top
兵者詭道也
 ┗49

49 :柳蓮二
2008/07/26 16:20

#半年以上の時を越えて、>>12の賭けの行方の話。

勝った仁王の漸く出した望みは「午後の授業を一緒にサボる」こと。

昼休みが始まるやいなや、昼食持参で保健室へと連れ込まれる。

折よく、保健医は出張。
合鍵は仁王の手の中。
どうやら、このタイミングを狙っての実行のため、賭けの褒美の実行が遅くなったようだ。

以下は既に懐かしの(…)、箇条書きで。

・ベッドに上がれと言われる。
・上着を脱げと言われる。
・押し倒される。←
・ネクタイを使って、ベッドの柵に両手を縛り付けられる。←←
・抵抗はせず、されるがままになってみる。

・まだ余裕の俺。
・今度は仁王のネクタイで目隠しをされる。←←←
・触れられる
・吸われる
・噛まれる
・焦らされる
・…その前の機会に、慣らしかけたところでお開きとなった仕返しを散々される。

・見せ付ける為に、と目隠しだけは外される。
・上で一人で始める仁王。
・眼と口を使って多少やり返す。
・徐々に主導権をこちらへ…。


以下、次号。(何)

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
12 :柳蓮二
2007/12/19 16:56

#とある人物の弱みを探れるか否か、を対象に、仁王と賭けをしていた。
期日内に弱みを掴めば仁王の勝ち、それに失敗すれば俺の勝ち、となる。

こういう場合のお約束として、賭けの褒美は決まっている。
#「負けた方は、勝った方の望みを何でも一つ聞く」

勝算は高かった。
とある人物は非常にガードも堅く、最強にして最悪。
勝てる見込みの薄い博打と見せかけ、仁王が何らかの詐欺を仕組んでいる可能性を考慮しても、俺の勝つ確率は89%…


とある人物とは誰か?
 それは此処には書くことが出来ない。
 何故ならば、神の子の逆鱗に触れる故だ。(遠い目)
 閑話休題。


#結果は、見事、仁王の勝利。
理屈じゃない!!……と、これは貞治の台詞だったか。

まだ、褒美に何を望むのかは聞いていない。
追々、ここに記す予定だ。