スレ一覧
┗392.スーパーマリオ同好会 W3
▼|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
1 :黒帽子
2024/07/17(水) 10:36:38
ついに3面目突入。くしくも2周年ジャストに近いタイミングで立てることになるとは思わなかったぜ。
去年の目玉はスーパーマリオブラザーズワンダー、そして今年はマリルイ部のお待ちかね、マリオ&ルイージRPG ~ブラザーシップ~ 。
ぶっ壊していい?
[
返信][
編集]
89 :げらっち
2025/01/17(金) 18:55:30
あのゴリラそんな人気あんの?
と素朴な疑問だったが、意外と我らの親世代はゲームと言えばドンキーらしい。
[
返信][
編集]
90 :黒帽子
2025/01/17(金) 19:31:19
>>89
まあそらそうよ。任天堂のビデオゲーム人気に火をつけたのってドンキーだし。
あのお猿さんは侮っちゃいかんよ
[
返信][
編集]
91 :げらっち
2025/02/06(木) 17:32:21
新マリカは24人対戦、か。
[
返信][
編集]
92 :コウタ
2025/02/06(木) 19:43:38
因みに既に知ってると思いますが、当時のアーケード機とゲームボーイ版でマリオと闘ったのが若い頃のクランキー爺さん(クランキーコング)な(本当)
[
返信][
編集]
93 :げらっち
2025/02/06(木) 20:38:34
>>91
新マリカ期待大だが、さすがにスイッチ2は買わないかも知らん。
ブラシでさえプレイしてる時間が無いのだから…
[
返信][
編集]
94 :黒帽子
2025/02/07(金) 08:17:10
>>92
何を今更
この後の子孫関係が面倒なことになった。
マリオの映画ができてから、ね?
[
返信][
編集]
95 :コウタ
2025/02/07(金) 18:08:57
今のところSwitch2はあまり欲しいとは思えない…
[
返信][
編集]
96 :げらっち
2025/02/07(金) 18:17:21
私もだ。
例の映像で明かされたマリカ新作以外買いたいのはなかなか出ないだろうし、様子見で。
[
返信][
編集]
97 :黒帽子
2025/02/08(土) 08:05:13
多分とりあえず出してから隠し球を公開するはず。というかその前にスイッチ2でもスイッチ1ソフトは起動可能だし、公式側も様子見の期間だろう。
マリオカートは専門の予想スレがあるのでそっちへGO
[
返信][
編集]
98 :コウタ
2025/02/18(火) 13:04:04
キャプテン・シロップ(私の復活(再登場)はいつになるんだい……?)
ちょっと出てほしい………
※シロップはワリオランドとワリオランド2などに出演するワリオの元宿敵
[
返信][
編集]
99 :げらっち
2025/02/18(火) 13:26:09
ワリオランドシェイクには出たが…
そもそもワリオランドシリーズが半打ち切り状態なのでね。
このシリーズが再開すればシロップも再登場するかも。
[
返信][
編集]
100 :黒帽子
2025/03/15(土) 13:47:52
スイッチ2ロンチにワリオランドが帰ってくることを祈ろう。
話は変わるが、「スーパー」の冠がつく前の「マリオブラザーズ」を遊んだことがある人はいるか?
ルイージの初登場と前後がドンキーとスーマリのせいで、影が薄めの作品だが、面白さではそれら以上かもしれんのだ。
[
返信][
編集]
101 :黒帽子
2025/03/15(土) 14:33:50
勝手に語る、スーパーになる前の「マリオブラザーズ」所感
天井にいる敵をどついて動きを止めろ、動きを止めたら復帰するまでにとどめを刺せ。その面で現れるすべての敵を倒したら次のステージに移行。ルールは単純明快。
2人プレイで協力して任務を進めるもよし、妨害し合うのもよし。というか大抵は協力するのが本来のゲームの遊び方な気がする。
敵は4種類。亀やカニは残り1匹になると覚醒して移動スピードが格段に向上する。さらにはもたついていると火の玉が飛び始めるので、早期撃破がみそ。早く敵を処理できるようになってからが面白いぞ。
亀:のちのノコノコに近い見た目。地平をずっと歩く、1回どつけば動きを止めると基本的なスタイル。スーパーマリオから入ったユーザーは恐らく踏んで残機をさっそく消し飛ばした人が多いだろう。(マリオ3以降のリメイクでトゲゾーに差し替えた事例あり)
蟹:亀より速いスピードで地平を歩く上に、2回どつかないと動きを止めない。本作の敵の中でも一番警戒した方がいい敵。さっそく3面辺りから出てきて、質が悪い。
ハエ:1回どつけば動きを止められるのは亀と同じだが、飛び跳ねて移動するので攻撃のタイミングが求められる。
氷:地平を歩き回る。一定時間以内にどつかなければ時間切れの時点でうろついていた周辺の足場を凍らせる。氷が出てくるまで遊べるプレイヤーは無印マリオにだいぶ慣れてきた頃だろう。なお、どつけばそのタイミングで破壊可能。
切り札のpowブロックをどのタイミングで使うか、というのも鍵。亀・蟹が混在してるときは蟹の状態を計算して使わないと痛い目を見るぞ。
コインはおまけ的なアイテム。本作では規定の点数(ファミコン版では20000点到達時のみ、アーケードだと20000点ごと?)で1UPというルールを取っているので、ゲーム序盤では積極的に取っていきたい。
大抵すべての敵を倒せばクリア、というのとノコノコを踏んではいけない、妙にモタモタした感じの挙動に違和感を覚え、スーパーやってたけどなじめない、という人は多そうだが、アーケードゲーム由来の子のカジュアルさは中毒性抜群。スマホゲーム向けに移植してリリースされたら需要は高そうだがな。
[
返信][
編集]
102 :げらっち
2025/03/15(土) 15:10:51
>>100
マリルイ1に収録されてるのでたっぷり遊んだze
[
返信][
編集]
103 :げらっち
2025/03/15(土) 15:42:42
「つらら」
何面かまで進むと、凍らされた地面から落ちてくるようになる。
落下速度もなかなか速く、敵キャラにばかり目が行っていると、これに殺されることになるだろう。
[
返信][
編集]
104 :黒帽子
2025/03/16(日) 09:19:03
無印マリオの加点に関して
氷以外の敵を突き上げて状態を変えると10点(50点だったっけ?)
動きを止めた敵を蹴飛ばすか、コインを取ると800点、短時間で連続で蹴れば連鎖で倍増だったはず。
ただし、連鎖は敵撃破とコインで分かれてたはず。
[
返信][
編集]
105 :黒帽子
2025/03/19(水) 10:57:36
noguchishuzo.jp
40と43、近い位置においてるのはたぶんわざとだろうけど、連番にしないでバレないようにしてるのが草生える
[
返信][
編集]
106 :げらっち
2025/03/19(水) 11:09:53
3男はフィリッポなのかい?
[
返信][
編集]
107 :げらっち
2025/03/19(水) 11:29:45
一応どちらも「戦士」の意味を持つという共通点があるのね。
[
返信][
編集]
▲|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]
89 :げらっち
2025/01/17(金) 18:55:30
あのゴリラそんな人気あんの?
と素朴な疑問だったが、意外と我らの親世代はゲームと言えばドンキーらしい。
91 :げらっち
2025/02/06(木) 17:32:21
新マリカは24人対戦、か。
92 :コウタ
2025/02/06(木) 19:43:38
因みに既に知ってると思いますが、当時のアーケード機とゲームボーイ版でマリオと闘ったのが若い頃のクランキー爺さん(クランキーコング)な(本当)
100 :黒帽子
2025/03/15(土) 13:47:52
スイッチ2ロンチにワリオランドが帰ってくることを祈ろう。
話は変わるが、「スーパー」の冠がつく前の「マリオブラザーズ」を遊んだことがある人はいるか?
ルイージの初登場と前後がドンキーとスーマリのせいで、影が薄めの作品だが、面白さではそれら以上かもしれんのだ。