スレ一覧
┗329.沢山の漫画を語りたい(209-228/248)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
209 :げらっち
2024/10/28(月) 11:18:23
コナン、青山先生健在のうちに完結してくれなきゃ困るるる…
[
返信][
編集]
210 :げらっち
2024/10/28(月) 12:35:07
>>208
自分はサイヤ人編で早くもオロオロしてました…
冒険色が薄まり戦闘一本になったし、後付け設定が多すぎる。
人気が出ちゃってマシリトに無理矢理長く書かされてたから仕方が無いね(ブウ編が顕著)。
[
返信][
編集]
211 :黒帽子
2024/10/28(月) 12:37:27
フリーザ編は鳥山明の反抗だと思ってます。
どっかで見たピラフ編と似た要素がある、というのが的を得ているし、レッドリボン軍以来久々の敵組織本丸との決戦というところも、今のドラゴンボールで初期のころのストーリーを作るとこうなる、みたいなのが感じられた。
[
返信][
編集]
212 :黒帽子
2024/11/01(金) 14:57:58
じゃあげらっちのお気に入りの技はなんだい?こないだの3択で。
[
返信][
編集]
213 :げらっち
2024/11/01(金) 15:45:24
そりゃジャンケンよ。
[
返信][
編集]
214 :げらっち
2024/11/13(水) 09:49:15
>>193 まさか裏表紙予想のケツのケツの探偵左文字(剣崎修)が106巻に載るとは…
発売ペースは1年2巻まで落ち、残り巻数も限られる中で、どれだけのキャラを載せられるか。
・江戸川コナン
・中森青子
・寺井黄之助
・円谷朝美
・宮野エレーナ
・鈴木史郎
・服部櫻
・ファントムレディ
・羽田浩司
・コルン
・烏丸蓮耶
・仮面ヤイバー(大穴)
基本的に1キャラ1回ずつしか載ってない中で、ベルモット4回は異常…(クリス、シャロン、火傷赤井、偽梓)
[
返信][
編集]
215 :げらっち
2024/11/13(水) 17:13:04
たまには「描く漫画」の話を。
小説書いてるとすぐ集中力が切れるのに、漫画は5・6時間なら余裕でぶっ通しで描ける。
漫画描くのが面白すぎて、小説書いてきたことに価値が無かったように思えてしまう…(小説も頑張ったのに…)
やはり私は漫画畑の人間だったようだ。
まあまたいつか、小説を書きたくなるターンが回ってくるかもしれないが。
[
返信][
編集]
216 :げらっち
2024/11/13(水) 17:14:28
コナンは歳を取ってないのに、キッドの異名が「平成の怪盗」から「令和の魔術師」になったの違和感…
[
返信][
編集]
217 :げらっち
2024/11/18(月) 10:43:50
ようやくコナン読破に王手。約7か月かかった。次は金田一読み直そ。
102巻から稀に姿を現すようになった烏丸蓮耶。
フサエ・キャンベル・木之下の運転手であるビリー(・ω・)が黒の組織の一員という説も出ている。
しかし、103巻ラストで登場した烏丸と思われる老人と、ビリー(・ω・)の車に乗っている人工呼吸器を付けた老人は髪や髭からして別人と思われる。
つまりビリー(・ω・)の車の老人は、怪しい言動こそあるが烏丸とは別の善人で、103巻ラストの老人の方が黒幕の烏丸、とも見れる。
そうだとしたらビリー(・ω・)は白。
[
返信][
編集]
218 :92
2024/11/18(月) 15:29:20
ビリーは縁の薄いフサエさんのために10年に一回とはいえ律儀に車を出すいい人だから善人と信じたい。
105巻にでてくる謎の赤ん坊もなかなかこえーぞ。
[
返信][
編集]
219 :げらっち
2024/11/18(月) 20:18:31
105はまだ読んでなかった…
調べたが、あれは烏丸の幼児化した姿か?
ベーダーは怪しすぎて逆に黒幕じゃない気がする。
[
返信][
編集]
220 :げらっち
2024/11/19(火) 15:50:53
ベーダー…羽田浩司の父?(息子が殺された事件を迷宮入りにしてしまった警察を愚鈍と罵っている) 何故ビリー(・ω・)と一緒に居るかは謎だが。
スマホ破壊爺…カラスじゃなくて鷹を従えてるから鷹匠、単なる鈴木財閥アンチの金持ち?
赤ちゃん…幼児化烏丸?
[
返信][
編集]
221 :げらっち
2024/11/21(木) 10:47:50
99巻の隕石の事件は、かなり珍しい「犯人とコナンが協力する」パターンだった。
たまたまあの場にボクサーが居合わせたからよかったものの、そうでなかったらコナンはどうするつもりだったんだろう?
(ボクサーが居なかった場合若狭が犯人を倒していたかもしれないが、コナンは若狭の強さを認識していないはずで、ほぼ無策で犯人にヒントを教えたことになる)
あの事件は、犯人より強いボクサー、ボクサーより強い安室、安室より強い若狭、というのを示していたね。
[
返信][
編集]
222 :げらっち
2024/11/24(日) 16:54:18
コナンの難点。
登場人物がかなり多く複雑なので、時系列をまとめたいが、途中からサザエさん時空に突入しているので正確な年表を作れない。
[
返信][
編集]
223 :げらっち
2024/11/29(金) 17:06:41
金田一を読み始めた。コナンと比べ27巻と短く、手軽に読めるね。
この漫画は本当に趣味が悪い…(最大の誉め言葉)
好きなキャラは結城英作先生です。人殺してそうな目。
この漫画は犯人以外の人物の方がサイコパス多い気がする。
[
返信][
編集]
224 :げらっち
2024/12/02(月) 10:56:17
コナン、やっと最新巻に追いついたぜ。
例の赤ちゃんが幼児化烏丸で、ベビーカーを押しているのがベルモットというのが通説…なのか?
2老人1赤ちゃんが裏表紙に載る日も来るのだろうか。
このペースでちゃんと完結できるかが心配だが。
[
返信][
編集]
225 :げらっち
2024/12/04(水) 11:48:51
金田一「異人館村殺人事件」
パクリだなんだと言われてはいるが、自分の最も好きな金田一の事件の1つ。
血生臭い金田一の事件の中でも特に血生臭く、死者は過去の殺人を合わせ20人にも及ぶ。
犯人を名指しした後も4人も死者が出ている。
兜礼二に関しては、金田一や警察官大勢の目の前で殺害されるという、前代未聞のショッキングな事態に。警察仕事しろ。
六星竜一は金田一史上最も残虐な、生まれながらの殺人マシンで、殺人数トップと思われがちだが、
実は彼の殺害数は8人(詩織、小田切、若葉、一色、草薙、五塔、兜、連城)であり、異人館村の6人の殺害数8人(牧師夫婦、少女6人)と同じである。わざとかな。
金田一解説書ではこの事件の死亡数を11としているが、小田切以降の死者11人なのか、病死した時田を除き詩織を入れた数なのかは不明。
[
返信][
編集]
226 :げらっち
2024/12/13(金) 10:45:44
「学園七不思議殺人事件」
このエピソードはいつになく動機が短絡的。
金田一の他の事件の動機は「復讐」or「切羽詰まった理由で金が欲しい」のどちらかが大半だが、この事件は…
ポスターを剥がそうとしたから殺す、というのは余りにも短絡的であった。
ミス研のメンバーは全体的にキャラが濃すぎて好き。「犯人たちの事件簿」では的場に孫がいるような描写があったが、果たして…?
[
返信][
編集]
227 :げらっち
2024/12/13(金) 10:46:16
「秘宝島殺人事件」
このエピソードは後半になると、犯人が容易に推理できると思う。
トイレのシーンはあからさまだし、小学生の時に読んでも犯人がわかった。
犯人は男の娘。コナンといい、推理漫画は男の娘を出したがる傾向にある…のか?
13歳だから浅井成実の時よりは何とかなったのだろうが、演技力や精神力はどう考えても子供離れしている…
火村、銃を持っているのに殺されるとは弱い…せめて電話がつながってたんだから犯人の名を叫べばよかったのに。
誰も触れなかったが、茅が島に招待された理由が不明。
[
返信][
編集]
228 :コウタ
2024/12/13(金) 11:49:07
>>226
流石に隠蔽の為に壁の中に隠した本物の骸骨が見つかったらヤバいだろ………通報されてしまう
「あ、白骨〇体だ。まぁいいか」
なんて人がいたらサイコパスすぎるし………
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]