Yahoo!ショッピング

スレ一覧
65.マリルイ総合堂
 ┗30

30 :げらっち
2022/06/08(水) 15:26:36

59 原作ではカメジェットの通路を塞いでいるタルを壊した際、ノコノコが押しつけがましくバトルの解説に来るが、DXでは来なくなったので、チュートリアルを完全に飛ばせるようになった
60 カメジェットで親切にアドバイスをしてくれるクッパ 「~があるゾ…」などという癖のある語尾が無くなった
61 「はい」と「いいえ」の選択肢がある場合、原作では「はい」にカーソルがあっていたが、DXでは大抵最初から「いいえ」にあっている(説明など飛ばす人が多いからだろうか…?)
62 ゲラコビッツの断末魔の変更 アガッ→フゲッ
63 原作ではジャンプ・ハンマー・ハンドが全て「ソロアタック」のコマンドブロックに内包されていたが、DXでは別になり、コマンドブロックの数が増えた
64 原作ではモンスターは城下町に行くことで全て復活していたが、DXでは12体のサイクルで復活するようになった
65 マリオたちのステータスや敵のステータス・エンカウント時のモンスターの顔ぶれ・ドロップアイテムの変更
66 装備品の効果の大幅な変更 新たなウェア・バッジも多数
67 ブロックの増加および中身の変更
68 星くずヶ原墜落時の星かげ兄弟の目線が双眼鏡風から望遠鏡風になった その際月が見えるようになった
69 星くずヶ原のコイン集めがスタートする際の確認メッセージが無くなった
70 星かげ兄弟がブラザーアクションのことを「トップシークレット」と豪語するようになった
71 Aボタン以外のボタン(B・X・Y)を押しても会話を進められるようになった
72 スピンジャンプでマリオがルイージの上に乗った状態で歩けるようになった これにより微調整が可能となった
73 原作ではブラザーアクション習得後すぐにブラザーアタックを使えるようになったが、DXでは星かげ兄弟の指南を受けるまでは使えない
75 ブラザーアタックのアドバンスコマンドが「○○ブロスDX」という別技になった 消費BPも変化し、大幅に増えた 無限ラッシュ系は封じられ、全体として「BPの高騰・威力低下・ソロアタックの強化」と、ブラザーアタックが無双しなくなっている
76 原作ではブラザーアタックの難易度を3段階から選べたが、DXでは2段階になった
77 DXアタックはアドバンスコマンドと比べ閃くのが早い しかも失敗しても閃く おかしいだろ…
78 DXではボスのHPが減ると怒り状態になる
79 原作ではHP・BPがボス戦後に自動回復したが、DXではしなくなった
80 原作では2回目にホッスィーに取られたコインはバトル後に全額戻ってきたが、DXでは何コイン没収されても100コインしか返ってこない ふざけんな…
81 探し中…←おい

大事なことを忘れてた
0 起動時の「ニンテンドー」が無くなった

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP