アマゾン

スレ一覧
62.長文コンクール
 ┗766

766 :げらっち
2022/07/09(土) 00:17:59

黒帽子がカキコで書いてた、クロスオーバーの三大ジャンルが素晴らしかったので掲載させていただく。

・逃走中、戦闘中
小説カキコの二次創作板では主流のジャンルです。
実際に放送されているバラエティ番組を根底にしたものであり、2番組はともに子供たちの間でよく遊ばれる「鬼ごっこ」や「ドッジボール」を根底にしたシステムであるため、登場させたキャラクターごとの格差が出にくいことが人気の一因となったと考察されます。
よって、今後もクロスオーバーの主流は逃走中であることは揺るがなさそうです。

・バトルもの
ルール無用で最後の一人になるまで戦う、みたいなものです。ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」のようなものを想像してみてください。
とりあえず各キャラごとが必殺技を撃ち合い、表現的には派手になって面白くなるとは思います。
ですが、キャラクターの組み合わせにかなり難儀するかもしれません。例えば、ドラゴンボールのキャラクターたちとサザエさんのキャラクターたちが同じ土俵に立った場合はどうでしょう。
ギャグとして済ませるのも手ですが、なるべく原作時点で同格程度のキャラ同士でのバトルの方が盛り上がると思います。
他にも、バトルと言っても一方的な試合展開になっている場合は盛り上がりに欠けるうえに、ヘイト創作と見られかねないです。

・スポーツもの
カーレースや野球などのスポーツものです。逃走中系統とバトルものの中間のような内容になるかと思います。キャラ間格差は公平で、尚且つ盛り上がる演出が描きやすいでしょう。
ですが、原作の世界設定的にこのスポーツはあり得ない、特定競技にジャンルを絞るので知識が薄いと楽しめないといった問題点もあります。この問題点を飛び越えることが非常に困難なためか、逃走中かバトルロワイヤルかの二極化が進んでいると考えられます。
「マリオカート」などのように一発逆転要素を含んだテレビゲームのような内容にすることで、エンターテイメント性を付加させてスポーツの専門的な知識なしでも楽しめるようにすると面白いものができると思います。


p.s.どの二次創作でも原作を激しく逸脱するような設定の改編や表現は、原典へのリスペクトを欠く行為です。これから二次創作を書く方も、今書いている方もこの点を気を付けて書かれるようお願いします。


>by黒帽子

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP