top
┗
おいしくて、強くなる。
┗8
8 :
日吉若
2007/11/16 20:11
#―あれからコートに入るなり怒り狂った向日先輩が忍足先輩を追い掛け回していた。どうやら跡部部長が真実を教えたらしいが簡単に騙される方も騙される方じゃないだろうかと思った。とばっちりを受けそうだったので決して口には出さなかったが。(>>6参照)
…おっ、バトンが来てる。
回して下さった緋牡丹帳の幸村さん、愛読入りも兼ねて有り難う御座います。回答の中で何だか凄く持ち上げて頂いたような気がしてとても恐縮です。
舞い上がり過ぎて可笑しな答えにならない様気をつけないとな。
では早速↓
―こんにちは!五、六丁目バトン―
#作製:ゆ/め/ひ/つ/じ
(検索除けは外さないで下さい)
#1.やあこんにちは!俺はしがない一般人ですが、君お名前は?
日吉若(13歳・学生)です。
#2.そう言えばどちらにお住まいだっけ?あと日記の名も教えてよ!
五丁目の隅の方で"おいしくて、強くなる。"と言う名の日記を付けてますね。
#3.ふむふむ、ありがとう。その名にした理由や由来を聞かせてくれない?
此処に書くと長くなるので>>4を見て頂ければ。
#4.ほへー…そんな訳が!面白いねぇ。さて、五.六丁目で注目してる日記はある?良かったら大きな声で名を叫んでみてよ!
まだ読ませて頂いてないんで何とも言えませんがタイトルだけなら興味を惹かれる日記が多々有ります。
#5.…ばっちり録音させて頂きました(笑)忘れてたけど前の人の質問に答えてくれる?
#「貴方は、はじめましての人にバトンを回せる派?回せない派?」
まだ回した経験が無いのであれですが、特に意識しないので回せる派ですかね。
#6.では次の人への質問を一つどうぞ!
「もう暖房器具は出しましたか?」
因みにウチはまだです。
#7.さてさて、もう最後なんだけど日記への意気込みや一言とか聞かせて貰える?
500頁使い切る。
#8.はいお疲れ様、ありがとうございました―!次に回す五、六丁目の2、3人を紹介してくれるかな?
じゃあ…俺の日記のすぐ上とすぐ下に居る方々で。未だ回答していなければお願いします。
[
返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]
4 :
日吉若
2007/11/15 03:45
●タイトルの由来
あれは俺の好きな菓子のキャッチコピーです。
…何の菓子かはさておき。(笑)
俺の綴った言葉達が読んでくれた人の中に入って噛み砕かれ、願わくばそれが心や頭に蓄えられていつしかふとした瞬間にどんな小さな事でもまた思い出して貰えれば、と。
そんな思いを込めて決めました。
(え?意味が分からない?安心して下さい、意味など最初から有りませんので。)
こんな大それた事言ってますが俺は頭が良い方じゃないんで人を感動させたりましてや導いたりなんか決して出来ませんけれど。
それでも此処じゃ誰もが日記を書き、それを人に見て貰える。
ならせめて、少しでも"味"のあるものにしたいから。
手っ取り早くカルシウムでも配って回った方が早いんじゃねーのかって感じは有りますが(笑)、
#今日も俺はただ、日記を書きます。
6 :
日吉若
2007/11/16 01:30
今日はロッカーが今使ってる物から新しいのに変わる関係でレギュラー部員は部活を早めに切り上げて自分のロッカー内を整理した。
ただの整頓と思って気楽に構えていたがとある先輩達のロッカーからは(不名誉なので敢えて名前は書かないが)大量の雑誌、切れたガット、カビた菓子パン、女子から貰ったらしき手紙(これが特に引いた)、汚れた靴下などが出るわ出るわで……
彼等が引退する時は絶対にまずロッカーを片付けてからにして貰おうと心に決めた。
俺と樺地は普段からあまり身の回りを散らかす方じゃないのですぐに終わったけれど、鳳が意外にも相当苦戦していた。
今まで知らなかったけどアイツ一言で言うと"片付けられない男"だったようで、先輩達のような明らかに私物って感じの物は殆ど無かったが一学期のプリントや丸まったスポーツタオルがロッカーの奥からクシャクシャになって出て来たのを横目で見た時には正直鳥肌が立った。
なかなか片付かなくて終いに半べそかきはじめたので見兼ねて手伝ってやったけど…人の物捨てるのって何か罪悪感?と言うか、何となしに後味悪くて綺麗に片付いたのに何故か気持ち的にスッキリしなかったな。
まぁ本人は喜んでいたようなのでいいか。
でももう次は絶対に手伝ってやらない。