セブンネットショッピング

スレ一覧
329.沢山の漫画を語りたい
 ┗248

248 :げらっち
2025/02/25(火) 11:58:01

「天草財宝伝説殺人事件」
今まで読んだエピソードで一番面白かったかも。
リニューアル後の緊密さ+長尺物の骨太な内容が上手く融合していたと思う。

個人的に、復讐が動機のエピソードはそこまで面白くないと思う(大半がそうではあるのだが)。
何故かというと、復讐が動機の場合は虚しいだけだし、犯人が逮捕されたところで、失うものは何も無いからである。

その点、財産目当てである今作は面白かった。
犯人当ての瞬間=犯人を破滅させる瞬間、というのはコロンボの楽しみにも似ているし、その上で犯人に同情できるバックグラウンドと、金田一からのフォローを加えたのが良かったと思う。
あそこまで追い込まれた犯人の表情が見られるのは珍しかったし、感動して少し涙した…
金策に苦労している犯人が太っている、というのは少し腑に落ちない点ではあるのだが…(まずは自分の生活費から浮かすはずで、ガリガリに痩せるはずである)

そして今回は、誌上の「読者による犯人当て」で、最も正解率が悪かった事件らしい(正解者3名のみ)。
これは推測だが、「金田一少年の殺人」の都築哲雄(復讐が動機ではない、いつきの友人という共通点がある)を最後に、長期に渡り若い男性or女性の犯人が連続していたので、中年男性の犯人は予想されにくかったことも、予想を困難にした一因に思える。

トリック的にも、確かに、前後のエピソードと比べても見抜きにくい。
あの状況で返り血を浴びなかったというのは不可解ではあるのだが…(そもそも、恨みも無い相手をつるはしで頭をかち割って殺す利点が無い)

にしても、犯人全般に言える事だが、「用意周到過ぎる」という違和感はある()
逆に言えば、偶然で生まれた状況を瞬時に犯行計画としてモノにした「タロット山荘殺人事件」の小城拓也の凄さも光る。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP