top
┗
碧空と星影
┗63
63 :
丸井ブン太
2008/11/08 00:27
> 幸せの定理。
ダチとそんな感じの話をした。「幸せとは何ぞや」的な難しい御題を頭で噛み砕いて真面目モードに突入。自分が納得出来る答えを出す迄考え続けたり、多分難癖、其れで上がって落ちてとか良く有る話。
大概俺の出す答えは、グレー。
性格上白黒付けたがる癖に綺麗事を並べて上付けの中間色。ウン、中途半端って嫌いだけどショートする前にブレーキ掛けねェと大変だろい、後の回復が。
> 「幸せに一律の答えなんて無い。」
~~~~~~~~~~~~~~~~
Aには大金と家がある。
Bには大勢友達が居る。
Cには将来の道がある。
A君がB君に対して「幸せそうだよなァ」と思う。
B君がC君に対して「幸せそうだよなァ」と思う。
C君がA君に対して「幸せそうだよなァ」と思う。
さて問題、
誰が一番幸せ者でしょーか。
~~~~~~~~~~~~~~~~
Aと答える奴、
Bと答える奴、
Cと答える奴が夫々居る筈。
そんなモンだ。
凄ェ幸せそうに見える奴にだってデカい悩みが有ったり、平々凡々普通に見える奴にだってデカい幸せが有ったりする。
百万持って幸せな奴も、
百万だけで足りない奴も。
三人の親友が居て幸せな奴も、
大勢の人間に囲まれて幸せな奴も。
自分の物差しは、自分だけのモノ。自分自身の何かを計る為だけに用意されたモノ。
其れで他のモノを計ろうなんて多分無駄な事で、数学で使う様な目盛りの付いた定規じゃねェから無理なんだよ、最初から。
俺にとって「そんな小さい悩みかよ」って思う事でも本人が「デカい悩みなんだよ」って言うならデカい。
ンで、ANSWER。
> 「自分次第」
グレーで良いと思う。
自分が幸福なら幸福だし、不幸なら不幸だし、其所で如何考えるかが問題になるんだろうなー、と。
唯、まァ、どーせ片方を選べるなら「俺って凄ェ幸せ」と思う方が少し御得感有りそうだよな。
然う伝えたダチが笑った。
頷いてくれたから今は未だ其の答えで良いや。大人になれば自然と変わるかも知れないし、分かんねェけど。
単純なんだ、脳の作りが。(…)
> 難しい事を考えると知恵熱が出ます。
> 多分、難しい話に対応してないんだと思う。
> 此れ、
> 我が丸井家の特徴。
[返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]