top
おいしくて、強くなる。
 ┗136

136 :日吉若
2008/10/12 01:58

>おにさんと秋祭りへ。うちの忍足先輩と遊んで頂きました。

"一緒に祭りへ行こう"と言う意思表示はずっと前に交わしていたものの実現していなかったので、お互い時間が合う事だしと誘って頂きました。

連れてって下さった所は、亀釣り。
俺は去年も今年も祭会場に足を運んだ事が無かったので昨日が正真正銘の祭デビューだったんですけど、一番最初に訪れたのがおにさんとで良かったなと思いました。それくらいとても楽しかったです。
(それにしても何故亀釣りだったのか…亀欲しかったんですかね。)


>さて此所から先はネタバレになってしまいますので少し行間を空けてレポートを。↓









まず値段がリーズナブルで良いですよね、100円で2回も出来るなんて中学生の財布事情に優しいな。

…と思いきや、二人共100円では亀ゲットならず。orz
忍足先輩なんて一度亀と目が合っておきながら取り逃がすと言う正に"すくえない"結果に。
(しかも逃がしたショックが大きすぎて項垂れた姿をおにさんに爆笑されました。笑)
此所でこの100円と言う値段設定が
"これから他の屋台も回るであろう貧乏な子供達の財布事情を考え1コインで2回チャレンジにする事によってクリア出来る確率を高くしてくれたおじさんの心の優しさ"
からではなく
"てやんでい!100円で2回チャレンジにした所でウチの亀達はそう簡単にゃ釣れね―ぜ?(ニヤリ)"
と言う亀とおじさんの確固たる自信から来るものである事に気が付きました。

なので二回目(200円目)こそは負けるもんか!と気合いの闘志を燃やして挑んでみた所、果たして結果は………!?















>>135に続きます。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
135 :日吉若
2008/10/05 18:22

>>136から続いてます。


おにさん→めちゃくちゃ大きな亀(+ド〇ゴンボール)
>俺→タニシ

  まさかの タ ニ シ 。  


え、なぜ…?なぜタニシ。
これはアレですか、俺が日頃から自分の殻に閉じ籠って生きてるからお前にはタニシがお似合いだって事ですか。そう言いたいんですか。(きぃ)
亀じゃないのに普通に釣糸一本消費するし…一回ミスッてもう後が無かったので(流石に300円は使いたく無かったケチな俺です)、結局このタニシをペットとして飼う事に。
名前は即決で"田西君"にしました。ええ、タニシなだけに。


それにしてもおにさんはよくDボールに遭遇するそうで、特に何の感動も無い様子を見て流石はラッキー千石さんだと思いました。
しかも本人曰く全くボールには執着してなくって"色んな所でよく出るけど大抵一緒に居る子にあげちゃう"んだそうですよ。

>ほてぱしぼーるの切原は沢山おにさんと遊んだらいいと思うぞ。

集めれば願い事が叶うかも知れないですよと言っても特に無いんだとか。
なんてピュアな心の持ち主なんだと感心させられました。




その後お互いの釣れた生き物を交換して育てようかと言う話になり、おにさん宅の龍ちゃんがうちに。そしてうちの田西君がおにさん宅で飼われる事になりました。
調べるって言って下さいましたけどタニシの飼い方なんて普通に分からないですよね…お手数おかけしてすみません。多分俺に似て人見知りするくせに構って欲しがりな面倒くさい奴なので適当に可愛がってやって下さい。


後は眠くなったのでおじさんにお礼を言って、仲良く手を繋いで帰宅。
とても楽しい一時でした。

頂いた亀は取り敢えずバケツに入れて飼って居ますが、早く水槽を買わないと龍ちゃんは素晴らしい図体の持ち主なので今にもバケツを押し倒して脱出しそうです。


おにさん昨日は誘って下さって有り難う御座いました。
田西君はいい子にしていますか?
また遊びましょうね。

136 :日吉若
2008/10/12 01:58

>おにさんと秋祭りへ。うちの忍足先輩と遊んで頂きました。

"一緒に祭りへ行こう"と言う意思表示はずっと前に交わしていたものの実現していなかったので、お互い時間が合う事だしと誘って頂きました。

連れてって下さった所は、亀釣り。
俺は去年も今年も祭会場に足を運んだ事が無かったので昨日が正真正銘の祭デビューだったんですけど、一番最初に訪れたのがおにさんとで良かったなと思いました。それくらいとても楽しかったです。
(それにしても何故亀釣りだったのか…亀欲しかったんですかね。)


>さて此所から先はネタバレになってしまいますので少し行間を空けてレポートを。↓









まず値段がリーズナブルで良いですよね、100円で2回も出来るなんて中学生の財布事情に優しいな。

…と思いきや、二人共100円では亀ゲットならず。orz
忍足先輩なんて一度亀と目が合っておきながら取り逃がすと言う正に"すくえない"結果に。
(しかも逃がしたショックが大きすぎて項垂れた姿をおにさんに爆笑されました。笑)
此所でこの100円と言う値段設定が
"これから他の屋台も回るであろう貧乏な子供達の財布事情を考え1コインで2回チャレンジにする事によってクリア出来る確率を高くしてくれたおじさんの心の優しさ"
からではなく
"てやんでい!100円で2回チャレンジにした所でウチの亀達はそう簡単にゃ釣れね―ぜ?(ニヤリ)"
と言う亀とおじさんの確固たる自信から来るものである事に気が付きました。

なので二回目(200円目)こそは負けるもんか!と気合いの闘志を燃やして挑んでみた所、果たして結果は………!?















>>135に続きます。