アマゾン

スレ一覧
329.沢山の漫画を語りたい
 ┗38

38 :げらっち
2023/07/04(火) 09:33:57

『落第忍者乱太郎』、子供向けと思って侮ってはならない。
普通のギャグ漫画が漫才のようなノリだとしたら、落乱は落語のようなノリで、見ていて飽きない。

この作品は子供のみならず忍者オタク、歴史オタク、腐女子……など多くの大人ファンを獲得してきた。
(腐女子が作品の方向性を変えさせ未来を潰えさせた、と黒帽子がやるような決めつけによる非難はできない。腐女子人気で作品が盛り上がりを見せたのも事実だから。功罪の罪だけ見ても意味無い)

この作品は、キャラ数が非常に多いことでも知られる。

この中で私のお気に入りの悪役について語る。
ドクタケ城。戦争好きの悪い城である。
ドクタケ忍者隊は2巻初登場、19~34巻くらいがピークだった。特に21・23・28・29・32・33巻などで大活躍。時には、アホながらも残忍で強大な悪役となった。

その後、他の城の台頭で影が薄くなった。戦国時代は盛者必衰ということか……
それでも40巻台はまだ良かった。メイン悪役の座こそ退いたが毎巻のようにやられ役として出ていた。
50巻台になると、活躍のみならず出番自体が激減する。かつて悪役の華と言われた稗田八方斎は、51巻を最後に台詞が無く、52巻は辛うじて顔が出るものの、53巻以降一切出番が無く、最終巻の65巻までの出番が63巻の1コマのみという酷い有り様だった。アニメでは出続けているのが救いか。

この頃になると八方斎の腹心風鬼の方が出番が多い(51・52・54・55・58・59・63巻登場、大半で台詞あり)。

尼子よ、八方斎が嫌いになったか?

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP