エスパー キリンリキ ソーナンス ランクルス
虫 ハッサム ミノムッチ コロトック
岩 イワーク ラムパルド ウソッキー
ゴースト ムウマージ ギラティナ ゴルーグ
ドラゴン カイリュー ガブリアス ディアルガ
悪 グラエナ ドドゲザン ヘルガー
鋼 ボスゴドラ ドータクン ジバコイル
フェアリー フラージェス デカヌチャン (残り1枠該当なし)

フェアリーだけど旧作ポケモンは変更前タイプのイメージなので除外しまくってる。しかしイミワカンナイ。