top
┗
春眠
┗281-284,287,295
281 :
仁王雅治
2008/10/20 02:10
漸く主体が復活。幾度も日記名を彷徨わせた挙げ句極一部には心配掛けちまった様でスマン、無事に俺は生きとるよ。
日記名は300頁間近迄此の儘を予定。暫しの御付き合いを。因みにチョコをくれなきゃ悪戯するぞは我が家の丸井が某仁王に戴いたモン、若干勝手にだが(…)さて、何人が俺にチョコを恵ンで呉れるやろうかねェ。
夜は必死に或る一点に夢中で鳩が返せンくて本に申し訳無い。読破した今、込み上げて来る感情は何よりも深くて重みの有るモンで。何処か根本的に忘れ掛けて居たモノを思い出させて呉れた。俺も気持ち新たに今日から頑張って行くかの。
何よりも深い其れに対する愛情は俺の中で忘れずに存在を残し続けるだろう。有難うと、今、伝えたい。
因みに、trick or sweetは此の町に来ての初日記タイトル。知ってる奴は片手位や無いだろうか、なァ相棒(笑)
[返信][
削除][
編集]
282 :
仁王雅治
2008/10/20 08:16
完全に風邪を引いた可能性が、実際認め難い俺の性格。
鼻水に咳、喉の痛みに加えて今朝は吐き気に腹痛。此でも部活に行けンと何処か喪失感を覚える俺にしたら万全の状態で常に参加して居たいンにのう。然し如何にかして腹痛だけは治まって呉れたら嬉しいンだが…中々難しい様で。
兎に角一日は自分の限界を越えない様に頑張ります、と。
ハロウィンチ ロルが食いたい、チョコをくれなきゃ悪戯するぜ(笑)
[返信][
削除][
編集]
283 :
仁王雅治
2008/10/20 18:58
# 「バイバイ」
文章の最後に添える様にして綴って有った其の一言に何か嫌な予感が過って、其れでも予感を振り払うかの様にして他愛の無い言葉を告げた。返って来た言葉は普段の彼とは180度違う口調で、其処で漸く焦燥感を覚えたのか何処へも行くなと手を伸ばした。だが、五指は空を掠めて何も掴めず宛先不明で返って来たメールに俺は唯言葉を失うばかり。
何時も、俺の事を敏感に気に掛けて呉れて優しくも時には厳しく接して呉れて居た。手を伸ばせば、何時でも其の温もりが掴めるとそう感じ得て居たのに。今頃憶う、一体其の自信は何処から湧いて出て来たモノ何だろうと。当たり前何て此の世には存在し無いと云うのに。
俺に対してか、総てに対してかは定かや無い。理由も不明瞭だ。其れでも、大切な身内の一人は俺の内を形成する一ピースで、其のピースが無ければパズルは完成しない。なァ、如何して御前は其の一言を残して去っちまったンやろう。総てが闇の中に葬られて、真実の光が一筋も見えて来ンのよ。
もう、大切な誰かを失う事はしとう無い。御互いに信頼し高め合って行ける友愛を持ってこその絆深いモンだと想ってた、今もそう想っとるよ。
今、君は何を考えて居ますか。
体調を気遣って呉れた正 露 丸と、俺が食いたいと日記に綴ったハロウィンのチ ロ ルが、俺等を繋ぐ最後のモンだとは思いとう無い。戻って、オイデ。
[返信][
削除][
編集]
284 :
仁王雅治
2008/10/22 08:02
俺が、俺だから、俺では無いと――、…一体何時から自惚れて居たのだろうか。
昨晩は有り得ない程早い時間に夢へと旅立って、気付いたら既に外は明るかった。白む朝焼け空を見上げながら隠れた月を探して眸を瞬かせた。
嗚呼、月は美しい。其れは人間の手の届かぬ故の幻。
[返信][
削除][
編集]
287 :
仁王雅治
2008/10/24 00:01
随分懐古、と云っても数ヶ月前から計画されて来た銀箔ドペ。
俺と相棒と御戌チャンの三人主催で開催しようと思ってたンだが、其の話を追々進めなくてはイカンのう。
前に御戌に近々三人で話し合いをと、言われとったンに俺は何をしてたンだか(…)と云う事で今度三人で遊ぼうか、俺の為なら二人は集まって呉れると信じて。
誰かツッコミを与えて呉れンと春.眠は何処迄自意識過剰だと思われ兼ねンけェ、宜しく頼むわ(笑)
さァて、もう直ぐ300頁。勿論区切りは友人へ御任せする予定、其の人は。
[返信][
削除][
編集]
295 :
仁王雅治
2008/10/27 07:31
喩えば踏み留まって足踏み状態なら一歩踏み出す事で事態は二転三転する。其れが予想の範疇を越えて至福に繋がった瞬間、自らが起こした挙動に感謝と勇気を感じ得る事が出来る程だ。若し踏み出した事で現状が悪化したからと言って怖れる事は無く、踏み出した己が勇気を認め足踏みした頃の悶々とした心持ちを破棄出来る。新たな問題は又新たに一歩違う形で踏み出せば良い。
かく言う俺自身、最近は集会に出ると日記の文面を見た御仁に心配され周りにも相当心配を掛けて。本に自分でも低迷期に辟易する程で、其れでも悩みの種の一つに踏み込んで見ると二転三転した後俺にとって最良の結果を齎して呉れた。本に満ちてると思う、勇気は少なからず必要だ。自ら進む勇気が必要だ。
だからこそ言おう、御前に、有難うと。
嗚呼、人生は素晴らしい。(極端だと言われた、確かに僅かばかり誇張したのは事実/…)皆に幸あれ。
[返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]