Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗89.目指せ任天堂企画部!

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
1 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/07/13(月) 23:04:50

はい、てなわけでゲラフィ2か月記念に勝手に乗っかって建てた意味不な名前のスレですが、
まあようは「こんなゲームあったらいいよね~」というのをマリオに限らず(マリオメインでやってくつもりではありますが笑)
どんどん発案していってください!

[返信][編集]

637 :コウタ
2024/12/09(月) 19:29:34

【くそがきんちょ/ろうがきんちょ】

みたいなゲーム本当にあるよ!!子ども向けのギャグゲー

ある程度、問題点もあるけどね………

w.atwiki.jp

[返信][編集]

638 :黒帽子
2024/12/09(月) 19:31:06

>>637
ガチのクソガキ、そういうの冷めるからやめろ

[返信][編集]

639 :コウタ
2024/12/10(火) 06:43:44

>>638

そうですか………。仕方ないですね

[返信][編集]

640 :黒帽子
2024/12/12(木) 08:18:49

自分で考えておきながら、ババ抜きinすごろくはアナログゲームだったら白熱する奴だと思う。

[返信][編集]

641 :げらっち
2024/12/12(木) 12:09:44

いや、個別にやった方がいいでしょうが

[返信][編集]

642 :コウタ
2024/12/14(土) 09:53:46

じゃあ、僕も…

架空のゲームレビュー

>>551 『ダッシュ‼︎(奪取/DASH)』(夢幻ゲームズ)


☆☆☆☆★(※最高は星5つ)

いろんな攻撃で攻撃し合って、制限時間内逃げ回ったり、相手を脱落させるのが本当に面白い!!お宝を入手した後の緊張感はマジやばい!!

プレイヤーは最初に男の子か女の子のどちらか選べて少し能力が異なるのも、個性的な登場キャラクターも多く、おしゃれアイテムもかなり豊富でボリュームは満点!!

少し残念な点を挙げるなら、オンラインプレイでは集中攻撃を喰らいやすい事。これは僕が下手くそだからなのか?隠れればいい事は分かるし、罠の武器も豊富だけど………それでもやっぱり難しいかなぁ…?
後、ド派手な攻撃技の演出はもちろん嬉しいのですが、たまにキャラクターが集まって派手な攻撃出しまくると自分の位置が一瞬分からなくなります。

流石に少し強すぎでは?と思う一部のキャラクターの特殊能力ともう少し頑張ってくれよ!と思う一部のキャラクターの特殊能力、後にアップデートで調整されるようですが………。

最後に欲を言えばストーリーモードの話ももう少しだけ長くしてほしかった。次回作が出るならぜひフルボイス化を!!………は流石に贅沢か…

まとめるとゲームバランス調整が本当に惜しいっ!!


(※このゲームは実在しません^^)

[返信][編集]

643 :コウタ
2024/12/14(土) 10:07:52

マジレスすると要するに『妄想系のスレ』なのですが、

何個かマジでプレイしたみたいゲームがいくつか……

[返信][編集]

644 :げらっち
2024/12/23(月) 21:16:01

黒帽子の架空ゲーム、何故運要素強めのやつの記事が多いんじゃっっ

[返信][編集]

645 :黒帽子
2024/12/24(火) 10:12:07

完全実力ゲーのマリルイをたしなむげらっちにとっては運要素は完全にノイズかもね。
まあそうじゃないゲームについても情報量が多くなるから後回しにしてるんだ。いつかは書く

[返信][編集]

646 :げらっち
2024/12/26(木) 11:12:01

○魔法工房GINGA

MAHO堂の親戚か何かか?

ケンダマニアック
パーティー釣り堀
星座占いの作り方講座
一夜城陥落す
神秘の主を求めて
鉄人はつらいよ
俺が勇者になったわけ。
ワールドキックオフ!
粉雪の王者
全方見聞録
豪雪滑走伝説
英雄高校修学旅行
ババ抜きinすごろく
ピラミッド破壊命令
夢幻への航海
ハチャメチャラリー
国士無双リーグ
今でも行きたい!思い出の地
バトルZOO
自己中心蔵
激走!コンビニリレー!
マジックチェスリーグ
ザ・ドツキスト
鉄道建設大統領
サッカー上達ムービーズ
ガラガッター
出てよ!怪物軍
エアロBOYS
メランコリーコレクター
ヴァーチャル渓流
チンチロギャルズシリーズ
ビルダーVSブレイカーシリーズ
俺たちシリーズ
チンジャラシリーズ
列車砲シリーズ
リズムでDIYシリーズ 
GYAH!シリーズ
リズミカルパーティシリーズ
星座の神シリーズ
ドッキリ君シリーズ
真・スロットカーシリーズ
迷宮に花を

[返信][編集]

647 :げらっち
2024/12/26(木) 11:12:12

全方見聞録 ☆☆☆★★
ネーミングセンスの面白さ、世界各国を意識したマップの美しさなど評価できる点はいっぱいあり、この1作だけで世界一周旅行をしたような気分にさえなれる。
ただしGINGAにしてはゲームシステムが手堅くまとまりすぎており、他ゲーに触れてしまうとこれでは満足できなくなるかも?

ババ抜きinすごろく ☆☆★★★
ババ抜きという要素があるので「ジャグらない」よりかは少々マシだが、やはり運要素の強さは大いに気になる。
そもそもババ抜きは表情や雰囲気などを含めた対人の心理戦であって、コンピューター相手にやっても面白くない。フレンド対戦をやるくらいなら実際にトランプでババ抜きした方がいいし…

今でも行きたい!思い出の地 ☆☆★★★
2020年8月発売ということで、魂胆が見えすぎていた。
むしろ世界旅行気分を味わいたいなら、「全方見聞録」がおすすめ。

自己中心倉 ☆★★★★
「チャンバランド」、「本能寺が変」、「おぬしも悪なの?」等、おふざけ時代劇ゲームを沢山遊んできたが、これは群を抜いて酷い。
特に、大石内蔵助のパロディと思われるおいしい栗の助などは、殺意が湧くセンスだ。歴史に謝って下さい。

ザ・ドツキスト ☆☆☆☆★
世にも珍しい(?)、お笑いが題材のゲーム。
ツッコミで戦う際のコミカルな演出とグラは本当に比類が無いが、それ以上に、お笑いの頂点を目指すサブゲーム「D-1グランプリモード」にハマってしまった。こちらのタイトル化を期待したい。

ビルダーVSブレイカー Re ☆☆☆☆☆
カルト的な人気を誇った第一作から10年の時を経て発売、見事に更なる発展を遂げ、万人受けするゲームにまで進化した伝説のタイトル。
初代を密かに愛していた自分には大変嬉しい驚きだったし、初代を愛したスタッフにより作られているのが感じられた。
ゲームシステムは相変わらず、単純かつ爽快。ビルダーとブレイカーを交互に何度でもプレイしたくなるような、不思議な中毒性を持つ。

チンジャラGPX ☆★★★★
「ババ抜きinすごろく」といい、「ジャグらない」といい…
運要素を絡めると、とかくダメゲーになりがちだと思う。
特に今回は、勘と一瞬の操作が主力になるレースゲームと、運要素の相性が絶望的に悪く、シリーズ化したのが不思議なくらいだった。
受ける人には受けるのかもしれないが。
GINGAの、様々な取り合わせを試そうという好奇心だけは応援したい。

[返信][編集]

648 :黒帽子
2025/01/20(月) 10:23:58

ゲラフィゲーム工房のゲームはどれも運要素がない、のだが特定の操作をすれば確実にこうなる、みたいなのが多すぎてパターンが少ないのには呆れたぜ。

同じように見えてもプレイヤーの挙動による癖の違いである意味運要素の再現ができてたら面白いのに。

[返信][編集]

649 :黒帽子
2025/01/21(火) 08:59:51

>>648
マジで成功率80パーセント、とかいうやつでタイトル画面で放置する時間を変えて、同じ行動を5連続で行っても、たしか3回目で必ず失敗するようになってたような記憶がある。

[返信][編集]

650 :げらっち
2025/01/21(火) 09:28:14

何のゲームの話なんだ?

[返信][編集]

651 :黒帽子
2025/01/21(火) 09:40:08

ろうぜきんちょで落書きをして名声を下げる行動をした時、連続でやれば必ず3回目、8回目、13回目……で失敗するのを検証してしまったんだ。

[返信][編集]

652 :げらっち
2025/01/21(火) 10:24:24

架空ゲームがついに幻覚となって現れるようになったか?

ゲーム制作者は小説書きと同じくらいプライドが高いって本当なの~?

[返信][編集]

653 :黒帽子
2025/01/21(火) 12:04:04

まあよくある乱数調整とか状況再現の話だ。

スーパーマリオブラザーズでは、ファミコンの起動からどのくらいの時間が経過してるか、で一部のランダム行動する敵の挙動が決められてるように、フレーム単位というかなり細かい時間単位で常に変化するものがほとんど。

www.youtube.com
あとはゲーム上の行動をカウントして、そのカウントが一定値の時だけ発生するイベント、みたいなシステムを取るゲームもある。

大富豪勇者が4作目で途絶えた理由の中には、「パーティと敵の組み合わせによって戦闘開始時に配られる札が固定される」という謎の状況再現があったらしい。

[返信][編集]

654 :コウタ
2025/01/25(土) 20:00:52

このスレに載せるべきなのか迷ったけど、思いっきって…

charat.me

面白いもの見つけた!オリジナルのトレカ(トレーディングカードの)画像が作れるサイト。AIに絵を描かせるアプリと画像の向きを変える技術があるならより効果的に制作出来ると思います。慣れないうちは一部の操作が少し難しいかもしれないですが…

[返信][編集]

655 :げらっち
2025/02/07(金) 09:16:29

またHKK作のような、ツッコミ所満載の企画書が読みたいぜ。

[返信][編集]

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
637 :コウタ
2024/12/09(月) 19:29:34

【くそがきんちょ/ろうがきんちょ】

みたいなゲーム本当にあるよ!!子ども向けのギャグゲー

ある程度、問題点もあるけどね………

w.atwiki.jp

638 :黒帽子
2024/12/09(月) 19:31:06

>>637
ガチのクソガキ、そういうの冷めるからやめろ

648 :黒帽子
2025/01/20(月) 10:23:58

ゲラフィゲーム工房のゲームはどれも運要素がない、のだが特定の操作をすれば確実にこうなる、みたいなのが多すぎてパターンが少ないのには呆れたぜ。

同じように見えてもプレイヤーの挙動による癖の違いである意味運要素の再現ができてたら面白いのに。

551 :コウタ
2024/08/14(水) 16:53:47

エリア内のどこかに置かれた宝物

それを巡って能力の異なるキャラクター達が奪い合いのはちゃめちゃバトルロワイヤルするサバゲー?的なアクションゲームがあったら面白そう………最後まで宝物を持っていた人の勝ち!


…なお、「なーんだ、それなら別にガンガン攻めなくても

宝物を持っているキャラクターを漁夫の利を狙って攻撃すれば良いじゃないか」

ーと思ったらそうとも言えない。実は宝物を持っていなくても各キャラクターは相手の攻撃をHPが尽きるまで食らうと脱落してしまいます。

【故にこのゲームのエリア内に安全な場所など無し!!】

お宝入手後はマップ上に自分の位置が表示されてしまうので隠れることもあまりお勧め出来ない。
どのタイミングで宝を入手するか奪うか、手に入れた後の行動が重要

各武器は『水鉄砲』などの子供じみた物でも自分はOK!Fortniteやスプラトゥーンに似ているけど、少し違う。

もちろん、各キャラクター体力や脚の速さ持ち込める武器の数などの性能が異なり、各キャラクター専用の特殊能力まである。

ゲーム勝利後、稼いだお金でおしゃれや武器の強化が出来る。武器はエリア内にも落ちていて自由に装備出来るが、強化版よりも劣化しているので、基本的には強化した方が有利。

オンライン対戦や鍛えた武器の通信交換も可能

多分、似たようなゲームは多いと思いますが、こういうゲームやってみたい