スレ一覧
┗337.お笑いスレ〜一緒に組みましょう〜(84-103/202)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
84 :92
2023/02/28(火) 18:08:46
2本目はあんまだったよね…
それはそうとてウエストランドは納得できない
[
返信][
編集]
85 :げらっち
2023/02/28(火) 18:14:18
1本目のネタならさや香かロコディが優勝だろう。
2本目のネタで更に盛り上げたという意味でウエストランドに軍配が上がったのだろう。
[
返信][
編集]
86 :げらっち
2023/03/01(水) 12:30:14
その11
【タイムマシーン3号】
様々なネタをやるが、ジブリを文字って何でも太らせてしまうデブネタが持ち味。
天丼の蓋舐めた(天空の城ラピュタ)など。
TM3号と略される。
[
返信][
編集]
87 :げらっち
2023/03/01(水) 12:36:27
その12
【ぶるファー吉岡】
R-1で惨敗したルシファー吉岡と紺野ぶるまが徒党を組んだ姿。
同様にピン芸人の寄せ集めとしてはおいでやすこがが居る。あちらはブレイクしたが、ぶるファーは…
吉岡はスケベキャラが堂に入っており、1周回って面白い。教師キャラを演じることが多いが、何気に演技力が高い。声がよく通る。
ぶるまは背高い…
[
返信][
編集]
88 :げらっち
2023/03/02(木) 23:46:47
その13
【トム・ブラウン】
www.youtube.com
[
返信][
編集]
89 :げらっち
2023/03/04(土) 20:06:03
R-1見てる。
カベポスター永見面白いのにダメだったか…
言葉選びがわかりやすくて本当に笑えたのに。
[
返信][
編集]
90 :92
2023/03/04(土) 20:57:33
そのままグランドスラムゥ!R-1よりぶっちゃけこっちの方が楽しみだった。
[
返信][
編集]
91 :げらっち
2023/03/04(土) 20:58:07
R-1閉幕!
バカリの審査、ちょっとおかしかったぞ…悪い点ばかりを見てる印象。
[
返信][
編集]
92 :92
2023/03/04(土) 21:14:40
低い点の人がいないと点数に差がつかなくなるから…R-1本番より終わった後のカップヌードルのCMの方が面白かった。
[
返信][
編集]
93 :92
2023/03/04(土) 21:20:28
youtu.be
あった、多分これだ。これをぼんやり2倍速で見ると面白い。
グランドスラムいいね。
[
返信][
編集]
94 :げらっち
2023/03/07(火) 23:10:29
スレ主よ、受験なのは分かったが自スレを放棄するつもりか…?
今更だがR-1感想
期待してなかったが例年よりは面白かった
まず番組としてだが、またちょっと規模縮小した?って思っちゃった…ここ3年くらいはこの程度か。
ウエストランドに「夢が無い」とこき下ろされたことで有名だが、実際に規模という点ではM-1に大きく負けている。
次に出場者
きょんは1回目のネタで爆笑したが、2回目のはありきたりすぎ…
対するリオンは2回目のネタで尻上がりで面白くなっていったね。この優勝には大いに納得。
個人的に好きだったのは壁ポス永見。言葉選びが上質で、大喜利の天才と言われるだけある…
しかし、言葉の破壊力こそ高いが、ネタ全体を通しての加点が無いがために下位に落ちたと思われる。
寺田のネタも本当に好きなのだが、この人芸能界向きじゃないよね…
本業は塾講師だし、テレビ映えはしなそう。
野田クリスタルの審査が結構真面目で、好感度
[
返信][
編集]
95 :92
2023/03/07(火) 23:13:45
R-1、フリップ芸とかが好きな私にとっては少し物足りなかった。ZAZYとか、粗品みたいなのが欲しかったかな。粗品は結構王道のフリップ芸って感じがして好きだった。
[
返信][
編集]
96 :げらっち
2023/03/07(火) 23:16:22
粗品のフリップツッコミはwww.youtube.comを想起させた
霜降りのノリはシュールギャグマンガ意識してると思う
[
返信][
編集]
97 :げらっち
2023/03/07(火) 23:47:48
お笑いグループの人数
1人 グループでは無いが… ピン芸人と言われ、一発芸や裸芸など体を張ったネタを持つ場合も多い。R-1グランプリのRは落語なんだそうだが、この大会で落語を披露する人はほぼ居ない。
2人 漫才の定番。ボケとツッコミの掛け合いは笑いの王道とも言え、そこからユニークなスタイルに派生させる場合も多い。M-1グランプリファイナリストのほぼ100%を占める。ちなみにM-1は2人以上の人数なら何人で出場しても良い。
3人 トリオのグループもそこそこ見かける。我が家、3時のヒロイン、安田大サーカスなどである。しかし、M-1ファイナリストにトリオが勝ち進んだことは一度も無い。漫才ではコンビの絡みこそがスピーディで面白くなりやすいためか、トリオだと1人余りがちになる。トリオでやるにはコントのほうがいいのかもしれない。
4人 4人のグループはパッと思いつかなかったのだが、ぼる塾などがそれにあたるそう。戦隊でもお笑いでも4というのは忌むべき人数なのか?
5人 5人と言えば我らがドリフターズが真っ先に浮かぶ。あれ以上に面白いコントグループは存在しないだろう、とさえ思う。他にもWAGE、超新塾など、少ないながらも5人グループは存在する。5人で漫才をする場合、ボケを回転させるようなスタイルになりやすい。
6人 ここまでくると戦隊の初期メンバーよりも多くなってしまい、多すぎる… しかし6人グループであるザ・プラン9は3人以上のグループで唯一、M-1ファイナリストに勝ち進んだ。M-1の舞台に6人が立った姿は今では想像もできまい…
7人 もうわからん
[
返信][
編集]
98 :げらっち
2023/03/08(水) 18:45:14
去年アキトがやってた「初戦貴様はゴミ箱だ! 踏んで開けるタイプのな!!」ってラディゲのパロディだよね?
[
返信][
編集]
99 :げらっち
2023/03/08(水) 19:43:45
お笑いと言えばやっぱりM-1だ。
2015以降は毎年見るようにしてるので、優勝者を振り返ってみよう。
2015 トレンディエンジェル 復活したM-1を制したのはハゲネタを貫き通すこの2人だった。
2016 銀シャリ 正統派漫才という感じ。
2017 とろサーモン ダウナーで少し不気味な漫才。翌年に裏で審査員に暴言を吐くという不祥事を起こし、優勝に泥を塗ってしまった。最近はまた活躍中。
2018 霜降り明星 シュール漫画のネタを漫才化したようなはちゃめちゃなネタ。最年少の優勝者として「第7世代」の筆頭に。第7世代って何だ?ニャビー?
[
返信][
編集]
100 :ダーク・ナイト
2023/03/08(水) 19:47:44
100レス到達ありがとうございます!
[
返信][
編集]
101 :げらっち
2023/03/08(水) 19:48:46
2019 ミルクボーイ 過去最高点による優勝。「コーンフレーク」のネタは出色。ここら辺から顔ぶれが一新し、大会自体が洗練された気がする。
2020 マヂカルラブリー ドタバタ暴れるナンセンスな漫才は物議を醸した。個人的には面白いのでいいと思うが、タレは嫌がっていた(但し後述のウエストランドとは違い、2人個人のことを嫌っているわけではない模様)。
2021 錦鯉 最年長の優勝者として、大きく話題になった。
2022 ウエストランド 社会の気に入らないことをこき下ろすネタを披露。賛否両論ながらも笑いを勝ち取った。個人的には面白いのでいいと思うが、これまたタレが嫌がり、今度は拒絶反応を起こすまでになった。井口が嫌いらしい。さらにタトゥー問題が出たりと色々大変だ。
[
返信][
編集]
102 :92
2023/03/08(水) 19:50:52
井口嫌いなのはわかる気がする…嫌なやつに似てて。
でもなんか「画質悪くて周りに森に画像があるやつ!なんで俺もこんなに詳しいんや!」ってのはほんと好きだった。
[
返信][
編集]
103 :ダーク・ナイト
2023/03/10(金) 17:20:35
>>102
なんでそんなに92さん、詳しいんですか…。
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]