top
光の午後、醒める朝。
 ┗30

30 :不二周助
2008/06/29 19:13

今日はうちの切原が地元の先輩に誘われて公演会に参加したみたいだね。
せっかくの休日を潰されたと文句を言っていたよ(笑)
地元の人達との交流も大切だから、また良い経験が出来たんじゃないかな?


気付けばもう5月も終わるね。時の流れは早い。
ぼーっとしていたら、あっという間に過ぎてしまう。

そういえば、今朝車の中でこんな歌を聴いた。

>惚れた腫れた仲よりも
>ずっと孤独の方が好き

>悲しい事も今じゃ
>素敵な思い出になったけど

幾つか省略してるけど、此のフレーズが一番印象に残った。
アーティストは僕や家族が昔から好きなグループ。彼等の名前を聞いて知らない人なんて居ないんじゃないかな。
僕は上の歌詞に凄く共感した。
どんなに悲しい事や辛い事が在っても、時が経てばいつか思い出に変わるんだね…。
同時に、今とても愉しいという気持ちも過去に成って行くんだ。
テレビで恋人を病で亡くした女性がこんな事を言っていた。

>彼が死んでとても悲しかったけど、
>彼が死んで解った事もある。
>今は辛くても、
>いつか笑って彼の話が出来るように成りたい。

記憶が曖昧だから合っているか判らないけど、大体こんな感じの事を言っていた。
人が生まれ、死ぬ事は自然だとしても、やっぱり悲しい。
逢いたくても逢えないし、声を聞けないのだから…。
でも、僕は学んだ。
其の人が此の世に居ない事で沢山の大切な物を。
きっと人は天へ召される前に生きている人に何かを置いて行くのかも知れない。

人と接するのは愉しいし、有意義な時間だと思う。
けれど僕は何故か距離を置く詩に惹かれる。
勿論、人との絆を深める温かな詩も好きだけどね。
歌って不思議だな。
言葉依りも伝わる気がする。
歌を聴けば此の雨空も明るく見えるかな。












#凍える指先を
#宛ても無く彷徨わせ、
#君を辿る
#雫が頬を伝い、
#顔を上げれば、
#空が泣いていた
#心の汚れも一緒に流して呉れないかい?

>自己暗示=自分に自信を持つという事。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP