top
┗ラハイナ・ヌーン(1-10/100)
▼|次|
前|
古|
新|
検|
記入
10 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/18 04:47
#タダイマ
ドーモ。
兄ちゃんを誘って日記を借りたのが10月だったのに、
エンジンかかるのに半年もかかっちゃって自分でもビックリしたりして。
なかなか時間取れないスけど、地道に書いていこうってコトでとりあえず。
俺がいっぱい遊んでた頃に比べると、
町ン中も少しずつ変化があって、
その変化をひとつずつ理解してくのが目下の課題。
[
返信][
削除][
編集]
9 :
越前リョーガ
2009/04/07 01:03
#革命的瞬間
現在進行形っつーより、現在進化形?
アップダウンが激しくて参っちまう。
------------
最近アクティブだ、
とか
言った割りには、引き篭りてえ気持ちもたっぷり。
会いてェとメンドクセェと、会えない、の狭間をゆらゆら。
[
返信][
削除][
編集]
8 :
越前リョーガ
2009/04/06 01:27
#ジンクス
目覚めの一杯はブラックのコーヒーだとか、
ベッドは左足から下りるとか、
木曜はテニスをしないとか、
そう言うのは全部、習慣じゃなくてジンクスだ。
----------
久々の休み、と思った朝、突然の訪問客はカワイイカワイイ弟君。(て、ことで)
ロック解除で即座に上がり込むと、俺は二度寝で相手はキッチン。
次に起きると、コップいっぱいに入った怪しい液体を渡される。
見ねェうちにドーピングでも学んだのかい。
言い切らねェうちにコップを押し付けられて、飲まされたのは激甘の液体…。
バナナ…、……か?
みてーな。
バナナ一本に牛乳、ハチミツを混ぜて作った『朝食用健康ドリンク』らしい。
半ば強制的に、ジンクスは破られ、砂糖を入れずとも激甘の液体が
作れることが発覚し、その後また半強制的に、花見に連れてかれた。
----------
前にも書いたけど、な。
サクラサクラってあんまり騒いで見に行くのはスキじゃねーけど、
やっぱキレイだとは、思う。
でもって、桜見ると良いことねェってジンクス。
今年は破れるとイイ。
破れる気がする見事な桜が見られた。
----------
ここ最近は、結構アクティブに動いてた気がするんだ。
旧友に会ったり、遠いヒトに再会したり。
今度今度と言いながら、早くも半年以上経っちまってるのがコエー。
[
返信][
削除][
編集]
7 :
越前リョーガ
2009/03/27 02:07
#切ない
agonizingだったりpainfulだったり、
痛みと訳されることの多い感情。
曖昧なものを表現するのは、日本人が大得意なのな。
こんなコトバをよく見つけたな。と、思う。
んなタイミングで街に通行規制がかかってるンでまめに日記でも書いちゃう?つってもアレよ。
面白ェ話がねーンだよ。
日記っつっても、なァ。
俺の日常聞いて誰が楽しいよ、と思うワケ。
オッサンたちと生活してっと、心身ともに徐々にオッサン化。
マジで、気を付けねーと。
-------
俺、なんか切ない。
[
返信][
削除][
編集]
6 :
越前リョーガ
2009/03/26 02:57
#桜吹雪
いつだったか、去年くらいの話か。…あんまり時間の感覚がねえんだけど。
人ヒトひと、でごった返した花見なんて何の風情も無ェのに、
悦んで出掛ける日本人の気が知れねェと思って、
この季節を嫌っていた俺が、不意に迷い込んだ住宅街の中の、
さして大きくも無ェ公園で、地面に敷き詰められたサクラの花びらに、
何故か胸がイッパイになったのを思い出す。
…乙女チックだろ?知ってる。
桜吹雪ってコトバは言い得て妙な表現なのな。
桜もちらつくくれェじゃ、雪に似てなくも無ェけど、やっぱそれは桜だろ?
一面敷き詰められて尚且つ、四方八方から風に舞う桜の見事なことと言ったら。
-------
旅をしてると季節を忘れる。
普通の中学生なら今頃、卒業やクラス替えにソワソワしてる頃なんだろうな。
街の引越しも始まるらしく、若干寂しさも無くもねーけど、
今までもずっと、変化を続けて来た街のことだ。
気付かないうちに、皆も、俺も、また適応して行くんだろう、な。
なーンて、ちょっとセンチメンタルになってみる。
俺がこの街に来たのも、いつかの春だったと思い出しただけのことだ。
偶にはそれもイイんじゃねェかと。
[
返信][
削除][
編集]
5 :
越前リョーマ(弟)
2009/03/18 00:59
#越前リョーマ(弟)*アーカイブ
>>45 ハッピーバースデェイ(芥川)
>>44 季節の変わり目
>>41 寝る前の牛乳
>>39 虫歯もまた愛の結晶
>>37 一難去ってまた一難
>>35 梅雨だけど。(芥川)
>>34 暑い
>>33 哲学少年たち
>>32 マイクテスト
>>31 新鮮な料理人
>>30 ジェラシィ
>>28 親父の背中
>>26 不気味な白い家。
>>25 原点回帰(
代筆)
>>22 嫌な時期に風邪を引いて、世の中の冷たさを知った俺ですどうも今晩は。(鳳)
>>20 まぼろしのサンタクロース
>>19 リーダーはくつしたねこ
>>18 ダメ男たちの集い
>>16 何やら朝から俺は不機嫌です
>>14 いつでも親父の片想い
>>13 いつでも繋がる
>>12 口癖は伝染る。
>>11 ツメタイヒトネ
>>10 タダイマ
[
返信][
削除][
編集]
4 :
越前リョーガ(兄)
2009/03/11 01:50
#越前リョーガ(兄)*アーカイブ
>>43 酔っ払い。
>>42 海岸のスウィートちゃんたちへ。
>>40 最近のはなし(白石)
>>38 迷惑メール
>>36 日記の決めごと
>>29 ジェラシー
>>27 恋文に似た別のもの。
>>24 眠りと目覚め
>>23 We are going to B friendsの関係 (白石)
>>21 何事も時間の問題ってコト。
>>17 中学三年生の謎 (白石)
>>15 識別記号 (白石)
>>9 革命的瞬間
>>8 ジンクス
>>7 切ない
========================
トップ一旦置いとく。
「絢爛豪華な自由人にして苦労人かつ器用貧乏の不思議な兄貴と、
ツンツンしながらも甘え上手の世渡り上手、その実凶悪肉食の弟の兄弟ブネ。」
[
返信][
削除][
編集]
3 :
越前リョーガ
2009/03/11 01:50
自己紹介的なモン(予定)
何書こうかサッパリなのよ。
毎日少しずつ。
----
>半完
完寄り。
でも、この話題が出る時点で半だろ?
半NGってスタンスも持ってネー。
>属性
コレ系の質問は、結構萎える。
食前のデザートみてェな。或いは、寝る前のピザとか。
なンつーか、手順を誤った感覚になったり。
>分身・主体
それぞれがそれぞれで個性を持ってて、出没頻度も偉くまちまちなモンで、
主体と分身って言い方にはなンねーけど、複数居るには居る。
#日記に登場
白石蔵ノ介>>15
>ロール
割と長めに回したい派。
(そして短くまとまらない派。)
>ギャグ
センス無し。
>恋人
なし。
多分この先持つことはない気がしてる。
[
返信][
削除][
編集]
2 :
越前リョーマ
2008/11/01 04:56
たまには乗っ取り。
兄ちゃんにばっかり日記任せてらんないし、
そろそろ久々に定住しようかな、なーんて思ったりして。
ま、この項目も追々更新。
・
・
・
>半完
街基準では完寄りかな。
俺は自分で半だと思ってるんだけど。
>属性
コレ系の質問は兄ちゃん同様、俺もちょっと萎えたり。
とりあえず今んとこ、攻めしか出来ない。
>分身・主体
気分でイロイロ出て来るけど、
頻度が高いのは昔馴染みの芥川さん、
キてる跡部さん、スキな人に気持ち悪いって言われた鳳さん、アレ…、氷帝率高い?
他の人はワケあり非公開。
>ロール
まちまち。
多分、一人の時は長い。
待ち合わせでダチと外で回す時は短め。
>ギャグ
ノリだけならスキだけどね。
自ツッコミとかあんまりやんない。
>恋人
なし。
これはポリシー。
ホラ俺、博愛主義だから。
===タイトル録====================
#ラングラー・レコード
#Worry About It Later.
#誰か昔を想はざる.
#ラブレターフロムR
#逆転兄弟
#パラディソ
#21区、妄想アパルトメント
#We are going to B friends
#BEAUTIFUL SLEEPER+
#ゆらりゆらり
[
返信][
削除][
編集]
1 :
芥川慈郎(居候:佐伯虎次郎)
2008/10/21 01:52
執筆頻度が低いんで、二人で一冊なエコ日記。
気分次第で書き手が変わるはず。
<
caution
>
あれこれ考えないで書く日記、そしてあれこれ考えずに読んで欲しい日記。
書き手その1:芥川慈郎ときどき越前リョーマ
書き手その2:佐伯虎次郎ときどき越前リョーガ
[
返信][
日記削除][
編集]
▲|次|
前|
古|
新|
検|
記入
[
Home][
設定][
Admin]
7 :
越前リョーガ
2009/03/27 02:07
#切ない
agonizingだったりpainfulだったり、
痛みと訳されることの多い感情。
曖昧なものを表現するのは、日本人が大得意なのな。
こんなコトバをよく見つけたな。と、思う。
んなタイミングで街に通行規制がかかってるンでまめに日記でも書いちゃう?つってもアレよ。
面白ェ話がねーンだよ。
日記っつっても、なァ。
俺の日常聞いて誰が楽しいよ、と思うワケ。
オッサンたちと生活してっと、心身ともに徐々にオッサン化。
マジで、気を付けねーと。
-------
俺、なんか切ない。
8 :
越前リョーガ
2009/04/06 01:27
#ジンクス
目覚めの一杯はブラックのコーヒーだとか、
ベッドは左足から下りるとか、
木曜はテニスをしないとか、
そう言うのは全部、習慣じゃなくてジンクスだ。
----------
久々の休み、と思った朝、突然の訪問客はカワイイカワイイ弟君。(て、ことで)
ロック解除で即座に上がり込むと、俺は二度寝で相手はキッチン。
次に起きると、コップいっぱいに入った怪しい液体を渡される。
見ねェうちにドーピングでも学んだのかい。
言い切らねェうちにコップを押し付けられて、飲まされたのは激甘の液体…。
バナナ…、……か?
みてーな。
バナナ一本に牛乳、ハチミツを混ぜて作った『朝食用健康ドリンク』らしい。
半ば強制的に、ジンクスは破られ、砂糖を入れずとも激甘の液体が
作れることが発覚し、その後また半強制的に、花見に連れてかれた。
----------
前にも書いたけど、な。
サクラサクラってあんまり騒いで見に行くのはスキじゃねーけど、
やっぱキレイだとは、思う。
でもって、桜見ると良いことねェってジンクス。
今年は破れるとイイ。
破れる気がする見事な桜が見られた。
----------
ここ最近は、結構アクティブに動いてた気がするんだ。
旧友に会ったり、遠いヒトに再会したり。
今度今度と言いながら、早くも半年以上経っちまってるのがコエー。
9 :
越前リョーガ
2009/04/07 01:03
#革命的瞬間
現在進行形っつーより、現在進化形?
アップダウンが激しくて参っちまう。
------------
最近アクティブだ、
とか
言った割りには、引き篭りてえ気持ちもたっぷり。
会いてェとメンドクセェと、会えない、の狭間をゆらゆら。
10 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/18 04:47
#タダイマ
ドーモ。
兄ちゃんを誘って日記を借りたのが10月だったのに、
エンジンかかるのに半年もかかっちゃって自分でもビックリしたりして。
なかなか時間取れないスけど、地道に書いていこうってコトでとりあえず。
俺がいっぱい遊んでた頃に比べると、
町ン中も少しずつ変化があって、
その変化をひとつずつ理解してくのが目下の課題。
11 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/20 03:16
#ツメタイヒトネ
どこを見ればそうなるのか。
*
俺と兄ちゃんは全然似てないのに、フラれる時に言われるセリフが一緒だったりする。
何だかんだ、過程はさっぱり別の道を通って、最後に行き着くセリフがある。
それは、
「冷たい人ネ」
だったり、する。
俺は最初に「友達」って関係を築いて行って、
徐々に距離が縮まってって気付いたら好かれてる事があるけど、
兄ちゃんは大体、人間関係の入り口が恋愛だ。(大体先に惚れられるって言う羨ましいヒト)
こうなると俺の場合は、友達からレンアイまでの発展が結構難関で、
大抵、その間の微妙な関係が嫌で維持出来なくなったりする。
モヤモヤ系デショ。
兄ちゃんの場合は入り口がレンアイなモンだから、
相手の勘違いから始まって、相手のイメージ違いで終わるお粗末なモンだ。
どっち付かずで維持出来なくなって来た関係に対する相手の言葉と、
相手の理想(=優しそう・何でも許してくれそう)とのギャップに対して
もたらされた言葉が、
「冷たい人ネ」
ってコト。
*
ダメージ無くは無いけど、俺にとってはどっちでもいいコト。
気の合う友達は居るし、そもそも恋人は作んない主義で。
俺に関係する人が一人減ったトコロで、…どーでもイイとは流石に思ってないけど、
時が経てば良くなったりもする。
兄ちゃんの場合は逆に、閉鎖的な人間関係が得意なモンで、
「ツメタイヒトネ」へのダメージは結構大きかったりする。(ように見える)
*
そもそも俺には兄ちゃんが優しく見えたコトなんて無い。
周りの人がこの人の何処を見てるのか不思議なくらい、
この人はドライで、そのクセ感情の振り幅がデカイ。
兄ちゃんに言わせると俺は、
印象より落ち着いていて、狡くて、賢いんだそう。
…色々と酷くない?
まー、イイけど。
*
誰が周りにどんな風に思われてるかは解ンないけどさ、
俺の周りの友達を見るだけでも、どの人がどんな人かなんて結構わかんなかったりする。
ほわほわしてるのに足元はドッシリしてる人とか、
人当たりが良くてサバサバしてて、でもホントは寂しがり屋なんじゃないかと思う人とか、
いつも俺の我侭に付き合ってくれて優しいけど、怒るとスゴイ怖い人とか。
色んな人がいるけど、
そんな人たちから俺はどう思われてるんだろうね、と思うんだよね。
レンアイが絡むと「ツメタイヒトネ」が出て来るけど、
友達からも「意外とツメタイヒトネ」だったりして。
なんて。
12 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/24 22:46
#口癖は伝染る。
困ったことに、最近親父の口癖が思わぬところで口を突く。
あんな風にはなりたくないってずっと思ってた俺が、
他人に対して偉そうに「じっくりやんなよ」って言っちゃうのは、
本当、自分でも違和感があるんだよね。
しかもそれが親父の口癖だって気付くのに、結構時間がかかったりして。
*
親父に限らず親しい人の口癖は伝染るモン。
桃先輩の、
「明日な」
って言う、帰り際の必ずの挨拶も、
気付けば俺も言うようになってたし、
千石さんの、
「それ今すぐやろうよ」
も、よく言うようになったらしい。(変な意味じゃないっスよ。)
兄ちゃんに至っては、
「やってみなきゃ解んねェだろ」
「先のことは何も解んねェ」
と、ネガティブなのかポジティブなのか解んない口癖が、
静かに伝染りつつあるんだよね。
*
口癖は気付かない間にやって来る。
それとは違って、伝聞系。
もしくは、主観を交えた伝達事項。
人の口ほど不確かなモノはないと思う。
悲しそうにさめざめと泣いていた人、
と、
座り込んで気が狂ったような怖い大男、
が、同一人物だって気付くのにはかなり時間がかかったんだよね。
俺に言わせるとその人は、悩み事がありそうな大人。
になるかな。
大男って言ってもスポーツやってたかなってくらいで、
さめざめと泣く、は、形容が間違ってる気がする。
帰国子女の俺からみても、
最近、日本語が不自由な人、増えた?
*
そんな話はさて置きだけど、
この間は久々に談話室に顔を出してみた。
深夜帯で、丸井さんの誕生日。
3時くらいだったかな。
翌日は平日で、なのにあんなに人が集まるってすごい。
…まだまだみんな元気だよね。
入ったのは俺じゃない人だったけど、
会ったのは、
授業中は居眠りしてる丸井さん、
ハクビシン連れてた白石さん、
俺に言い寄ってた(ニュアンスおかしいけど/笑)、ドΜっぽい氷帝の忍足さん、
すごいスピードで去って行った大阪の忍足さん、
気落ちしていた柳さん、
コンビニ帰りの橘さん妹。
書き漏れあるけどスイマセン。
皆さん、ありがとうございます(ぺこり)
少し居ただけなのに、これだけ会えれば上等でしょ。
13 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/26 04:28
#いつでも繋がる
身の回りは慌しいけど、そろそろ会いたいヒトが居る。
そろそろって言うのがそもそも適切じゃないほど長い間遠ざかってる相手だったり、
定期的に会っているのにそれでも話し足りない相手だったり、
全部まとめて「そろそろ会いたいヒト」に括る。
部活に自主練、遊びだって楽しみたいし、そうしているうちに町から足が遠のいたりもする。
いつでも繋がる、が意外と危険信号だったりして、
連絡先を知ってるヒトほど、何か月何年とお互い放置。
時々メモリーを見ては、このヒトまだ大丈夫かなぁ…なんてね。
*
新しい環境に行くとトモダチって増えるけどね、
最初はぶわって広がって、最後は間引かれるじゃん。
淘汰されるとまで言わないけど、
気の合うヒト、理解しあえるヒト、趣味の合うヒト、環境が同じヒト、
それぞれ重点は違うけど俺は断然、理解しあえるヒト、かな。
*
重点を置くって言うよりは、
気付いたらそう言うヒトが周りに居たってことだったりするんだけど、
だって兄ちゃんなんて現に、俺と似た趣味は殆どないし、
気が合うと言われるとそうでもないように思うんだよね。
兄ちゃんと仲良しの千石さんも、
話してみたら全然、どうして兄ちゃんと仲が良いのか解らないくらい。
*
気がかりだけど、会えなくて、
いつでも気にかけているつもりで、
半年も一年も声を掛けないまま経って、
気付いたら相手が、
何処へ行ってしまったのか解んないってケースは多くて、
俺はそれを、
どうしたらいいのか時々解んない。
板だけ残してくれていたとヒトは、
ダメかなと思いながら連絡が取れたり、
足跡さえ残ってない相手は、
もう居ないんだなと思って消化するしかないと言うか。
万年消化不良。
*
感傷。
で、片付けようかな、今日の日記は(笑)
今んとこ、俺の知り合いで俺の日記をハッキリ教えたヒトは一人だけで、
他のトモダチや知り合いにも別に知られても良いけど、
自分から言うのも難だったり、
そもそもココにいるよって言いたいだけで、
日記持ってる書いてるアピールするのもどうかと思うし。
まぁ、何だかんだ、
出歩き日記じゃないと、普通に恥ずかしいモンですよネ。
*
でさ。
俺が出て来ると日記を書かなくなる辺りが、
兄ちゃんて兄ちゃんだよね、なーんて。
役目果たした感で休んでないで出て来なよコラ。
14 :
越前リョーマ(弟)
2009/04/27 01:02
#いつでも親父の片想い
誤解を招く表現は避けた方が賢明だけど、
うちの親父がスゴク逢いたがってるんだよ、観月さん。
観月さんがよく行くって噂のお店で、
随分待ってみたみたいだけど、捕まらないから出直すって。
そりゃそうだよね。
忙しいって言ってるヒトに、いきなり逢えると思ってないからまた今度。
に、しても。
中学三年生(しかも男)を追い回す親父の姿って見たくない。
ついでに観月さんと仲良しの忍足さんに、
次は声かけるって、真田さんが言ってた。
…ややこしいっスね。
そのうち関係図でも作ろうかってくらい(笑)
*
今日は久々に兄ちゃんと話をした。
兄ちゃんと話す度、俺は兄ちゃんのカタコト具合について考える。
桜吹雪って日本人の元に居ただけあって、
殆ど流暢に日本語を操る兄ちゃんだけど、
時々会話の途中にどうでも良い言葉で躓くのはナゼか。
アメリカの友達もそうだけど、
何でアッチのヒトはみんな、真田さんが使うような難しい言葉ばっかり覚えるのかな。
で、日本といえば、アニメだのオタクだのって言うのもやめて欲しいよね。
アニメー!オタ~ク~!アーキハバラー!って、聞き飽きたよ。
で、兄ちゃんもそろそろ色々ちゃんと覚えなってば。
*
出歩きたい欲も半ばのまま、今日も消化不良。
街の工事はいつ終わるかな。
ま、近所の道路も足かけ10年工事してるし、
気長にのんびり待つしかないし、
無事に工事が終わりますように。
15 :
白石蔵ノ介(兄)
2009/04/29 02:46
#識別記号
ここからここまで線引いて、この線より外出たらアカンよって云われたとして、
越前が足で線を消して外に出るズルするような子やったら、
俺は線の外側に行って内側を指さしてソッチが外って屁理屈云う子なんやって。
話始めから唐突過ぎて堪忍。
これは俺の友人が俺らを指して云うた言葉や。
結局二人揃ってええ評価して貰てないんやけど、自分で云うには「云い得て妙」やって。
へェーーー…。
------------------
越前に逢うた時、こないに別の顔で登場する時も識別記号が「兄」「弟」は可笑しいンちゃうか、
云う話になって、別にええやん、他に識別するとしたら何やねんな、と。
俺がそない云うてたら、越前南次郎かっこおとうと、って書いてみィ云われて書いてみた。
>越前南次郎(弟)
確かにこれは不自然極まり無いちゅうか、
おっちゃん兄貴居てたんかい、とツッコミ入れなアカンオーラがバシバシやねん。
云うても、別の識別なんて思い付かんし何かええ案持っとんかと思うたら、
好きな漢字一字を選んでカッコに入れるのはどない、云うて来る。
…斬新やなァ。特徴も見た目も役割も何も関係あらへん、好きなモン一つ選んでええんやて。
二人して沈黙したまま漢字選びしてるといつぞやのデジャヴ。
ンン、いつぞやの心理テストやな、とか。
俺がその時選んだ漢字は今はもう選ぼうとは思わんけど、相も変わらず真ん中で割って線対象になる文字が好きや。
ほんで更にシンプルな造りの文字が好きやねん。文字の「文」もええ思う。
そない云うてたら最終的に「兄」でええんちゃうか云う、原点回帰ならぬ堂々巡りに。
越前の方は「意味深な漢字(笑)」をテーマに探しとったんやて。
出て来た漢字は「鍵」「輪」「闇」「淵」などなど。
意味深云うかこの経緯から来るとどう考えても不気味シリーズ。意味深狙いの越前リョーマ(闇)とか、見た無い。絶対黒魔術とか使いよるやん。
ま、結果は決まらんかったちゅう事で、暫くは兄弟表記しよか案可決。
どうせ同じ日記で一緒に綴るならせっかくやし、せめて対になる言葉を希望、と云うとこうか。
火と水、風と地…は、フィクションぽいから不可。
白と黒は天使と悪魔ぽくて嫌やとか、色シリーズなら金と銀はアラ今度は鬼っぽいナンテ。
まァ、
>越前南次郎(弟)
が気分悪いだけで、別に困る事無いやんかとか今気付いたっちゅうの。俺らこのパターン多ないか?
本人たちだけが楽しんでる感満載やけど、それしかあらへんので堪忍。
-------------------
結構、時間が経ってしもうた。
キリンの話した芥川クン。紅茶淹れたるし、また遊ぼな。
ミラクル財前もまた。(魔女っ子ぽくてこれ笑う。笑)
16 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/01 00:16
#何やら朝から俺は不機嫌です。
黒猫が2回俺の前を横切ったことから一日は始まり、
急いでた駅で1回人違いをされて、
霊柩車が3回俺の前を横切って、
一時間目から午前中の授業全部で5回当てられて、
日直と言う理由で職員室に2回呼ばれた。
しかもこれらの不幸を足すと全部で13って数字になる。
*
兄ちゃんは昨晩お楽しみだったし、
観月さんにはやっぱなかなか会えないし、
あのヒトにメールして、あのヒトに電話して、
考えるだけでブラックアウト。
目が覚めると朝。
ずっしりと俺のお腹にカルピンが乗っかってるとこから、
また一日がスタートする。
多分明日は黒くはないけどお前も猫か、
なんて言いながらベッドから出る。
母さんと一緒に、ダイエットしなよ。
*
そんなこんなで苛々したので何か楽しいこと考えたいなって、
帰り道の桃先輩をラケットの先で小突いたけど、
自転車がゆっくり蛇行しただけで何にも変わんない。
そういえば今年の冬には13になるんだね、俺。
超絶望的。
17 :
白石蔵ノ介(兄)
2009/05/07 00:59
#中学三年生の謎
疑問に思う事がある。
人を待ってた時の事や。
続きモンの某映画のスタンディに貼られてた広告に、2だけを観たた人の満足度と1を観た後に2を観た人の満足度が誇らし気に書かれててん。
よう見るとな、2だけを観た人の満足度は97%。お、めっちゃ高いやん、と。
ほな、1から観るとどうなん?思うと「90%」なんやて。
意味も意図もちゃうことを承知の上で云うとな、え、1から観るより2から観た方がええんかい。て、ツッコミたくなるのは俺だけや無い筈。
ほな2だけ観てもええけど1はレンタルせえへんぞとかな、そもそも予定に無かった余計な事考えたり。アホらし。
めっちゃネガティブキャンペーン。
翌日逢うた弟君と千石にその話してみたらどうも共感は得られんかった様。
1の興業が悪かったから2の新規の客取ろうとしてんねやろ、と夢も思い遣りも無い一蹴。
そらそうかもしれへんけど、小狡さも純粋さもある中学三年生には衝撃の広告。
----------------
余談から始まる日記やけど、
偶には日記らしい話もええかな、思うて謙也と遊んだ時の事でも。
云うてもとにかく好き勝手話すだけの不思議空間やさかい、
細かな記録は綴れんけど、逢うた、て書くだけでも何となく意義はある気ィする。
漢字の話も色の話もちらっとしたけど、昔俺はジブンの事を何て答えたか覚えてへん。
今やったら『黒』て云うかなぁ。理由はあらへんけど、黒曜石みたいな色が浮かんで来んねん。
それも具体的にはな、宮/沢/賢/治の話の中に出て来るような黒曜石やねん。
ジョ/バン/ニとカン/パネ/ルラが銀/河ス/テー/シ/ョンで貰えそうな色や。
具体的なビジョンは頭ン中に在んねんけど、言葉にすると難しい。
名前の順はジブンが早くて、身長は1センチ俺の勝ち。
そんなクラスメイトの謙也クン、キミの話やで。
云い忘れてしもたけど誕生日は一年近く俺の勝ち。満足。
-----------------
自分と関わりのある相手の色の事を考えるんも自己満足的にオモロかったりする。
可愛え弟君の色は赤や。これも理由はあらへん、ヒーローの色は赤、て決まっとる。
18 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/10 02:39
#ダメ男たちの集い
謙也さんと遊んだ。
ぶっちゃけ、なんて付けなくても、俺たち兄弟は謙也さんが大好きです。
兄ちゃんと俺。
良く言えばノンビリ屋で、悪く言えばおおざっぱな俺たちは、
関係を継続するのが苦手ってとこがソックリです。
同じような人を相手にするか、
とっても努力してくれる寛容な人が相手になってくれないと、
俺たちの交流はいつも中途半端に切れます。
*
謙也さんと話す内容は言うなれば「広く浅く」のような気もするけど、
その実同じ話題を「深く狭く」そして「たくさん」してるような気がする。
兄ちゃんが俺にイメージしてる色は「赤」で、
俺が兄ちゃんにイメージしてる色は「白」。
べっつに純粋で清純清楚なイメージってわけじゃない。
兄ちゃんが謙也さんにイメージしてる色は「黒」。
お話のなかに出てくる黒曜石の色だそう。
俺が謙也さんにイメージしてる色は「紫」。
フランスのプロヴァンス地方のラベンダー畑色、ってことにしといた。
一方、謙也さんが兄ちゃんにイメージしてる色は「皓」。
しろ、だそうで、俺とほぼ一致。
謙也さんの俺へのイメージは「碧」だったかな。
絵の具でいうと、青と緑がまじったような、ミドリ寄りのアオだったり、
アオ寄りのミドリだったりするみたい。
昨日、言い忘れてたけど、俺はそんな色が結構好きです。
イメージって言われたのは初めてだけどね。
*
謙也さんと遊ぶ少し前は、兄ちゃんと千石さんと遊んだ。
3人で会うのは3回目くらいかな。
俺と兄ちゃんは仲良しな分、同席するのがけっこう苦手で、
3人で、ってのは意外とあんまりやらないケース。だったりする。
何話すでもなく最近のことを口にするけど、
3人ともお互いに「ダメだなぁ」って思う。
何がダメってこともないんだけど、ほんと「ダメだなぁ」って思う。
もっと言うと「ダメ男だなぁ」って。
それぞれタイプが違うんだけど、みんなこんな感じで、それぞれ何か
ダメなんだよね、ずれてるんだよねみたいな話を謙也さんにしてたんだけど、
話してるうちに4人目のダメ男を見つけた。
謙也さんは兄ちゃんと同じダメタイプに分類。
善良なのに墓穴掘るタイプ。
千石さんは手が早い割り切りタイプ。(ある意味ダメじゃない)
俺は、わがまま甘えん坊タイプ。(そんなに可愛いもんじゃない)
何で分けても兄ちゃんと謙也さんは同じ枠にいそうだ。
*
じゃあ、ダメじゃない男ってどんなの?
って言われると、結構、真剣に考えるんだよね。
俺の周りでは多分、観月さんだと思う。
親父は昔、観月さんに叱られて以来、観月さんを格好いいと思ってる。
中学生の尻追いかけてるだけでも気まずいのに、
格好いいと思ってるなんて、俺的にはかなりイヤだけど。
ホントは、やめて欲しいけど。
叱られたで思い出したけど、俺は昔、謙也さんにもガチで叱られたことがある。
それから、たいして仲良くもないのに謙也さんを騙し討ちしたこともある。
今、何で仲良くできるのかわからないけど、
昔の俺は、とにかくやんちゃでバカ。フットワークも軽かったよね。
*
思い出話は長くなるから、おしまい。
おやすみなさい。
19 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/12 01:06
#リーダーはくつしたねこ
先週の話だけど、雨の日にカルピンがいなくなっちゃって、
捜しにちょっと外に出たら、猫が集まって会議してた。
うちの庭で丁度雨が掛からないスペースで、
座り込んでちょっといびつな輪を作って、尻尾だけがはたはたゆれてる。
どうやらうちの界隈のリーダーは、白い靴下を履いたみたいな黒い猫。
たぶん、お腹も白い。
*
この間、桃先輩と「人生で一番眠かったとき」について話した。
限りなくくだらないテーマなんだけど、これが皆の話を聞いてみると、
結構面白いのが出てくるんだよね。
桃先輩は、徹夜明けの中間テストが終わった帰り道、
自転車で居眠り運転してつつじの植え込みに突っ込んだんだそう、っス。
教訓は、自転車でも居眠り運転は要注意。
俺は、読みたい漫画を朝までに読み切って、20分だけ仮眠して試合に行った日。
教訓は、どうせなら半端な仮眠は取らない。
この話題、兄ちゃんは金持ち親父の付き合いで寝不足続きの朝、
道路で眠りかけて救急車呼ばれそうになったってエピソードがあって、
千石さんは、街でデート待ちしてるとき、だそうで、
千石さんって見事なまでに健全。
*
ね。俺がリョーガを兄ちゃんって呼び方するのは、
たぶん、観月さんから伝染…だよね。
20 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/17 22:56
#まぼろしのサンタクロース
つい先日ね、
母さんに連れられて祖母さんの家の方まで遊びに行って、
どうしてもフ/ァ/ン/タ(公式なのに斜線入れなきゃってのも
おかしな話だね)飲みたくなって、結構遅い時間にコンビニまで
借りもののママチャリを走らせてみたんだよね。
田舎はナメられない、と思いながら、案の定自転車で15分近く
走ってようやくぽつんと佇むコンビニを発見。
で、帰り道なんだけどもっと田舎ナメんなよって出来事。
赤いスウェット上下(ジャージじゃなくて、無地のスウェットね)に、
赤いニット帽に、真っ白な無地のナップザック的なものを背負った
太ったおじさんが坂道をぜえはあ言いながら登ってて、
それがドコからどう見てもサンタクロースにしか見えない。
もしかしたらマジな不審者かも…なんて思いながら、
坂道を登る自転車から降りて、そいつを視界に捉えながら、
自転車を押してたんだけど、サンタ(らしき男)が、
あまりにぜえはあ言ってて、10メートルは離れていようかと言う
俺の元まで息遣いが聞こえてくる。
どうする。
必死に立ちこぎして抜いちゃう、俺?
とか、考えてるうちに、サンタ(らしき男)は近所の民家に入ってった。
どうやら、ただの、服の趣味が絶望的な人だったらしい。
*
東京23区内なら一瞬で職質だけど、田舎って平気で不審人物がうろうろしてるよね。
東京の場合、不審者が不審者の顔をしてないことが多いから怖いけどさ。
21 :
越前リョーガ(兄)
2009/05/18 01:13
#何事も時間の問題ってコト。
------------
音楽を、ゆっくり聴く時間が欲しかったり、する。
------------
荒んでるワケじゃねーンだけど、何やら誤解されがちな最近の俺。
22 :
鳳長太郎(弟)
2009/05/24 20:20
#嫌な時期に風邪を引いて、世の中の冷たさを知った俺ですどうも今晩は。
その日は朝から調子が悪かったようです。
いつものように起きていつものように着替えて、
いつものように朝食を頂いて、
いつものように準備をして出かけました。
いつもと同じことをしているのに、何だか身体が重いなと思ってました。
出掛けは授業の道具と部活の道具とで、結構な大荷物です。
いつものように最寄駅まで爺やに車で送って貰って(THE・VIP)、
電車に乗り、乗り換えの駅で降りてのことです。
人の多い朝の時間帯です。
何番線のホームまで移動して何分の電車に乗ってと、
毎日の行動を思い出しながら歩いていると何となく息苦しくなって、
足取りが左右にぶれ始めたのですが、歩いてる本人としてはあまり判りません。
恐らく、周りの人が見ていたらいわゆる千鳥足というものだったかもしれません。
それでも俺は歩きます。
休む程具合が悪い自覚もなかったですし、
何せ○番線の時間通りの電車に乗るには歩くしかないのです。
あれ、地震かなぁ…、と思った瞬間の暗転でした。
一瞬天井が見えたかと思うと右肩から倒れそうになって、
利き腕はダメだと思った瞬間、背中から引っくり返りました。
頭を、打ちました。
色々と本末転倒です。
道行く通勤客が足を留めてちょっとした人だかりになりましたが、
俺は意識を失ってもいなければすぐにでも立てそうでした。
救急車を呼ばれないうちに持ち直さなければと思い慌てて立ち上がると、
荷物が重くて左右にふらふら、そうです、またもや千鳥足状態です。
人だかりから身を乗り出したどこかのマダムに何やら説教をされました。
なぜ怒られなければいけないのか、何と怒られたのかは解りません。
すみません大丈夫です大丈夫ですすみませんと何度も言って、
俺はそのまま○番線へ向かい、いつもより二本遅い電車に乗りました。
学校には遅刻せずに到着しましたが、門のところで残念なことに、
宍戸さんと慈郎先輩が入って来て、後ろから思い切り背中を叩かれました。
それがとどめの一撃となり、俺はその日は保健室で過ごすこととなりました。
*
さて、不調の原因は風邪だったようです。
熱は39℃近くあり、寒気や咳も出始めました。
何せこんな時期ですから保健室の先生は真っ青です。
即、発熱外来に行くことになり、検査の結果は陰性でした。
通常のインフルエンザでさえなく結果は至って普通の風邪です。
体調は次第に良くなり、二日三日すると殆ど完治といえました。
辛いのは周囲の対応です。
宍戸さんからは、長太郎って豚のアレだったんだろ、と言われ、
違いますと言っている間に慈郎先輩から、インフルなおったの?と言われました。
それも否定している間に跡部部長です。
>「10日くらい出てくんな」
…………。
………………。
>「この馬鹿三年ども、俺の話を聞け!!!!」
*
冷静になってみると、
風邪をひくということ自体、俺も少し疲れていたのでしょう。
10日くらい休みを頂いておけば良かったかもしれません。
メディアの力と人間の誤解の力って凄いなあとひしひし感じました。
風邪はすっかり治りましたが、その週は気疲れの一週間でした。
誰か俺を労わって下さい。
23 :
白石蔵ノ介(兄)
2009/05/25 00:38
#We are going to B friendsの関係
タイトルが変わると日記見付からんて。
今日も、自分のモンとは気付かへんままタイトル見て、お、ジャ/ック/ホワ/イ/ト?俺も好きや、云う理由で開いたら
自分とこやった。何やねんな。その上、表題の所有者と偉い違うことになってて笑う。
笑いながらそれでも俺で出て来る俺にも笑う。兄貴の方です、すんません。(ぺこ)
---------
謙也が約束守ってくれたのが何や嬉しいらしい。めっちゃにやにやした。
約束云うもんでもあらへんのやけど、まァやらへんちゃうかと思うてた。
お疲れ、ほんまご苦労さん。
今日はそんな謙也と遊んだ話。
自分謙也しか友達居らんとちゃうんて云われてもしゃあないくらい、謙也の話。
何して遊ぶん?何話してたん?て云われると、これやっちゅうもんはあらへん。
いつもながらのぐだぐだで朝まで。あれは何処やったのかも知らん。
最初は俺の相談らしきもんに2時間くらい付き合うて貰て、遅なって来たら俺の愚痴らしきもんに何時間か付き合うて貰て、
明け方には眠なって来て、正直最後30分くらい記憶があやふやになっとるけど、どうでもええこと話してしもた自覚だけ在り。
お。付き合わせてばっかりやんて云いなや。
謙也と云い、弟と云い、千石と云い、俺の仲良しの遊び方は何や似取る。いつか外で逢うんとちゃうか、と懸念。
何処かでバッタリお喋りくらいやったらええねん。ちょっとオスマシな俺が見られるくらいで別に何て事あらへん。
嫌なんはアレよな、アンダーグラウンドな活動系。そっちの火遊びはせえへん…、けど、
色々な都合の合致から云うと、誰かと逢う可能性は俺、高いよなァ。
ケースバイケースやけど、多分越前弟ははち合うたらすぐ解る。兄弟やから匂いで解る。
千石も解り易いような気ィすんねや。(独特。あと自分やったら楽に引っくり返せる。笑)
で、謙也は逢うても気付かんかもしれへん。で、アレやコレやの好みが似とる分、逢う確率もぐっと高い。
そのまま、謙也が全く知らん人の儘やったら一夜くらい何があっても構へん。(笑)
ただ後で自分やったって気付いたら羞恥で息絶える思う。色々考え過ぎてそんな妄想デートしとった。ほんま堪忍。
---------
で、弟クン(随分でっかくなったようや)の風邪は大丈夫なんかな。
最近逢わへん云うか大人しゅうしとんなァ思てたら調子悪なってたんやな。よう食べてよう休み。
自分、もっと寝なあかん。
24 :
越前リョーガ(兄)
2009/05/26 00:55
#眠りと目覚め
イヤホンを入れて寝転がって無駄に時間潰してる時に、なるほどなァ。
と思う事があった。
眠るまで傍にいて欲しい、と、
目覚めるまで傍にいて欲しい、の二択。
眠るまで、の方がよく聞く気がして、どっちの方がしっくり来るかって言うと俺も前者かも。なんて思ってた。
だって寝る前の一瞬が一番気持ちイイじゃねェの。
二択が同じく目から鱗だったうちの弟は後者らしい。
起きたときに誰かが傍のいる方がホッとするそうで。
「ホッとする」って表現なとこが寂しがりだよなァ。カーワーイイ。
寝るまで、じゃねーなら、逆に俺は誰かが起きるのを待ちたい。
誰かの朝の一部になンのって、何か面白ェ。
しかし、すげェスラングだらけ。
25 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/28 02:52
#原点回帰
口だけ言ってしまうと、俺は甘ったるい関係が苦手です。
湿度の高い関係もとても苦手です。
だから恋人は作リマセンってスタンス。
逆説的には、クールでドライな恋人は居てもいいんだけど、
クールでドライな関係の人なら、恋人なんて地位に甘んじないで欲しいわけで。
結局何かと理由を付けて避けて通るらしい。
理由付けしないで、イヤなもんはイヤ、って言うだけでいいのにね。
*
そんな俺にとってアンタは時に友達で、時に恋人で、時に家族のようで、
それでいて、都合のいい存在でもありました。
世間的な聞こえは悪いけどさ、アンタにとっての俺も、
そういう存在だったんなら良かったなって思ってる。
365日毎日ワガママを言い、
そのくせアンタの言うことを聞いたことがなく、
日記は教えないってスタンスは結局ずーっと貫いちゃって
(理由はいろいろあるけど、引っ込み付かないんだってば)、
そんな俺に付き合って貰って実は2年近く経ってたんですね。
最後まで教えないと言ったので、直接教えません。
ずるいかもしれないけど、自己満足でここに。
精一杯のお疲れ様とありがとうを、仁王さん、アンタ当て。
大好きだった、アンタ当て。
*
なんと言っても原点回帰。
俺がどんなに何を言っても、
最初のコトバと最後のコトバと、
そこに繋がっちゃうプロセスがあったりするんだもんね。
*
あーやだやだ。
ちょっとマジな感じで書いちゃったじゃん。
今回は某校某副部長代理ってことで。
あーあ。俺のことじゃないのに。
26 :
越前リョーマ(弟)
2009/05/31 23:43
#不気味な白い家。
部活上がりに帰宅して、ようやく日が沈んで来たかなって頃。
俺は優雅なバスタイム、の予定だったんだけど。
外を走り回って来たカルピンを洗っちゃってっ母さんがうるさくて、
仕方ないからお腹の重たいにゃんこを抱っこで一緒に入る。
熱いお湯は嫌いみたいだけど、ぬるま湯なら気持ちよがるうちの子を
ボディソープでもしゃもしゃ洗って流してるとき、
表の通りがなんだかうるさいからちょろっと窓を開けて様子見。
神妙な声で話してる大人の声がぽつぽつ聞こえて来るんだけど、
どうやら誰かがいなくなったらしい。
老人の徘徊なのか、子供の誘拐なのか、何の話かはわからないんだけど、
とにかく、誰かがいなくなったらしい。
*
その晩と翌日、気になって母さんに二度尋ねたものの、
わからない、しらない、どうしたのかな、って返事しか来なくて、
解んないけど見付かるとイイネ。なんて思いながら寝て、起きて、
そんなのを繰り返してたら忘れてた、結構前のハナシ。
居なくなったのは、
その家のおじさんだったってことしか解らなかったけど、
気付いたらその家は引っ越ししてて、ふと思い出して、
母さんにそのことを尋ねたら、この間引っ越しの挨拶をされてたらしい。
なんか。
よく解んないけど、オトナの事情をひしひしと感じてみたりして、
表しにくい不気味さを感じながら、俺は今夜もカルピンを洗いました。
*
さーてと。
それとは関係ないんだけどね、久々に兄ちゃんと謙也さんと遊んだ。
詳しい部分は割愛するけど、俺、ものすごい粗相した。
二人ともすいません(ぺこ)
三人で話すと、俺は俺が寝た後の、
オトナな二人だけの会話が気になったりする。
いや、三人で話さなくても、二人で会うとき、二人はどんな顔して話してるのか。
気になる、気になる。
内容っていうか雰囲気っていうか、なんか覗き見してみたいス。
27 :
越前リョーガ(兄)
2009/06/03 01:50
初めて逢ったときから河原で花火しちゃったり、チャリ2ケツで走ったり泊まったり、アレがダメだコレがイイなんて持論展開しまくっちゃったり、
毎日何食ったとか喉が渇いたとかどーでもイイことばっかり話して、あのときから他人とは思ってねーヤツと、切れちまって早半年。
別にどっちがナニを手放したワケでもねェ。
またそのうち近いうちに逢えンだろ逢うンだろ、なんて思ってるうちに、半年。
ぶっちゃけ、連絡を取っていいものか悩ましい状況。
逆に言えば、取れる状況だからこそ取らない、みたいな?でももう取らねえカモ、とか。
そんな状態なのが、よく解ンねーけど無事繋がった。
そこのお前、…アンタのこと。見てんだろ。メールじゃねェと態度が二倍以上の俺からラブコール。
俺が一番ダメだった時期を共に濃厚に過ごした(過ごさせた)気ィするけどな、つまんねェ詳細は逢うまでに忘れとけよ。
とりあえず色々克服。とりあえずっつうか、元気、スゲェ元気。
アンタも元気だと良い。多分、元気な気がする。寝過ぎて溶けちまわねーか心配。
当面の俺の目標。
チャリで神奈川にお迎え。で、アンタを街に連れてく。
爽やかさのカケラもねェとか知ったことじゃねえ。でもって残りのページはオニーサマが貰うぜ。
(#恋文に似た別のもの。)
28 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/04 02:57
#親父の背中。
やばい。
久々、早く帰って来たんだけどやることが仮眠。
桃先輩呼んでゲームしようと思ってたのに仮眠。
寝るなら早寝でいいのに仮眠ってとこがまた。
で、しかも。
仮眠の間、部長の髪の悩みを聞く夢を見た。
内容ははっきり覚えてないんだけど、俺、適当なこと言ってた。
大丈夫ッスよ、生えますよ、バレませんよ。
生え…る、のかな。
バレないって、既にカブり物系?
*
なんかさ、
いつかの話なんだけど、夜中にさ、
半分寝惚けた状態のままトイレに行って、
やっぱり寝惚けたままキッチンに寄ってコップ一杯の水を飲んで、
そしたら親父が冷蔵庫を漁っててさ。
背中越しに「親父、フ/ァ/ン/タ飲まないでね」って、
まあ寝惚け半分に声掛けたんだよね。
親父の背中が一瞬ビクッてなって、でも返事がなくて、
そのまま俺はフラフラ部屋に戻って寝て。
*
翌朝、母さんに起こされて目擦ってたら、
なんか気味が悪いから見て欲しい、と。
言われるままリビングまで行くと、確かに気味が悪い。
特に荒らされた形跡って程ではないんだけど、
大きい家具とか、置き物とか、全てずらした痕跡がくっきり。
テレビとか本棚も微妙に曲がってるし、
壁にぴったりくっつけてたソファが少し間隔があったり。
箱の中のミニチュアの部屋をとんとんって叩いてずらしたみたいな、
変な違和感があって確かに気持ち悪くてしょうがない。
昨日、親父が深夜起きてたから親父に聞いてみようよって、
二人で親父の部屋に行ったんだけど、親父が居ない。
俺は知らなくて、母さんは忘れてたんだけど、
親父、前の日は深酒して帰れなくなったって一報があったんだよね。
間。
>えっ…、
>え!!
*
もう…、もうさ、
一周回って冷静で、警察呼ぶから無くなったもんないか調べて、って、
ぼやっとしてる母さんに言ってホントぞわぞわしたまま昨夜のことを思い返して
恐る恐る冷蔵庫を開けたら、お歳暮だかお中元だかのハムが無くて
結局家の中で盗られたものも、たいして高くない骨董風の海外のお土産と、
同じくたいして高くない、親父が道楽で買った絵。
しめて被害額四万円くらい。そのうちはっきり価格が解ったのは絵だけ。
警察の人にはしきりに「何もなくて良かったですね~」って言われたんだけど、
何もなくないよ、一応もの盗られたし、出くわしたし、気持ち悪いっての。
捕まえてよ、て言うのを百歩譲って飲み込んだだけど、
どうも歯切れが悪いんだよね。
ま。言いたいことは解るけどさ。
やりくちが、プロか身内じゃないかってハナシで。
*
以上が、クラスの女子が良いよって言ってた曲を聴きながら、
なるほどな、そうなんだ、うん、ウン…、って歌詞を追って納得して、
不意に思い出した不気味エピソードパート2。
実はうちは空き巣というか泥棒は過去三回。
世間で言うところの「盗られるもん」は何もないからいいけど、
1円のものだって持ってかれるのは癪。超、癪。
らくがき一枚、メモ一枚持ってかれたくない。超超超、癪
第一、泥棒に迷い犬か遠い親戚みたいな頻度で入られたんじゃ堪んない。
庭のテニスコートが金持ちに見えるのかなんか知らないけどとんだ勘違い。
アドバイス通り、とにかく庭の木をばっさり切って以来なくなって、
でも結局一人も捕まえられなかったから色々すごい気になる。
残った現実として、
#親父の背中を間違える子供に育てた覚えはない
って親父が拗ねてんの。
知ーらない。
29 :
越前リョーガ(兄)
2009/06/08 00:50
#ジェラシー
-------
いつか、この気持ちの意味が解ったら書き直す。
-------
久々繋がった大事なダチと連絡取ってっと、欲が出て色々したくなって来る。
どこ行って何するよ。お迎えはチャリンコなンで、あんまり遠く無ェとこな。
30 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/09 02:42
#ちいさな世界
中間テストの結果が返って来たんだけど、
国語も意外とソツ無い結果になって良かった感じ。
実はこの5教科総合点で学年跨いで桃先輩と争ってる。
勝ったらフ/ァン/タ、のみみっちい世界だけど、
何事も勝つって気持ちがいいよね。
31 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/11 03:38
#新鮮な料理人
雨、降ってるなぁ。
*
日記だけはコンスタントに書いてる俺だけど、
もうしばらく外を出歩いてない。
外は出歩いてないけど、内は出歩いてる、みたいな。
知合いとは時々寝る前の40分とか、そんなレベルで顔を合わせるんだけど、
この間また謙也さんに粗相したのでちょっと自重しようと思うんだよね。
謙也さんには次回菓子折り持って土下座だね。
因みに日記は、媒体が生きてるときにこつこつと書いてます。
三日分一気に、別の話を同時進行させていたり、前日に書いたのを編集したり。
大概ストック形式なんで、あんまりタイムリーな話がないけど。
まぁ、ラグが出るって程でもないかな。
そもそも出歩いてないし。
*
そんなワケで引き篭ってるんだけど、
この間珍しく、千石さんと差しで話す機会があって、
お互い探り探りに近況とか何だかんだ話していたら、
優にリミットを越えてしまっていた。
千石さんって、今まで俺の周りにはいないタイプだから、
使い古した素材も上手に料理して返してくれる感じ。
使い古した素材を定番のメニューで返してくれる、
価値観の似た友達も好きだしホッとするけどね、
千石さんの話は目新しい発見が多くて参考になったよ。
話の流れで謙也さんについての話になったんだけど、あれだ、
>あのヒト、食わせ者だと思う
とは、もう言ってないから大丈夫。
ついでに兄ちゃんのことは、
>やっぱ変人
って言うのは黙っておいたけど、
ニュアンスで伝わってると思う。
*
たまには書き手を交替して、
可憐な方の観月さんと、氷帝の人の話(inコンビニ)でも書こうと思うんだけど、
ブランクが出来ると書き手交替もびくびくする。(鳳さんは別だけど。)
こうして文字に書き起こすのでも、
やっぱり「喋る」のと、「記す」のでは、個人差とか向き不向きとか。
とにかく色々、あるよね。
なんてつらつら編集してるうちに3時半。
寝よ寝よ。
32 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/13 23:42
あ、
あー、
あー、
マイクテスト的なね。
うん。
今日も疲れたけど、今日がまだ今日だなんて嬉しいなと思って。
*
桃先輩に自転車で送って貰って、
家の近くの道で別れて、
家の前まで歩いてたら、
桃先輩が迷ってるらしくって、
俺んちの前を何度かぐるぐるしてた。
入り組んだ住宅街でぐるぐるするみたい。
俺は電柱の影からその姿を見ながら、
いなくなるまでジッとしてた。
声かけないのも優しさってね。
言わぬが華ってね。
そろそろ、俺も学ぶよね。
33 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/18 03:27
#哲学少年たち
夏が近付いて日が長い分、練習も大幅延長。
おまけにあったかいから帰りに必ず寄り道。
ご飯は先輩たちとマック行く所為で、
帰宅してもカルピンしか待っててくれない。
あーあ、梅雨だし傘持って歩くの面倒だし、
半袖で行くと寒いけど長袖だと暑いし、
サッカーは負けるし野球も日ハ/ムとヤク/ルトが10点取って勝利。
最近のスポーツってなんかイマイチ。
鬱なことばっかり書いてると気分も斜め下り坂だね。
ってことで、日記でも。
*
この間、再び千石さんと差しで会った。
示し合わせて会ったんじゃなくて、
難儀な時間にうろうろしてたらバッタリ。
ヒトが聞いたらどうでも良すぎて笑うくらいの話題を、
眠気もあってか二人で真面目に哲学少年しちゃったのは、
兄ちゃんの影響だと思う。
哲学少年は俺の周りじゃ兄ちゃんの専売特許だ。
>振られるのと振るのはどっちがキツいか
俺:振られる方。予期せぬ出来事って言うか、振る方は辛くても自分の判断だから。
千石さん:振る方。振られる方は決定を受け入れるだけの立場だから。
>片想いと片想われどっちが楽しいか
俺:片想い。想われる相手が必ずしも好きな相手とは限らないから。
千石さん:片想い。(俺と同じ理由)
>相手を傷付けない別れ方は?(言い方)
俺:そんなもん無い
千石さん:理由を正直に言うのが一番傷が浅い
>今夜を共にしたい相手をなんとかイエスと言わせる方法
俺:土下座
千石さん:とにかく誉めちぎる
………ん?
何を自信満々に哲学を語った気になってたんだろうね。
話した内容からココに書けるコトをピックアップしてみたら、
お世辞にも哲学とは言い難い会話。
寧ろレベル低そうだったね、千石さん。
だから明け方の会話は嫌だ。
34 :
越前リョーマ(弟)
2009/06/23 01:36
暑い。
湿度98%くらいなんじゃないかってくらいべったり暑かった。
授業中もずっとノートを団扇にして煽いでて先生に怒られた。
そしたら桃先輩に、ほぼ水のなかじゃねえかって突っ込まれた。
英二先輩にも、太ってるヒトみたいだねって突っ込まれた。
代謝がいいンすよ若いからって言ってみた。
すかさず乾先輩が「大差ない筈だけど」って横やり。
代謝と大差で…まさかの展開。
あつい。
あついあつい。
いつだか兄ちゃんが、切ないって感情は日本語にしかないって言ってたけど、
もったいない、も、日本語にしかない。
それで今、なんかそんなプロジェクトをやってるらしい。
俺もビニ傘やめてマイ傘持とうっと。
Heat Islandの為に。
*
暑さって言うか、
100%な不快指数の所為で、色々全部飛んでった。
夏に弱いらしい兄ちゃん、元気かな。
って言うと、なんか光で溶ける化け物かなんかっぽいけど。
35 :
芥川慈郎(弟)
2009/06/24 01:43
#梅雨だけど。
雨、すき派?きらい派?苦手派?
俺?
んーーー…。
雨の日「も」すきかな。
*
兄ちゃんのさー、
あ、リョーガくんと紛らわしいから、
よし、俺の兄貴のことは仮にイチローと呼ぼう。
で、イチローのさぁ、大事に大事にしてる自転車を借りたんだ。
雑誌欲しかったからちょっとコンビニまで。
実は俺、ゼンカモノだったりして、
前にも一度、イチローの大事にしてるチャリンコをちょーっとぶつけて
ハンドルひしゃげちゃったことあんだよねー。
怒られるより泣かれたんだけど。
今回も案の定だよ。
コンクリートに擦って傷つけたり、
コンビニに雑誌がなくて、本屋行ってる間にさ、
ハンドルんとこに引っかけてたライト(カエルっぽい形にかわいいやつ!)をパクられたり…、
俺が乗るとイイコトねーのな。
でもでも固定ギアって初めて乗った!
ギアが固定されてっから、後ろに漕ぐと後ろに進むってヤツ。
つーことは、下り坂でも漕がなきゃいけないわけで、
なんかもう近所うろついただけで汗だく。
*
帰宅するとイチローに念押された。
どこもぶつけてないか?ハンドルひしゃげてないか?
神経質だなーヘーキだよって返したら、新たな事実発覚。
「あのピスト、組むのに○○万かかってるから」
「………」
くっ
く、車買え!
*
雨の日になると思い出すんだよねー。
雨の日に頭痛するヤツがいたなぁ、って。
なぁなぁ、元気?
誰だか覚えてねーけど、な。
*
イチローは検索避けしなさいってことあったり、する?
んなバカな!
36 :
越前リョーガ(兄)
2009/07/21 01:24
決め事として、
その1、硬派な日記にする。
その2、各記事にタイトルを付ける。
その3、住所を簡単に教えない。
ってのがある。
1は守れてるんだか知らねェ、ってのと、
3は多分守れてるっつか、守る程そんな場面に遭遇しねェんで守れてる。
で、2がそろそろキツい。
記事書いても最後にタイトル無くて躓くのよ、なァ。
やめねェかコレっつったら、「俺も同じこと思ってたけどやめない」って言われた。
確かに、アーカイブする時は便利。で、アーカイブしとくと便利。
でも便利度と苦労が割に合ってねェ感じじゃね?なぁ。そんな訳で気まぐれにやめてみる。
気まぐれに付けることもあるかもしれねーけど。
-----------------
久々過ぎて何書けば良いのか解らねェ。
話題その1。
二人して嫌いな英題にしてリスタート。
そろそろ新規登録も始まって、いよいよ自分らの日記が見付け難いから、
タイトル固定しようぜっつってから、一度も真面目に考えた試しが無ェ。
「とりあえず」の英題がいつまで保つのか。
-----------------
話題その2。
アノコと遊んだら人権擁護された。
キャラっつうかヒトとしての色々を忘れるくれェテンションの高い逢瀬の日記を記せねェまま、ひと月以上経っちまったか。
チャリで神奈川まで迎えに行ったものの、会った瞬間乗り捨てて突っ走った日のことを、色々書きてーけど省略。
人権擁護されてる人曰く「心友的存在」(中国語っぽい)らしいけど、俺に言わせりゃ完全なる悪友、で、間違ってねェか確認してえ。
でもって、次の約束を固めてねーままどろんしてた。アレな事情でちょっと顔出せねェって一方を各所に入れ忘れてどろん状態。
やっべェ、やべェ。
とりあえず、アンタが毎日何食ってるか聞きてェ。
俺の今日の晩飯、ポトフ?らしきもん。クエスチョンマークまでタイトルに入れる感じのな。
-----------------
話題その3。
謙也とも遊んだ。
…それが、いつの事だかハッキリ解ンねえ。遊んでる時は話に夢中でよく解ンねーけどな、
色々遊んで巡り巡って、やっぱ謙也と話すのってノンストレス、と思う訳。
誘うのも話すのも気ィ遣わねーでスゲェのよ。
インゲンの話してたのは覚えてる。毎度うちの弟の話も出て来る。あと、猫。
-----------------
話題その4。
なんかな。
思わず人の短冊を覗き見しちまったけど、見るモンじゃねーな。
いつかのラブ/レタ/ーバ/トンを思い出す。
----------------
話題その5。
弟が西海岸で風邪を貰って来て寝込んだらしい。
もやしっ子はどっちだ論争勃発。
----------------
話題その6。
月末まで、またふらっと街から離れるカモ。
世間の中学生の夏休みだの全国大会だのも関係ねーし、オッサンに呼ばれてちまった。
オニーサマと面談希望者は、そこに並んで前へならえ。
沖縄の帽子被ってるヤツな。
37 :
越前リョーマ(弟)
2009/08/17 00:40
タイトルが英題だとなんか素通りしちゃうよね。
bad money drives out goodなんてまた馴染みのない文章を持って来たね。
悪貨が良貨を駆遂するってヤツ。
バッドマネーってところがなんか兄ちゃんぽくていいんじゃないかと思う。
リョーガの周りでは何か悪い金流通してそう。
*
あれ、もしかして久し振り。
*
一難去ってまた一難で、なーンかバタバタしてたんだよね。
難その1なんだけど、雨が続いてたときにさ、
野球部のヤツに挑発されて室内野球のピッチャーを請負ったら、
見事に窓ガラスをパーンと割って呼び出しを喰らった。
呼びだしたのは竜崎先生で案の定全てが俺の所為にされてた。
投げた・打った・乗せた、で10人くらい同じ罪に問うて欲しいんだけど、
お前が投げなきゃアイツは打たない、の理論だって。
そんなこと言いだしたらアイツが誘わなければ俺は投げない、とか、
アイツが野球部に入らなければ野球をやらない、とかね。
窓ガラスを割らない為に地球が出来る前まで遡る可能性のある話だと俺は思うんだけど、
そんなこと言ったら更に機嫌が悪くなりそうだからヤーメタ。
*
難その2なんだけど、
外での部活が続いた後に、なんだか体調が悪くなって桃先輩に引っ張られて病院に。
単なる夏バテで、人生初の点滴…なんてことになったんだけどそれが痛くてたまらない。
激痛なんだけど、言ったら刺し直されるかも…と思って我慢我慢。
後で聞いたらこれ、下手な人がやると痛いらしい。ふーん、××××と同じだね。(自主規制)
液漏れしてる可能性があるとかなんとかで、ま、元気になったからいいや。
*
兄ちゃんと暫く連絡が取れなくて、
あんまり気にしてなかったんだけど、
兄ちゃんが野たれ死んでるんじゃないかと段々心配になって来て、
まめにメール入れてたら最近やっと一通。
「悪ィ、外行ってた。」
の一言が返信。
いつも金持ちのオッサンに付き合ってふらふらしてるけど今回はふらっと一人旅だってさ。
バックパッカーめ。
しかも珍しく時差ボケってるらしい。グロッキーっぽい。
とりあえず生きてて良かったね。(←ここは棒読みね)
*
そんな感じで俺も久々に出て来たけど、まだ新しい街並みは出歩いてないんだよね。
謙也さんに連れてって貰おう。
38 :
越前リョーガ(兄)
2009/08/24 00:55
なァ、アンタ。
アンタだよアンタ
俺のメールを迷惑メールに振り分けてねーか問い詰めてェ。
-------------
暑さが引くまで一旦休憩。
夏休みも全国も関係ねーから、快適に過ごせる国に逃亡してェ。
モチロン、金はオッサン持ち。
地球上のどこかしらには居心地の良い場所があるモンだ。
39 :
越前リョーマ(弟)
2009/09/24 01:17
このところね、
相も変わらず兄ちゃんとしか接触してないのに、
その兄ちゃんが、会う度に歯が痛いとか言うワケ。
だから俺は、じゃあ歯医者に行きなって言うの。
だけど、虫歯のはずがないとかって放置してるから、
虫歯じゃなくても行って来いってのに行かないから案の定、
奥の奥からにょきっと親知らずが生えて来たらしい。
*
虫歯って、風邪とかと同じように、ウイルス感染なんだって話を聞いたことがある。
大抵は親から感染するみたいだけど、ひと同士で普通にキスから感染するらしい。
だけど大人になると伝染んないんだって。抵抗力が…いやいや、抗体、が?
なんて言うのか知らないけど、大人になるととにかく伝染んない。
ということは、虫歯もある意味愛の結晶だったりして。
*
よくある話なんだけど、日記じゃなくて月記になってるっていうコレ。
二人いてこのクオリティ。俺ら、レベル低くない?
目下の俺の目標は、
10月頭までにあいたい人にあうこと。
なんと、二年越しの約束が未だ成らず、の状態なんだよね。
あ、下手すると三年越しくらい?
毎年、年はじめにお互い「今年中には遊ぼう」って言ってるわりに実現できなくて、
それでも離れずに細い糸でも繋がってる感じが俺はちょっと心地よい。
でも今回はなんとかして会いたいな、と。
織姫と彦星でさえ年に一度はあえることになってるのに、
俺たちは、どこかの地方のなんかの祭りの神様とか(漠然)みたいだね。
40 :
白石蔵ノ介(兄)
2009/09/29 01:38
>銭湯
久々にダチに逢うた。
久々のダチに逢うた、か。
久々過ぎて喋ることも色々ありそうやけど終始ぐだぐだしっ放しやって、何やもっと喋らんかいって自分で突っ込みたくなる深夜2時やった。
何話してたんやろ、て思い出すとな、アレなキャラメルの話しか出て来ーへん。
どないや、近々仕切り直さへんか。そこに謙也も来えへんかな。
はて、そう云えば俺、3日連続でシチューやった。
早よ鍋の底が見たい。
----------------
>レンズ。
月も星も、空に浮かんでるやつらは何や納まりが悪い気ィすんねん。
何やこの景色がめっちゃ好き、て思う場所とか瞬間があんねんか。
好きやからずっと見てられてたら良えねんけど、それが出来へんから写真撮ろうて思うと一気に納まりが悪い。
月なんて、満月の晩は特に、手が届きそうなくらいめっちゃ低い月のときもあんのに何でこない納まり悪いんやろか。
目で見るとほんま、触れるんちゃうかって思えるのに、ぽちぽちレンズ通して見ると虫みたいにちっさい。
何事も肉眼に焼きつけるのが一番ちゅうことか。
-----------------
>近況的な。
越前兄の歯痛は落ち着いたとかなんとか。
で、弟の方が具合悪そうにジタバタ中。らしい。
6日までに一丁目の癒し系なあの子と逢瀬するっちゅう噂に俺も便乗。で、構へんか。構へんよな。
癒し系なあの子、はチンチラなイメージ。ハムスターも似合うてるけど、真白なチンチラ。
俺は自称、中型犬。
尻尾振りながらフリスビー加えて走って戻って来る賢い犬。
…っぽいやろ。
な。
な!
-----------------
>気になる人物。
謙也。
半年に一遍くらい、カッコ良え日記上げてくれんのとちゃうやろか。
とか、地味に期待しても良えか。
41 :
越前リョーマ(弟)
2009/09/30 01:21
寝る前の牛乳で、カルシウムが摂りやすいってホント?
太るだけ説の母さんと、寝る前じゃなくて夜の一定の時間説の親父。
なんでもいいけどさ、無理はいわない。
今年中にあと5センチが目標。
…伸びないかな。
*
部活で何やら野球がアツい。
桃先輩と英二先輩が突然野球の話で盛り上がっててさ、
こっちに話振られたらすかさず、
俺、こないだクラスで花瓶割って怒られたばっかだし参加は嫌ッスよ、
って自己主張してみたんだけど、話題の中心は珍しくもどうやら観戦の方。
ま、詳しくは避けるけど、揉め事勃発の某球団のハナシ。
ん?消化試合でしょって感じだったし、
聞くに諸々の状況も芳しくないんだけどさ。
あんまりいいこと言う選手がいて、
先輩二人はちょっとほろりと来ちゃってたり。
勇気あるなぁ、ちょっとカッコイイじゃんね。
なんてまぁ、わかんない人にはわかんないハナシ。
*
いつになるのかよくわかんないけど、
日記の新規作成が始まる前に、そろそろちゃんとタイトルを固定させようと思ってる。
とか言いつつ、このままずっと変動性もありかなぁ。
内輪ネタと近況報告だらけのこのノートの読者は、皆知り合いだろうし。
知り合いなら、タイトルを変えてもニュアンスで見付けて貰えるような気がする。
書き手も連名だから見付けやすいしね。
で、今年何度目かの、日記タイトル募集、のメールを兄ちゃんに送ったら、
「夏休みの宿題の日記を毎日真面目にちゃんと付けてるヤツは、
一体どんなオトナになるんだ?」
って返事が来た。
メールなんだけど、
アンタさ、まず人の話聞こうよ、
って、ディスプレイに問いかけそうになったんだけど。
でもそこはロシアより広い心を持ってる俺なんで
手塚部長か真田サンみたいなオトナじゃないの、って返しておいたよ。
大人じゃないじゃんってツッコミは却下。
*
ところで日記って普通ブクマするもん?
愛読、って項目を作るひとの気持ちが初めてちょっとだけ解ったかも。
覚書っていうか、正確には、URLか検索ワードを書き留めておきたい気持ちになる。
知り合いのものも、そうでない人のものも、最近見付けられなくなった。
タイトルと検索ワードかURLを無断で書き留めておきたいなぁ。
嘘ウソ、やんないから安心して。
*
動物に例えるなら自称・中型犬の男から、子ライオンの称号をもらった。
子ライオンならサファリパークでイベントしなきゃって言ったらさ、
ケージをつついてもびくともしなそうなハムスターが、見に来てくれるらしい。
動物に置き換えると、何が何やら…。
チキンってくらいだから、ハムスターじゃなくて鳥でもいいかもな。
小鳥ね、ことり。
42 :
越前リョーガ(兄)
2009/10/04 01:07
海岸のスウィートちゃんたちへ。
ヤベェ、ダメだ。
オニーサマは力尽きた。
夢で逢おうぜ、オヤスミ。
43 :
越前リョーガ(兄)
2009/10/07 23:57
昼間から水面をみつめて少し酔った。
船に慣れても水面はあんまり見ちゃいけねェって、いつか誰かに言われた気がする。
------------
廃墟ってコトバにすると何だか虚しくて怖ろしいのに、
それが世界遺産ってコトバになるとどこか懐かしい風景になる。
それは何だか、本で見たことがあるエジプトの三角錐の建物よりも、
蹴飛ばしたら今にも崩れそうなカリブ海のそれの方がリアリティがあるのにも似てる。
ヴ/ォル/ビリ/スもア/クロ/ポリ/スも懐かしいのに、どうして海は怖いんだ。
------------
つーワケで、酔った…、酔ってる、が正しいのカモ。
でもって、海岸のダブルスウィートちゃんたちに、へべれけ呼ばわりされてるらしい。
不名誉極まりねェけど、まァべっつにほんの少しも全然まァッたく構わねーし。
台風に気を付けなヨ。
44 :
越前リョーマ(弟)
2009/10/12 17:03
負けず嫌い、で片付けられれば楽っちゃ楽なんだけどね、
俺は何でも早いもん勝ちだと思ってる。
中学一年、12歳。
現在の俺哲学は、人生は徒競争、だ。
あ、うん。
極端なこと言ったなって今思ってるんだけど。
何より、何事においても「後乗り」ってのがスキじゃないし、
負けるが勝ち的な理論がキライ。
負けは負けだし勝ちは勝ちだ。
ほんとうはコッチが勝ちでした、的なのってズルイ。
負ける方が勝ちなら、最初からそっちのことを勝ちって呼べばいいのにね。
*
後乗りが苦手なのは、乗り捨て、が出来ないからだ。
後乗りってカッコ悪って思ったところで、
ハマるもんはハマるとして、
ブームが去って置き去りにするのが何とも忍びない。
そんなキモチにならない?
適度に満足が行ったところで止めておけばいいのに、
ずるずるずるずる、ずっと頭のどこかに置いてる。
桃先輩が正に後乗りが得意なひとで、
前述のとおり、俺はそう言うのは冷ややかな目で見ちゃうタイプだったけど、
最近は「小器用だなぁ」と感心しきり。
バカにしてるんじゃないよ。
なんつーか、羨ましいんだって。
*
いつか、そんな話を兄ちゃんと千石さんとしてたとき、
千石さんは見かけによらず、俺の話に同意してくれて盛り上がったんだけど、
兄ちゃんは色んな話を総合しながら、お前ら神経質だなぁ、って一言。
兄ちゃんは何だかんだロマンチストで、
喋り方も遠回し遠回しに行くけど、態とやってんだろ、って最近思うワケ。
結論が最初に来ないとイライラするところは、理系男子っぽいな。
合理主義はB型っぽい。なんとなく、乾先輩と、気ィ合うよ。
*
つまりあれだ、俺って結構神経質だなってさ。
改めて自己分析っていうか、他人に分析されたんだけど。
割と大雑把でちゃらんぽらんだと自分で思ってるひと程、
神経質って言われると予想外でびっくりしたりね。
甲斐さんとは面白い程、はなしが合致してビビッたけど…。
*
海岸の芥川さんとも、
ゆっくり…とまでは行かないけど、ごろごろしながら話す機会があって、
(夜の海岸なのに、星空の話も波音の話も出ずにひたすらごろごろしてたっけ)
なんだ、こうだ、カタチにならないような、具体的のような…、
ストレスのような思いのようなものを少しずつ吐き出しながら言葉にしたけど、
しっかり聞いてしっかり受け止めてしっかり自分の話もしてくれるところに
ほっとしたりしてね。
実は逢うのは三年ぶりくらいだから、
貴重な時間をつまらない話で終わらせたくないな、と思ってたんだけど、
つまらないも面白いもない、ただただ楽しい時間をアリガト。
*
兄ちゃん曰く「必殺・季節の変わり目」らしい。
全ての不調やセンチメンタルは、季節の変わり目の所為にしておくと、
季節が変わる頃には元気になるらしい。
元気ないってワケじゃないんだけどなぁ。
*
甲斐さんも早朝から楽しかった。
アンタ、二人で逢うときはオトコマエなのに、三人で逢うとにゃんにゃんなのは何スか。
色々と挙動不審過ぎるのは何なんスか。面白い。
動物に例えると何だ、って話を少し前にしてたけど、
いっそのこと全部ネコに例えたら良い。
兄ちゃん同様に、海岸の芥川さんはチンチラシルバー…とも思ったけど、
高貴過ぎる感じがちょっと違う気がする。ちっちゃいアメショでいいと思う。ちっちゃいの。
兄ちゃんは、グレイッシュトーンのロシアンブルー。
甲斐さんはロングのソマリ。尻尾が箒みたいなの。
ネコ…カルピンと、もう一匹くらい迎えたいんだけどなぁ。
*
さて、来週はアビシニアンに逢えるかな。
45 :
芥川慈郎(弟)
2009/10/16 00:11
昔さー、好きだったんだよねって曲をさぁ、
何年か振りにCD見付けて聴いてみたら、
アタマん中で流れてるソレと、全然トーンが違った。
思い出のままにしておけば良かったかな、
なんてな!
*
忍足の誕生日だったらしい。
知合いの忍足、
って言い方は、
トイレに行ったことがない、
みたいな感じでナーンカ違和感があんだけど、
それでもぶっちゃけ知り合いの忍足は、なんて書き方をすると、
なかなか挙げられる名前がなかったりする。
タブーを犯してあえて挙げると、
まぁ達者でやってんのかなー合縁奇縁、
徒然ちゃんの日記だけでシアワセいっぱい羨ましいネバラン忍足、
出会いがどこだか思い出せねーくらい古い伊達メガ忍足、
ウチの跡部っちがエラい世話んなってたオトコマエ忍足、
まー色々アレだったけどこの俺様に一言くらい入れなさいな忍タス、
なんだかんだで長い付き合いだった裏街の某忍足、
何だ、こう書き連ねると何でこんなにオメデトウ感がねーのかわかんねーンだけど、
ハッピーバースデェイ。イェイ。
右手と左手の親指と人差し指でふたつ輪っかをつくって、
「これも伊達メガネだぜ!!」
ってやる俺のギャグは健在です。
いつでもこのメガネ掛けに来ていいぜ。
そんなギャグやったことないけどねー。