スレ一覧
┗
385.推し活部屋
┗25
25 :げらっち
2024/06/24(月) 11:14:39
>>22にも書いた通り、推し文化は商業的には成功でも、黒帽子の言う通り作品の物語性を破壊してしまう恐れはあると思う。
脇役を魅力的にするのはいいが、製作者が読者に媚びたり、読者の暴動を恐れて脇役ばかりに出番を与えていると、作品の主軸が狂い、本来のファンの心は離れてしまうと思う。
推しに傾倒して作中の推し以外のキャラを蔑ろにするのは作品のファンとして恥ずかしい事だ。作品全体に目を向けよう。作品の肝となる部分をわかった上で、こっそり脇役を応援する、というのが本物の推し活だろう。
推し活部屋で推し活のアンチテーゼを書くのもアレだが…
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
22 :げらっち
2024/06/18(火) 09:29:29
脇役に魅力的なキャラが居るのはいいことだが、主役を喰ったり、主軸を壊したりしない程度の活躍にしてほしいよねえ。
こっそり推し活するならいいが、推しキャラの活躍を求めて暴動を起こすファンを見ていると嘆かわしい…
クレームを恐れて制作側もキャラを均等に出さねばならないという使命感を持ってしまっているのだろう(>>>386.31参照)
推し活は誇れること、みたいな文化があるが、それは商業面の成功であって、民度をもう少し引き締めるべきだと思う。