スレ一覧
┗
360.スーパーマリオ同好会 W2
┗955
955 :げらっち
2024/06/27(木) 23:28:31
需要があるか不明だが
マリルイ4の全雑魚敵
4はクッパ軍団の亜種というような個性的な雑魚がおらず、上級種はRで統一されているのでやや味気なかった…
マクラノ国際空港
【コロボー/ユメボー】
本作のキング・オブ・雑魚。コロボーの行動パターンはゲドンコミニ、サイボーの三番煎じだったりする。
マリルイ4の紹介映像が初めて公開された時、出ていたのがコロボー。あの時は胸躍ったもんだ…
ユメボーは夢世界版。夢チビではない。
マクラノ城
【キャンドリー】
動く松明。
【ブランチュラ】
2のクモンチュラの親戚?
オハパーク
【ネムルダケ/ユメミダケ&エリートユメミダケ/ユメミダケR&エリートユメミダケR】
眠ったキノコ…いや、全然キノコに見えないが。マクラノ島のキノコはキノコ王国のキノコとは別種なのだろう。
ユメミダケ&エリートユメミダケは夢世界版。エリートが倒されると、ユメミダケはただ震えているだけの標的と成り果てる。
【トゲキューコン】
戦犯。
エキスパートチャレンジで6番目の敵となっているのだが、ハンマーのチュートリアル戦がありネムルダケ(チャレンジ5番目)より会うのが早いため、どうしてもエキスパートチャレンジを順番通り並べられなくなってしまう。
『ブラザーシップ』の紹介映像にマガツリーそっくりの敵とトゲキューコンそっくりの敵が出ていたが、これは…?
【サカバチ/サカバチR】
ハンマー無効になったりジャンプ無効になったりする蜂。
サカバチに関するバグを、旧マリルイ部の戦友はぐメタさんが教えてくれたっけ。
【カイテンチュー】
回転しているトンボのような敵。
【ヘイホー飛行艇/ヘイホー飛行艇R】
背景に突如現れる飛行艇。
そもそも出現率が低い上に攻撃をかわすのが難しく、エキスパートチャレンジを達成したりドロップアイテムを回収するのに手がかかる相手。
オハパーク以外でも各所で現れる。
【ヘイホー/ヘイホーR】
ヘイホー飛行艇の乗組員。
妙にやらしい動きする。通常のヘイホーだがプロヘイより厄介な相手。
【ウィルス】
3種のウィルスがそろって登場するのは1以来久々(ブルーのみ前作にも出ていたが)。
1の時よりドクターマリオの再現度が上がっており、必ず16体セットで出現し、同じ色を3体以上そろえることで消滅させることができる。
オハパーク以外でも各所で現れる。
マドロミ砂漠
【カモフラ】
何故か砂を泳いでいる、魚類の自覚が乏しい魚。1にもそんな奴が居たが…
赤と緑が居て、砂に擬態して近付いてくる。
ツノゴン戦には紫のドクカモフラも登場。
【デューン/ユメデューン】
砂から飛び出している生命体。
ユメデューンは夢世界版。
ツノゴン戦にはペラデューンも登場。
【サボッテル】
攻撃をサボってるサボテン。攻撃されるとようやく攻撃してくる。
この特性に気付かずマリルイのレベルを上げてしまい、一撃で倒せるまでになってしまうと、エキスパートチャレンジでサボッテルの攻撃をかわすことができなくなってしまい、事実上チャレンジコンプリート不可となってしまう。
【ボムポイ/ボムポイR】
ボムを投げてくる機械。
【ホリンドル/ホリンドルR】
掘るドリル。
どうでもいいが、昔コイツの名前を「ホリンドリル」だと思っていた…
【ボロドー】
マリルイシリーズ初登場。一応ヘイホーの亜種だと思われる泥棒。MIXでは早くもトッテンに出番を奪われた。
[返信][
編集]
[
管理事務所]