top
┗
緋牡丹帳の欄外余白(有難う御座いました!)
┗17
17 :
柳蓮二
2007/12/10 11:56
#落語「茶の湯」のややネタバレあり
「なにゆゑの + 羞らひ」の俺、「maybe tomorrow」の赤也からほかほかぬくぬくの猫が二匹。
まとめての消化で済まない。
【猫バトン】
>これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
>「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
>一人称は必ず「我輩」にすること。
>日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
>日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
>既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。
落語はいいにゃ…お笑いネタはさっぱりわからにゃいが落語は好きにゃ。
(公式でも堂々と認められたので安心して語れるにゃ)
先日志.ん.生師匠の傑作集を譲って貰ったのは良いが媒体がカセットテープでハンカチを噛んでいる我が輩にゃ。
親類の家に古いラジカセが眠っているそうにゃので今度引き取りに行くにゃ。楽しみにゃー。
……動くといいにゃ。
そんな我が輩のお勧め噺はにゃんと言っても「茶の湯」にゃ。
ものを知らないご隠居さんが、ひとつ風流な趣味を持とうと見よう見まねで茶の湯(茶道)をはじめる噺にゃ。
よくわからにゃいが緑色の泡立つ液体を作って客に飲ませれば良いと思いこんだご隠居さんは、とんでもにゃい材料ととんでもにゃい製法で地獄のような液体を作って周囲に振る舞いつづけ、犠牲者がバッタバッタと量産されていくホラー&サスペンスにゃ。
(…どこかで聞いた話にゃ)
とにかく素人茶の湯地獄絵図の描写が面白い噺にゃから、機会があれば聞いてみるといいにゃ。
ちなみに、ご隠居さんの助手にして最初の犠牲者である小僧さんの名前が「定吉/さだきち」と言うにゃ。
ご隠居さんは困ったことが起こると小僧さんを何度も「さだ、さだ」と呼ぶにゃ。
良く見知った誰かの前世に思えて仕方がにゃいにゃ……。
お粗末様、にゃ。
#寒くなってきたので猫は抱えて眠ることとする。天然純毛だ。素晴らしい。誰にも渡すものか…!(ぎゅむ)
[返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]