393 :ベリー
2023/02/13(月) 16:34:37
>>387
なんやかんや理屈捏ねてるけど「御年寄が多すぎて若い者への対応ができない」ってのを遠回しに言ってるだけと感じてしまう……
消防救急医療などなど。御年寄が多すぎて若い人を助ける枠が無くなってる……的な。
ニーズに応える、展望を描ける環境にする
これらをどうしたら実現出来るかとなると、今の老人を全員見殺しにするか、資源を沢山使うしか無いと思うんだ……。
皆殺しは勿論倫理的にダメだし、なんかそこら辺追求したらげらっちさんの様な介護職の方に失礼……。
資源は沢山使ったらそれこそ環境問題……。
できることと言ったら家族のおじいちゃんおばあちゃんに、なんだっけ。えーっとごめん名前忘れちゃいました。
確か「病気になっても救命処置しなくていいよ!」っていう書類というか、同意書? 的なのを用意する。見たいな?
その同意書的なのがないから、緊急の救命とか、救急外来とかに回さなきゃ行けなくなる。→若者の枠が無くなる。
らしい……。
ちゃんと覚えてなくてすみません……。
>>388
おお、おめでたい!
>>390
なんかGoogle先生が行った和訳見たいになっとって中々言いたい事が読み取れない……。私よ読解力が無いんでしょうか……。
>>392
恫喝暴力理不尽叱りならまだしも
別にそれぐらい許したれや……。最近の小学生は厳しいな……
394 :げらっち
2023/02/13(月) 16:40:15
老人37564、私は賛成
私は知的障害者支援であって高齢介護じゃないからな。
介護もしたことあるが本当に不毛な時間を過ごした。
これから死にゆくというのに文句ばかりばらまいて、金ばかりかかる老人。
きゃつらのために若い人が働いても金を搾取される。そりゃ子供産む余裕無いわな…
福祉業界も老人が増えれば人員が逼迫する。本当に人手不足なんだSDカードだかSDGsだかばかり気にしてる場合じゃないぞ!
37564は言いすぎた
せめて安楽死OKにしよう(過激派)
387 :ダーク・ナイト
2023/02/12(日) 17:57:03
>>386
少子高齢化…。
うちの学校を見る限り少子高齢化とは…?となるのですよね…。
・結婚・子育て世代が将来にわたる展望を描ける環境をつくる
・多様化する子育て家庭の様々なニーズに応える
・地域の実情に応じたきめ細かな取組を進める
・結婚、妊娠・出産、子供・子育てに温かい社会をつくる
・科学技術の成果など新たなリソースを積極的に活用する
と、ググったら書いてありました。
ですが、口で言うのは簡単なのですけど実行するのが難しいのですよ…。
これこそ、有言実行をやらなければというものですね…。
388 :ダーク・ナイト
2023/02/13(月) 16:23:22
〜今日の報告〜
うちのクラスの担任(独身男性・教師としてまず失格)がなんとなんとなんと!結婚することになりました。
隣のクラスの男性教師(同じく教師失格・声小さすぎ)もなぜかなぜかなぜか!結婚…。
それで学年全体が大騒ぎです。
ちなみに3組中3組結婚しました。(担任が)
別のもう一つのクラスの担任の女性はもともと結婚していました。
390 :ダーク・ナイト
2023/02/13(月) 16:32:02
>>389
生徒たちの中での教師失格です。
とある生徒の保護者によって、うちの担任は保護されております。
そのため、校長らは知りません。(実際の姿を)
ですが、その生徒が小学校を去ったら保護相手がいなくなって大変なことになりますがね(-ω☆)キラリ
392 :ダーク・ナイト
2023/02/13(月) 16:33:48
えっと、犯したことは↓
・音楽室は別のクラスが使うのに、うちのクラスが使うと勘違いしていた。(五回)
・4時間目の授業時間を延長しすぎていつの間にか昼休みに突入…
・ほとんどの授業を学校端末に頼っている。
・授業は教科書を読むだけ。知識など一切なし。
386 :げらっち
2023/02/12(日) 17:20:10
地球温暖化より少子高齢化が怖いドス
年長でも20代のゲラフィではピンとこないかもしれないけど。
389 :げらっち
2023/02/13(月) 16:26:37
結婚はめでたいが、教師失格って何したんだww