top
緋牡丹帳の欄外余白(有難う御座いました!)(1-10/500)

|次|||||記入
10 :柳蓮二
2007/11/28 21:44

1日1バトンを目標に。


3丁目「hydra.」の精市より。(有難う)
>《タイトル不明バトン》



>>1 あなたのよく出没する場所は何処ですか?

ほぼ日記帳のみの参加となっている。街中にはほとんど出ない。
分身のほうが動きやすいようだ。

>>2 あなたに恋人はいますかOR片思い中ですか?

居る。姿形と関係が定まらぬので適当に「相方」と呼んでいるが。

(こちらの分身数人とあちらの分身数人でカオスな付き合いになっているが、そのような関係を表現する言葉を知らない。枯れ気味の茶飲み友達あり、大暴れしたいときの相棒もあり、主人と犬あり、ごくごくまれに溺愛いちゃいちゃあり……さて?)

>>3 この町で一番最初に出会った人はだれですか?

最初から知り合いで共に訪れたのではなく、ここで初めて会った、とすれば、図書室で仁王に。
「ラプンツェル」を読んだ。……大分、前の話だが。

>>4 この町で一番好きな場所はどこですか?

一人で延々ソロルを回せと言われれば図書室に籠もる。

>>5 この町で一番気になっている人を3人あげて下さい。

不二。そのしなやかな強さにいつも励まされている。
千歳。…大丈夫か?ちゃんと眠れているか?
橘。寒い思いはしていないだろうか。楽しくやっているならば、よいのだが。

不二以外は通り名を知らない。(…「濃ゆい会」で心当たれば)

>>6 この町で一番気になっているカップルを3組あげて下さい。

上記の3人とその恋人たち、か。
あとは密かに日記を読んでいる組がいくつか。
名前は挙げないでおこう。万が一にも警戒されてはいろいろやりにくい。(何がだ)

>>7 好きな(毎回読んでる)日記を3つあげて下さい。

不二のところ。千歳たちの交流板。
6丁目のご近所さんから、何人か。
6丁目の俺達

>>8 日記のタイトル理由を教えて下さい。

欄外に落書きやアイディアの断片を書き留めるのは昔からの癖。
本文よりは気楽に書けるだろうと思ったから、だな。

>>9 今度行ってみたい場所はどこですか?

…出歩くのは分身に任せる。

雪が降ったら、かまくらを作り七輪で餅を焼いてつつきたいと誰かが言っていたが。
かなりの高確率でサバイバル雪合戦→雪山遭難ごっこ→疲れ果ててかまくらどころではなくなる、だろうな。


>>10 最後にこのバトンを渡す人を5人あげて下さい。

アンカーで。




















考えを巡らせたり、言葉で塔を作ろうとしたり、あるいはそれを壊したり、曖昧なものを明瞭に、明瞭なものを曖昧に、答えを出さず、決めず、データを集め、分析し、それを丸ごと放棄し切り捨て、また拾い上げ……あれこれと思い惑うことが、苦痛でも義務でもなく、快感なのだということに気づいてから俺は随分と楽になったと思う。
(……すまない。俺はただのドMなんだ。相当に本気ではあるが、それでもドMなんだ)

[返信][削除][編集]

9 :柳蓮二
2007/11/27 21:03

「アスタリ行跡録」の俺、「白黒レトロノーム」の不二から。

(…書棚に並べたくなるタイトルだ。センスが違う)



>のんびりバトン
>製作者 漫遊記桃城


>1.もう言い飽きてると思うけどあなたの名前は?

柳蓮二だ。

>2.あなたが今一番のんびりとしたい時間は?

急いでいるときに限って面白そうな主題を思いつく。
時間ができたらゆっくり考えようと思い、書き留めてそのまま…気づいたときには賞味期限が過ぎている。
のんびり考える時間が欲しい。
例えば…「『おやつは300円まで』という課題について」(小学生時のノートから)

定められたルールのなかで最大限の「満足」を得る方法の模索
集団内での公平・公正の概念
材料費300円以内の手作りクッキー(添加物なし)
デザートの定義、あるいは甘い卵焼きの地位
300円までで良いなら「おやつなし」という選択も可能→おやつ交換のコミュニケーションの輪から外れる?
etc...

かつてこの問題を話し合った相手にとっては既に賞味期限切れの問題だ。
300円では十分な汁が持ち込めないからな。
俺はと言えば、金額よりカロリーで制限すべきではないかと思案している。
例えばガムのカロリーは1枚8~40kcalであり…(以下略)

(…十分のんびりしているな)


>3.逆にのんびりと出来る時間は?

質問2参照。
灰色の脳細胞とネタさえあればいつでもどこでも。

>4.あなたが一緒に居てのんびりと出来る人は?

妄想とお友達、というのは少し寂しいが…む、そうだな。相方か。
どんなに話が脱線しても何故か会話になっている。

>5.この人と居たら和むんだって人は?

質問4参照。
…機嫌の悪いときを除く。

>6.俺ってのんびり屋だなって思う瞬間は?

気が付いたら目的地に無事着いていた。
気が付いたら食事を終えていた。
気が付いたらアスファルトに寝そべっていた。
気が付いたら6-0だった。

のんびり屋の定義がおかしいという自覚はある。

>7.そんじゃ最後にこの人とのんびりしてみたいとかしてるって人達3人にこのバトン回しちゃってください。


…では、「病的ヒロニズム」の芥川に。(珍しく回してみた)

(※追記:無論スルーしてくれて全く構わない。睡眠時間や、思いのまま、綴りたい言葉を優先してくれ。一ファンとしては、そのほうが嬉しい)

[返信][削除][編集]

8 :柳蓮二
2007/11/27 21:02

終日テニス三昧の三連休。
遠征先、ふと立ち寄った大型書店で、かつて熱心に追いかけていたひとの本を見かける。
ニュースでこのひとの死去を知ったときの気持ちを思い出し(「この先崖崩れ・行き止まり」)、しばし迷った後、そのひとの死の3ヶ月前に出版されていたもの、後に出版されたもの、数冊を購入。

(硬い石に刻み込むようにひとつひとつ綴られた言葉。そこにあるリアルな熱。…何百年も前に冷たくなった人の言葉にも、それは)





私信と言う名の電波送信(ぽちっとな)

(※まめちしき:毒電波はクシャクシャにシワをつけたアルミホイルでかなり防げるそうだ)

>「在るが侭、日綴り。」の俺

地球何周分かの時差が生じているようだ。申し訳ない。
暖かいまなざし(脳内変換)を有難う。

ところでそちらの日記を読んでいると猫に埋もれて寝ているところに寝惚けた猫足で顔を蹴られて寝惚けつつ唸るイメージが浮かんで仕方がないのだが経験はないだろうか。


>「アスタリ行跡録」の俺

遅くなったがバトンを有難う。(差し出された手、両手で握り返し)
日記は変わらず愛読させて貰っている。
乱舞する猫をちぎっては投げちぎっては投げしている様子には賞賛と羨望を禁じ得ない。


>千石へ

遅くなったが誕生日ともう一つの節目、おめでとう。
運命の女神と、お幸せに。


【覚え書き】

#隠しカメラおよび盗聴器を仕掛けるポイントをピックアップしておくこと。(ターゲット:6丁目柳の会)
#【― ★゜+色バトン+゜★ ―】
#サイコロバットン。
#《タイトル不明バトン》
#猫が2匹(さすがに電波とは共存できまい)

ふと気が付いたが自己紹介の類を書いていない。

[返信][削除][編集]

7 :柳蓮二
2007/11/24 23:27

【猫バトン】
「在るが侭、日綴り。」の俺、および「‐碧空と星影‐」の丸井、および「空唄スコア」の赤也より

溜めているうちに三匹に増えていた。特盛だ。
三回も猫パンチを食らったら俺の(なけなしの)クールなイメージが壊滅状態に陥ってしまう。
一回にまとめさせてもらうぞ。

>これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
>「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
>一人称は必ず「我輩」にすること。
>日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
>日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
>既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。



空気が悪いと体調を崩す体質にゃので冬の夜でも窓はどこか開けているにゃ。昼間はほぼ全開が好きにゃ。出入り口直行寒風吹きさらしの場所を特等席と言い張り「ドア、閉めろよ!」という声に一酸化炭素中毒の危険性を説いて丸め込む戦いの日々、実は相当な寒がりにゃのだが、呼吸には換えられんのが哀しいところにゃ。

自室には紙類(ノート・書籍・バインダーetc...)が山積みにゃので火気は厳禁。
エアコンはあるが窓開け放しではあまり意味がにゃいにゃ。
いつかこの紙の山を整理して暖房器具を置きたいものにゃと悩んでいたら貞治が「パソコンに入れておけばいい。便利だよ。本棚一つ分のデータがこの眼鏡より小さなサイズに収まってしまうんだ」と偉そうに説明してくれたので、そうか、とスキャナとOCRソフトとやらを導入したところ……

……手書き文字(縦書き)や欄外への書き込みが多いノートはまともに取り込めぬことが発覚したにゃ。

この眼鏡、肝心なところを抜かすんじゃにゃい!
そのような訳で我が輩の部屋におけるアナログデータ・エントロピーの増大傾向は止まらにゃいにゃ。

炬燵に蜜柑
炬燵に蜜柑
炬燵に蜜柑…

うらやましくにゃんかにゃいにゃn(噛んだ)



…現在はゆたんぽを愛用しているにゃ。足下に置いてよし、膝に乗せてよし、抱いて寝てよしの優れものにゃ。
ルールに反して申し訳にゃいが、この猫共は当家のゆたんぽ猫にさせて貰うにゃ。(ほかほかにゃ)





…15匹も里子に出せるか。



#何人かの住人へ。愛読、感謝する。…バトン・私信については「遅筆で申し訳にゃく…」と猫の額を擦りつけさせておく。
残りの猫は偵察にでも行かせようか……

[返信][削除][編集]

6 :柳蓮二
2007/11/22 23:11

>病的ヒロニズム、の芥川へ

気負いばかりの言葉の羅列を、地に根を下ろした感情で受け止められて少し驚いた。
気恥ずかしくも嬉しい心持ちだ。有難う。

俺のニーチェ解釈も大概いい加減で歪んでいるのだが。
お言葉に甘えて電波で返してしまおうか。

この街では、そこかしこに神様への信仰がまだ生きている。
人は何度でも裏切る、永遠の愛なんて信じない、世の中には確かなものは何もない…そう呟きながらも群れからはぐれた羊たちが、身を寄せ合うその温もりに神様を捜し、追いかけては失い、求めては鳴いている。
意志でどう否定しようとも、ノートを盾に距離を置こうとも、おそらく俺もその一員。
神の不在を不幸だとは思わぬし、むしろそれこそが恩寵ではないか、とほざく様ではあるが。

予測は決して100%の精度を持たない。
永遠の愛などあり得ない。
それゆえにこそ、それらは掘り下げるべき主題として在り続ける。

(100%という言葉を俺が使うとき、そこに在るのは意志だ)


…どうも支離滅裂になってきたな。正気が残っているうちに宿題への応答。

>―…天国に居るカミサマが死んだら、何処に還んの?

「カミサマ」に「死すべき存在」という属性が付与されたらもやはそれは概念的に神ではないのだが、などと野暮は言わない。
(死を知らない)完全者であるよりも、死んだ先のことを人に心配されるような、信じ難い、薄暗がりにひっそり灯るような神様のほうが俺は好きだ。

(死すべき存在は自らの生と死を語ることはできない。生まれて、死ぬというその二つの要素において他者の視点を必要とする=孤独ではない。…生まれも死にもしない神は、それゆえに絶対的に孤独だ。…やさしい、問いかけであると思う)

さあな…いっそのこと、こちらに来て一緒に茶でも飲め、と誘ってみようか。
良いことも悪いこともある雑多な場所だが(天国ほど清潔ではないだろうが)上から見下ろすだけでは分からない、気持ちいい風も吹いている。








問題の猫バトン他、各種バトンは次回以降に。日記は数日に1回、バトン等は1回に1つ程度が俺のペースらしく。
(さて、追いつくか?)




…………猫ニーチェは断念した。負け猫と呼ぶがいい、にゃ。

[返信][削除][編集]

5 :柳蓮二
2007/11/20 21:22

早くも流れについていけなくなっている若年寄がここにいる。



「あいくるしい。」の赤也から回ってきたバトンだ。
このような片隅の日記にまで目を止めてくれて有難う。
遅くなったうえに面白味のカケラもない回答で申し訳ないが。


―こんにちは!五、六丁目バトン―
#作製:ゆ/め/ひ/つ/じ
(検索除けは外さないで下さい)

#1.やあこんにちは!俺はしがない一般人ですが、君お名前は?

ああ、こんにちは。
柳蓮二だ。しがない一般人として周囲に埋没して生きたいと願っている。

#2.そう言えばどちらにお住まいだっけ?
#あと日記の名も教えてよ!

6丁目104番地
「欄外」

#3.ふむふむ、ありがとう。その名にした理由や由来を聞かせてくれない?

休日をジャージや作務衣で過ごすのは機能的ではあるがこれは若者としてどうなのだろうと立ち止まっていちいち考えるのも面倒なのでオールシーズン着回し可能な黒の上下を揃えてしまったような感覚ではないかと。

#4.ほへー…そんな訳が!面白いねぇ。
#さて、五.六丁目で注目してる日記はある?良かったら大きな声で名を叫んでみてよ!

新参者ゆえ暇を見つけて少しずつ見回っているような状況だが…
「アスタリ行跡録」の言葉は好きだな。素直に心に落ちる。

#5.…ばっちり録音させて頂きました(笑)
#忘れてたけど前の人の質問に答えてくれる?

「座右の銘は?」

知ることを恐れぬこと。
知らぬことを恐れぬこと。

データマンという生き方の醍醐味は知る過程を楽しむことにある。
知るを恐れないことは無論だが、知らぬを恐れて過剰な詮索に走るも愚。
程々に。

#6.では次の人への質問を一つどうぞ!

アンカー確定なのだが。

#7.さてさて、もう最後なんだけど日記への意気込みや一言とか聞かせて貰える?

心のなかの、(価値ポジティヴな意味での)「無駄」や「あそび」を引き受ける場所であるといい。

#8.はいお疲れ様、ありがとうございましたー!次に回す五.六丁目の2.3人を紹介してくれるかな?

特に知り合いもおらぬゆえ、このあたりに置いておく。

[返信][削除][編集]

4 :柳蓮二
2007/11/20 21:18

つれづれに。


#蜘蛛を殺したあとにはなぜかありえない大きさのものが無くなる。

ジンクスや伝説、呪いのような非科学的なものはあまり信じない性質なのだが、あと数回繰り返せば経験則に昇格しそうだ。
今回無くなったものは壁掛けの鏡。不安定なので釘を打ち直そうとはずしておいたところが、どうにも見つからない。

こいつら、壁の裏あたりに溜め込んでいたりしないだろうな?


#猫のいる家(特に懐っこい猫のいる家)で荷運びや高所での作業(主に蛍光灯の取り替え等)をするときに生じる困った問題

気安く請け負ったら意外なところに伏兵がいた。

こら、お前。足にじゃれるんじゃない。危ないだろうが。飛び乗るな!今バランスを崩したら諸共に倒れるぞ。潰れるぞ。頼むから時と場合を考えろ。それはゴミ袋だお前のおもちゃではない。ぶちまけるな。乗るな。崩すな。それはこれから俺が運ぶ荷物だ重量を増やすな。

しかしお前よくこのようなふわふわななりで生きてゆけるものだな、と撫でてみたら、あのふわふわのほとんどは柔らかい毛の間にたっぷりと含まれた空気であるらしい。


#二人で居ることの不自由さを楽しむこと、あるいは、時間を愛おしむこと。

すれ違いも、待つ時間も待たせる時間も、ぽっかり空いた時間も一緒に居る時間も。

[返信][削除][編集]

3 :柳蓮二
2007/11/18 12:34

#北海道産直蟹に負けた。

昨夜の話。
相方との暗黙の了解として「旨いものを食せそうな機会は逢瀬の約束に優先する」というものがある。
ましてや蟹だ。
今夜は自然解凍したものをあぶって食した、まだ冷蔵庫にたらばがしこたま残っているので次は鍋だ、とうっとり語られても北海道産御蟹様の前には言葉もない。完敗だ。
奴の家にこっそり侵入してポン酢と青酢を入れ替えてやろうか、等とは夢にも思っていないから安心して蟹をむさぼり食うがいい。



#風呂場でのG対策について

G対策についての、とある日の議論。
ホウ酸団子と鶏印の殺虫剤併用の俺に対し、

相方:足で踏む
俺:風呂場に出たらどうする
相方:素足でも踏む

そのときはそこで俺が相方に惚れ直して幕となったのだが、今朝方、良い反論を思いついた。

「人間は土踏まずを鍛えることはできない。噛まれたらどうする」

土踏まずをGに噛まれるのはいかな漢前でも嫌な感覚だと思うのだが、どうだろう。

ちなみに風呂場にGが出たときは安いシャンプーや風呂洗い用洗剤など、合成界面活性剤の含まれた液体をぶっかけて仕留めるのが良い。
(毒性ではなく呼吸困難により死亡する)
質の良い植物性のシャンプーでは殺せない場合もあるので注意すること。







…む、早々に惚気日記と化している。

[返信][削除][編集]

2 :柳蓮二
2007/11/18 08:10

>>ここ数日の要調査事項から


#「遠山金太郎は基督の再来である」説を検証する(課題)

材料(思いつくままに)
童謡サビ部分の古代ヘブライ語解釈
聖書、ニヒリズム、神の死と世代交代。権威の失墜。
失敗した王座奪還。童子神。

#六道銭=真田銭

用途は地獄六ヶ所巡りのテラ銭なのだが。

#シロクマ(北極熊)は何を食っているか?

(参考→真田家の床の間に飾ってある熊が白熊だったら)

何でも食うが主食はアザラシらしい。床の間に飾るには残酷もしくは卑猥になりすぎるか。
くだらなさにおいては熊×鮭に桃色フィルタをかけた相方と五十歩百歩。
いや、アザラシより鮭のほうがまだ美的に許されるか? 要検証。



以上「日記」とやらの試し書き。
あまり周囲を気にするほうではないのだが少々浮いているような気もせんでもない。

[返信][削除][編集]

1 :柳蓮二(欄)&幸村精市(牡丹)
2007/11/18 08:03

◆◆◆御挨拶◆◆◆


【柳蓮二(欄)】お疲れさま。…そして、ありがとう、精市
【幸村精市(牡丹)】蓮二こそ、お疲れ様…有難うはこっちの台詞だよっていつもと変わらないな(笑)
【柳蓮二(欄)】結局最後はシンプルで平易な言葉に戻ってくる、ということだろう。
…この1年、精市に贈ったいくつもの「ありがとう」「お疲れさま」、そして「好き」「愛している」…ひとつひとつ、すべてが磨り減ることのない、変わらぬ想いに支えられている。
【幸村精市(牡丹)】それなら、変わらない思いを皆にも…日記を通して仲良くしてくれた皆、俺達に関わってくれた全ての人に有難うを言いたい。
本当にどうも有り難う…心からの感謝と敬愛を。
【柳蓮二(欄)】俺からも。…この街で、暖かい人々に迎えられて、言葉を綴り…最愛の人に出会えた。本当に、ありがとう。
【幸村精市(牡丹)】俺達にはこれからも幸せな日々が続いていくわけだけど…其れはまた別のお話で。
【柳蓮二(欄)】長い間お世話になったこの日記帳にも、ありがとう、と告げて、一度表紙を閉じよう。
【幸村精市(牡丹)】俺達は町にまだちゃんと居るので、残念とか言わず構ってあげて下さい(笑)
【柳蓮二(欄)】これからもよろしく、日だまり町!



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
ハッピーエンドのその先を観に行こう
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜




2009年5月12日*交際1周年記念日に

[返信][日記削除][編集]

|次|||||記入

[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP