スレ一覧
┗
360.スーパーマリオ同好会 W2
┗917
917 :げらっち
2024/06/06(木) 19:02:33
ゲラゴーニュの森
【ウーララ】
現住民族っぽいヘイホー。仮面を付けているのに変顔をする。
【クリマロ】
生きたイガグリ。木から落ちてくる。
クリボーと違い正真正銘の栗のはずだが、何故か中身はマメボー…
【ゴールドマメボー】
金きらのマメボー。クリマロ(orウニマロ)を倒した時、低確率で中から出現するのがこのレアなゴルマメである。
すぐに逃げてしまうので注意。倒すと多くの経験値とコイン、有能な装備品をもらえる。
4に再登場した。
【ヤブー】
生きた木。チョロボンを飛ばしてくる。
モンスターシンボルが存在しない。
アハハ・アハデミー
【レーザームーチョ】
アハデミーの研究員が、ゲラゲモーナの魔法でモンスター化してしまった姿。それを倒すマリオたち…
わざわざかわしやすい輪っか状のレーザーを撃ってくる。
【ウィルス】
ブルー・イエロー・レッドウィルスの3種。
攻撃を加えると色が変化し、バトルフィールドに居る全てのウィルスの色をそろえると、消滅する。ていうかこのウィルスデカくないか?フィールド上では妙に動きが素早い。
ブルーは3と4、イエローとレッドは4で再登場した。
【フラ・ダンサー】
フラスコのダンサー。リンボーブロスといい、踊り好きが多いな今作は…
モンスターシンボルが存在しない。
【ヨーヨーブロス】
>>882参照。
モンスターシンボルが存在しない。
【メカワンワン】
機械化したワンワン。本家は犬なのに頭しか無い異様な見た目をしているが、こちらはちゃんと体もある。
モンスターシンボルが存在しない。
AIBOに似ているという指摘があったからか、1DXではメカクッパに差し替えられた。
クスアイランド
【クス・ジー】
問題のキャラ。赤と青が存在。ペラペラとよく喋る。マリルイ1のセンスは流石である…
ジャンプ・ハンマーと違いハンドパワーは強制チュートリアルが存在せず、クス・ジーがその役目を担っているが、クス・ジーがモンスター化することを知らずにスルーしてしまった人も多いのでは?
バトルではふざけつつもハンドパワーを指南してくれる。ハンドパワーでHPを100まで回復させると、気持ち良くなって(?)倒される。
逃げたふりや死んだふりも使う(逃げたふりはアルドリ先祖のコトバトルでゴロッキーも使った)。経験値を集めているらしい。
実はクス・ジーに襲われた探検隊がクス・ジー化したらしい。となると最初のクス・ジーは何者?レーザームーチョの時と違ってマリオたちに倒されても消滅しないのが救いか。
バトル中喋る敵はボス以外だとクス・ジーと1のテレサのみ。
クスオーシャン
【ゲッソー】
憎いイカ。
【クリダイバー】
潜水するクリボー。クリボーの癖に生意気だ!
【ウニマロ】
クリマロの上位種。栗とウニでは全然違うはずなのに…
クリマロにはモンスターシンボルがあったが、ウニマロには無い。このように同系統のモンスターでシンボルの有無が違うのはシリーズ中でもクリマロとウニマロのみ。まあウニマロは水中に居るので仕方ない。
クリマロ同様、倒されると中からマメボー/ゴールドマメボーが登場するが、すぐに浮いてフェードアウトしてしまう。これでも倒した判定になるので、ゴルマメを逃がさないで済むという点では便利。
【プクプク/ふぐプク】
攻撃されるとふぐプクに変化し、ふぐプクが攻撃されるとプクプクに戻る。
1DXではふぐプクがトゲプクに差し替えられた。
【スタちゅー】
偽スタフィー。キッスで攻撃してくる、イヤラシイ棘皮動物。
【タコノマクラ】
寝ているタコ。マリルイ3部作にはタコノマクラ・ゴロガン・ゴーネムと、毎回寝ている雑魚敵が登場していた。4はみんな寝ていたけど…
モンスターシンボルが存在しない。
【メカゲッソー】
機械化したイカ。
イカなのに足が5本しかない。というか、足が魚雷のようなキラーになっており、それを発射して攻撃してくる。
モンスターシンボルが存在しない。
マメーリア国際空港
【パックンフラワー】
例の花。マザーパックンにより生み出され、滑走路に増殖していた。
だがマザーパックンは母なのに、まだ卵の中。子のパックンたちより生まれるのが遅いのである。どうなってるの~?
[返信][
編集]
[
管理事務所]
882 :げらっち
2024/05/20(月) 17:21:30
マリルイに登場するハンマーブロスの亜種。
【ブーメランブロス】
ブーメラン投げの名手だが、ネットで一生懸命レスバをしている人々とは違い、戻ってきても頭に突き刺さることなどなく、華麗にキャッチしまた投げる。
ブーメランの軌道は直線状であり、ハンマーブロスのハンマーよりはかわしやすい。気がする。
マリルイ1では豆に寄生されており、しかもグラサンを掛けておりファンキー。
マリルイ1DXではブーメランマメブロスという別種に認定された。
【ヨーヨーブロス】
ヨーヨーを両手に持った、バタ臭いブロス。
【リンボーブロス】
原住民族的なブロス。
マリルイ1ではバクショー遺跡に居る者とデヘヘバレーに居る色違いで同じ名前となっていたが、マリルイ1DXでは後者がオコリンボーブロスという名前になった。
【ワンマーブロス】
ハンマー投げの要領でワンワンをぶん投げる凶暴なブロス。
そのフィジカルの強さと裏腹に、ワンワンを倒されてしまうと意気消沈し動かなくなる、場合によってはバトルから逃げ出すという豆腐メンタルの持ち主。