日記一覧
262.備忘録
 ┗142

142 :歌-仙-兼-定
06/04(土) 02:59


あれは、何時だっただろうか。
細-川の家に呼び戻される前……いや、緑に囲まれたあの場所での事かも知れない。
まあ何にせよ、僕がまだ、今の主の声を聞く前の事だ。
刀だったか、茶器だったか、掛け軸だったか……僕に恋をしたと告げてきた物が有った。

たしか、彼は黒かった。年下だったかな。どうだろう。可愛らしい、という印象は残っているけれど。
彼は、付喪神の身でも恋は出来るのだと、熱心に言ってきた。……ような、気がする。
何度、袖にしたか覚えていない。物が物を欲するなんて、とんだ茶番だと笑ってしまった。いや、怒ったかもしれないな。
それでも彼とはそれなりに、言葉を交わした気がする。暇を持て余していたからだろうね、きっと。

何故こんな朧気な記憶を手繰り寄せたかと言えば、たった一つだけ、覚えている言葉があるからだ。
それがふいに頭を過ぎったから、書き留めて置こうと思ってね。

”恋の仕方も、恋人ってのはどんなものかも、俺が一から教えてやるよ。”

細かい言葉遣いは違うだろうけれど、確かそんなような事を言っていた。
僕の腕を欲して縮こまる癖して、言葉ばかりは尊大に。
……ああ、そうだ、確か彼は茶碗だったな。控えめで、脆そうな、きっと今は残っていないような。そんな茶碗だった。
あの方に買い戻して頂くまで、時を共にしていたんだったか。いけないね、顕現前の記憶はどうも、混濁しやすい。

結局、僕は恋を教えて貰えなかった。恋人とはどんなものかも、分からず仕舞いだった。
そもそも、物の身で恋”人”など。おかしな事だったのだろう。彼はきっと、変わり”物”だったんだ。

彼が教えようとした事をまるで体得出来なかった件について、その時はまるで残念に思わなかったのだけれど。
今こうして人身を得てみると、きちんと習っておきたかったと、今更ながらに思う。
酸いも甘いも確かに感じる事の出来るこの体で、恋を知らないなんて、勿体無いじゃないか。
書物にある、ありとあらゆる恋の話を、一枚硝子を隔てた向こう側の事の様にしか味わえないなんて、どう考えたって損だ。
花は盛りに、と、実感を込めて口に出す事が出来たなら、そんなに素敵な事は無いだろうに。

「それでちょこちょこ城下におりてるわけ?」
――……息抜きだよ。
「咎めてんじゃないって。だけどさ、それ、アンタの本意なの?」
――というと?
「だって全然、意に沿った遊び方してるように見えないからさー」

爪を赤く染めながら、大して興味も無さそうに言う加-州が、横目に僕を見る。

「数打ちゃ当たるってモンでも無いでしょ。行動しなきゃはじまんないけどさ。大体……」
――?
「……やっぱなんでも無いや」

言いかけて止めるのは、彼の悪い癖だと思う。
けれど、そう言ってすっくと立ち上がる彼の、細くて真っ直ぐな背中が、妙に眩しく見えた。


[削除][編集]



[戻る][設定][Admin]
WHOCARES.JP