スレ一覧
┗
360.スーパーマリオ同好会 W2
┗914
914 :げらっち
2024/06/05(水) 11:12:42
【ゲタゲター】
マリルイ3、ヅツーダレイクに生息する巨大で四足歩行するワニ。水中にも生息。この時も泳ぐのではなく湖底を四足歩行している。
クッパを見つけると追いかけてくるが、すぐに息切れを起こしてしまうなど意外にもフィジカルは弱い。
ゲラコビッツ顔のモンスターの中で名前にゲラ、もしくはビッツ(メカコビッツ・スノービッツ)が付かないのは極めて珍しい。名前の由来は笑い声+ゲイターか。
バナナの皮や石ころを利用して攻撃し、ゲタゲタ笑っている愉快な奴。
実は歯は入れ歯であり、バキュームで吸い込むことで何故かクッパのDEFが上がる。
ステータスアップアイテムであるはずの豆を食べて回復する唯一のキャラ。歯が無い状態だとマメを噛むことができず吹っ飛ばしてしまい、それが頭に当たって目を回す。
【ビーハウス】
マリルイ3、ヅツーダレイクに植生する花。ひまわりだろうか。花に詳しくないのでよくわからん。
その名の通り蜂の家となっており、蜂を利用して攻撃してくる。本体が攻撃を仕掛けてくることは一度も無い。
同じく3の雑魚敵であるハナムーチョと若干立場が似ているが、基本的に地面から生えていて稀に歩行するハナムーチョと違い、ビーハウスは常に歩いており、植物としての自覚があるか怪しい。
バキュームすると蜂蜜を吸い取り、クッパが回復する。どちらかというとシロップに近いのでSPが回復しそうなのだが…
大した敵でもないのに(禁句)4でも再登場。今度はムユーウッドに植生しており、顔が凶悪になり棘まで生えている。ヅツーダレイクから飛んだ花粉にマクラノ島のトゲキューコンの成分が混ざり、こうなったのではないかと考えられる。
相変わらず蜂を使った攻撃しかしてこないが、異常にかわすのが難しい技ばかり使ってくるようになっている(4は後半になると常人ではかわしきれないような技ばかりお目に掛かるのだが)。
【ジェイルン】
マリルイ3、クッパ城を徘徊するロボ。頭のサイレンは役に立った試しがない。
名前の由来はジェイル(檻)+ジェイソンか。
クッパ軍団(ゲラコに捕らえられた)を監禁しつつ、侵入者の警備に当たっているロボである。別に牢の中のクリボーやボム兵が操縦しているわけではない。
倒すと中のクリボー/ボム兵が解放される。マリルイで倒した場合はただ逃げて行くだけだが、クッパの場合はキノコをくれる。が、逃げて行くのは共通。何故仲間にならない?3DXではこのキノコがチキンに変更された。
中身がボム兵の場合に炎系の攻撃を喰らわすと、爆散してしまう。ひどいよクッパ様…
クッパがバキュームをしても何の変化も起きない、数少ない雑魚敵である。
【ヅッツン】
マリルイ3、クッパ城に存在する頭痛を患ったドッスン。
風邪を引いているようで、毎ターン勝手にダメージを受ける。つまり最初から状態異常の「かぜ」(一般的RPGで言うと毒)にかかっているという珍しいタイプの敵である。
更にバキュームで頭の水枕兵(氷嚢?)を吸い込むことで、頭痛が悪化し、ダメージ量が増える。技は妙に多彩だが、この頭痛により自滅しがち。
[返信][
編集]
[
管理事務所]