スレ一覧
┗
329.沢山の漫画を語りたい
┗194
194 :92
2024/09/27(金) 21:43:08
「魔男のイチ」3話までの大まかな感想。
まず作品についての説明!
原作が西修先生、作画が宇佐崎しろ先生です。
西修先生ってのは私の大好きな漫画「魔入りました!入間くん」(既刊39巻、略称は魔入間、週刊少年チャンピオン連載)で1600万部売り上げてる人で、画力とストーリーともにすごい人。
スピンオフも
1.実況者グループ【○○の主役は我々だ!】とコラボした「魔界の主役は我々だ!」
2.舞台をマフィアに移したif、「魔入りました!入間くん if episode of 魔フィア」これはスーツの描き込みとか素晴らしいし設定・ストーリー共に面白いのでこっちから入るのもおすすめ
3.そして西先生自ら週刊連載しながら集中連載した「魔入りました!入間くん 外伝」(連載時のタイトルはカルエゴ外伝だけど単行本に則ります)の3つです。
これを一気に週チャンに載せて「入間くん4倍祭り!」とかもやってました。私の受験直前のことです。今の私なら確実にその号買ってたのに……
あとNHKで6クール分アニメ化してて来週末から再放送開始です。作画は若干平成感あるけど入口としてはいいかも。このアニメのおかげで舞台にも小さいお友達たくさんきてくれました。
18巻の最終話である【リリス・カーペット】だけでいいから読んでほしいな。なんと48ページに増ページした上で全て劇を演じています。なのに飽きない。すごい。
まあこの作品だけで1レス埋まるので魔入間の話はまた今度。
昔ジャンプSQで「ホテルヘルヘイム」を連載してたのでその縁かな?尤も新装版は魔入間を出している秋田書店から出ているので権利関係というかお互いの仲はどうなんだ。
そして作画の宇佐崎しろ先生は昔ジャンプで「アクタージュ」の作画を担当されていた方です。原作がアレな理由で捕まって打ち切りとなった作品で、ファンは多いけど単行本は多分絶版、配信もしてないです。中身は全然違うけど、うまくいっていれば「推しの子」みたいな存在になれた、って言われているみたいですね。多分原作の捕まり方的なアレから女性の西修先生が選ばれた感じ。
そのまま載せたら文字数オーバーしたので続く
[
返信][
編集]
[
管理事務所]