top
┗あるこう(26-35/45)

||||||記入
35 :不二由美子
2011/10/10 21:59

あげたついでに現恋人について。昔の恋人については自己紹介参照のこと。

>◇恋人紹介バトン◇
おかりするわ。素敵なバトンね。
>作/チ.ョ.コ.ウ.ォ.ー.ズ.
>恥ずかしがるな!ノリで切りぬけ!
>ノロケ100%OK寧ろ惚気やがれ!
ええ、早速ノロケ開始よ。
>あなたの恋人の名前は?イニシャルOK!
A
前のkさんと同じくらいよくありがちで無難でしょ。
>恋人の属性は?
元攻め?今も攻めのつもりでいるリバさんね。かわいいわ。ふふ。ごめんなさい。属性変えさせて。
>ぶっちゃけ、ドコが好き?
元々好みのタイプなんだけどそれだけじゃないわね。それなら別に恋人にならなくて一期一会でかまわないもの。
あえていうなら台詞回し。とんでもなく衝撃的な言葉をぽーんと投げてくるあの気軽な神経。
信じられないポテンシャルよ。
>出会ったきっかけは?
某集会。今でも参加者と主催者さんに申し訳なかったと思う。でもそれが運命よ。
どうしても他の子に目がゆかなかったし彼の動作に釘付けになってしまったの。一目惚れってこういうこというんだなって思った瞬間。
>この人が恋人で良かったなぁ~と思う時はどんな時?
ないかもしれない(笑)
ただ他の人の恋人ではなくて良かったとは思う。
>今の恋人に出会って運命を感じた?
運命と言うより衝撃。
>ではその恋人に向かって普段は言えないような愛の言葉をどうぞ!
わりとずばずば本音を言わせて貰ってるから言えないようなことってないわねぇ。
浮気はほどほどにしてねとか今は熱い関係だけどいつかお互いの熱が冷めて別れるのねとかそんなことまで正直に打ち明けてる相手に今さら言うことなんて何も。
自己紹介においてる別格の昔の恋人と違ってこの人はきっとただの恋人の一人で終わっちゃうわね。
別に結婚するわけでなしそれはしょうがなく当たり前のことよ。
そうね白状するなら今は最高にアナタに夢中。それくらい。

追記訂正。

あなたにもいったけど。別に結婚相手と同じくらいにはあつかってもいいのよ。親に紹介するわ。今度ね。
親に恋人を紹介するって、自分の人生の試験の中間発表よ。
あなたの産んだ子はこんな子を選びましたっていう、ね。
最後までそいとげるかなんてわかんないわ。結婚したって離婚するじゃない。

[返信][削除][編集]

34 :不二由美子
2011/10/10 21:17

とんだ男に惚れ込んでしまったものよ。自覚はあるの。
でもすぐ忘れてしまうの。普段はさらっとしてるから。でも実際に会うとだめね。衝撃に眩暈がしっぱなし。どうにか体勢を立て直そうとしても足をすくわれてばっかし。ちっとも素直な子でいてくれないわ。そういう子じゃないと私もここまで本気になれないんだけれど(笑)
実際さらさらすぎて普段でもデートでもあっけないとどんなに好きでも続かないものよ。何かしらときめきとかショックとか何でもいいからそういう刺激が人間必要。スリルでもいいわ。私たちはそれは求めないけど。安定していてそれでも常にいつでもどこか危ういところがあって油断してはいけない相手。理想ね。最高よ。
つまりあれね。お互いの顔を見ながらというのもセオリーでもちろんいいんだけれど相手の後頭部をみながらどんな顔してるのかしらと想像するの楽しいわ。恥ずかしがり屋さんを無理矢理こちらを向かせるより好きにさせてる方が性にあってるの。
私こういうときはちっとも逆の気持ちがわからないのよ。これ以上楽しいことってだってある?逆に何が楽しいのかしらって思うわ。かわいいけれど。ふふ。かわいくてたまらない。
主導権はいつでも相手のものよ。だけど忘れないで私の心はいつだって私のもの。ちっともあなたの自由になんかなってあげやしないんだから。
普段はM寄りだけど実はドSなの。

[返信][削除][編集]

33 :不二周助
2011/10/09 10:46

(連投で、こんどは代筆)

まぁ、ぶっちゃけていえばつまり恋愛について。
過去日記をぱらぱらとめくって。

全く誰と誰だか思い出せないっていうね。

ごめんなさい。
男はもっと女々しく、
思い出を大事にすべきだ。

そうは分かってるんだけど、
頭ではわかってるんだけどすぐ忘れてしまう。

印象に残る恋を、しない。
この先もしないのかな。
僕は裕太や姉さんのようにはなれない。
恋に対してまっすぐに生きることは
とてもとても
難しくて。

この日記ではお互いに声をかけないことになっている。
だけど、今回だけは、ねぇ。
例外を許して。
僕を全力で頼ってね。

おにいちゃん大石でシミュレーションばっちりだから、
なんでも、できるよ?

うそ、ごめん。
ふつうに遊ぼう。
ねぇ、裕太。
いじってあげるよいつもどおり。ふふ。

[返信][削除][編集]

32 :不二周助
2011/10/09 10:36

最近はっけんした英二の凄いところ。

>大石の心配プレッシャースルー
あれうざいね(笑)

幸村と話していたら
「真田の過保護うざい…」
とこぼしていたので、
好奇心で

>「ね、大石。おれ今日ちょっと体調悪くて何かやらかしちゃかもだけど、見逃してね」
そう言った日の部活の時の視線のわずらわしさったらもう。
なんなの副部長クオリティ。いらない。

ちなみに幸村は真田の前では「うざい」も言えないらしい。
うざいって言うと「うざったいが正しいはずだ」と修正されるんだって。
>ウゼー!

面倒くさいね。でも心配されるのは悪くない。
心配かけるのも、ね。

友達同士本当に困ったとき、
支え合う加減が分かるように。
まずはフェイク投下。

そんな僕はびびりすぎですか?あはは。

[返信][削除][編集]

31 :不二由美子
2011/08/30 16:50

もう随分と涼しくなったし、秋雨前線はとっくに空を行きすぎて。秋の台風ももういくつめか。だけど八月いっぱいはなぜだか夏気分。きっと小さい頃からの「夏休み」の思い出が強烈なのね。もう少し、あと24時間だけでいいから、蝉サンも頑張って夏を演出して頂戴。
アナタの声が聞こえないと寂しいものよ。鳴いていると鳴いているでうるさくでイライラするんだけど。人間って自分勝手だから、つい無いものねだりしちゃう。人間って、なんてひとくくりにされちゃ迷惑?「ワタシ」と限定したほうがいいかしら?それでも私はかまわないわよ。でも「アナタ」だってそうでしょう。とても欲張り。いつでもないものねだり。満足することは大事だけどそこで足を止めてしまう人生ほどつまらないものはないわ。

[返信][削除][編集]

30 :不二由美子
2011/08/21 19:07

いかにうまく立ち回るかを考えているうちはだめね。大人のフリをしていても、精神的な大人になれるひとって人間のうち少数派だと思うの。だから私は最初から自分にそれを求めないわ。ただ向上心を持って見習うべき人の尊敬すべき点は取り入れ、目指すようにしたいと考えてる。そんな風に柔軟で居られるのは幼児性の特権でもあるから。
純粋に気持ちだけで動くのは大変だし後々面倒になるんじゃないかと危惧しがちなのは愚かな過去を持つ年齢だけがオトナの悪い癖。あるがままにふるまえば結果は付いてくるものよ。その結果がどうあれ受け止めることは義務であり権利。
幸せな人生を歩んでいるわ。だからきっとこの先もそう。私は私を愛する神を信じる気持ちになれるのよ。

[返信][削除][編集]

29 :不二由美子
2011/08/13 02:23

こんばんは。そしてコンニチハだめにんげんまっしぐら人生。懲りないわ。ぜんっぜん懲りないわ。なんだかこのパターンに微妙なデジャヴを至るところで感じるの。それでもなんだかやめられない止まらない…。弱いのよね、多分。「わからない」が一番面白い魔法よ。恋の魔法。なんてちょっとダメかしら。言い訳にならない?

いいのよ。今を生きられれば。そう思えるほどの相手に出会えるって素敵なことじゃないの。

>追記
色を選ぼうとして困ったわ(笑)それくらい久しぶりなのね。可愛い弟たちと被らなければ何色でもいいんだけど一応こだわりはあった、はずよ。トマト色とチョコレート色だけは使わないことは覚えているんだけれど。トマト色の幸せは違う場所にあるもの。

[返信][削除][編集]

28 :不二周助
2011/07/19 15:54

中学生らしさ丸出しで恥ずかしいのって、結構楽しいことに気づいてしまった。
どうしよう。

もちろん僕にM嗜好が目覚めたわけじゃないよ。
何かを言ってしまったあとで「今のナシ」とかいう訂正が甘酸っぱいときそれは青春。

英二と佐伯を攻略したら大石と手塚も青春友情攻略しなくちゃ。
あ、先に河村さん。

[返信][削除][編集]

27 :不二周助
2011/03/13 02:11

姉さんが作ったアイスが美味しくてどうしよう。
アイスだから学校のみんなに持っていけないし。
でも一人で食べるのはやばいし…。

クール便で裕太の寮に送ろうかな?
それとも部活後、部のみんなに寄り道してもらうのもいいかもしれない。

ほんとにほんとに美味しいんだよ。

[返信][削除][編集]

26 :不二由美子
2010/06/10 19:50

ぎりぎり一年ぶりってことにはならずに済んだわね。お久しぶり。私は元気よ。いつだってね。そりゃイロイロ難しいことはあるわよ。悩みのない人生送れるほど隠遁生活しているわけじゃないもの。でもね、小さな悩みを抱えて生きるっていうのが一番幸せじゃない?何も悩みもなく恵まれた人生って凄く大変だと思うの。だってその人は恵まれた人生のかわりに色んな負い目を持たなくちゃならないんだもの。…あら、これは哲学的過ぎたかしら?

そんなわけで今日も私は元気よ。あなたたちはどう?

[返信][削除][編集]

||||||記入

[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP