top
┗あるこう(36-45/45)

||前||||記入
45 :不二周助
2012/06/11 00:28

けしけし。編集。

英二がいて良かったな。
僕は本当に良い友達に恵まれて幸せものだよ。

あとは裕太が帰ってきてくれれば…
ああ、多くは望んでいけないね。

[返信][削除][編集]

44 :不二周助
2012/05/10 21:14

満足するってあまりよくないことみたい。
才能と同じだな。

過不足なくっていうのは一番退屈だ。

[返信][削除][編集]

43 :不二由美子
2012/01/02 22:02

嫌いなモノ、眠気。……新年早々マイナスな日記なんて嫌になっちゃうわね。

さくさくっとラブラブ話で後で編集出来るといいんだけど。

[返信][削除][編集]

42 :不二由美子
2011/11/26 01:15

なんだか酷く自己嫌悪すべきことがあったような気がしたけど忘れたわ。忘れちゃうわ。




父さんがいきなり「裕太のカレーが食べたい」って言いだしたの。裕太のカレーっていうのは裕太が作ったカレーじゃなくて裕太用のカレー、栗とかカボチャとか入ったほっこり甘口カレー。この時期一番美味しいカレーよ。そしてね、周助がいきなり「明日、タカさんが姉さんのカレー食べにくるよ」と…。「姉さんのカレー」っていうのは私が作ったカレーで間違いないんだけど、河村君がしってる私のカレーは辛口具無しチキンカレーなの。チキンも煮込まずあとでササミをカレーの上からトッピングするみたいなチキンカレーよ。これを河村君は気に入ってくれたみたいで「由美子さんのカレー」って呼んで時々食べに来てくれるのよ。

父さんが久しぶりに帰ってくるのが明日。河村君が遊びに来るのも明日。キッチンにカレー鍋二つ置いたら私や母さんもカレーよね。嫌だわどうしましょう。私と母さんは中辛がいいの。『秘技、皿の上で甘口と辛口を混ぜる』やっちゃおうかしら。カレー鍋三つも置くと他のサイドメニュー作れないものね。





>
恋をしてはいけないのかもしれないとも思う。振り回される相手の気持ちを考えることは無理。
>
面倒くさがりには色々と荷が重いけれど自分でまいた種だしと思うとますます重いのよ。現実逃避ってそんなに悪いことじゃないと思う。自己正当化くらいいくらでもしたいわ。

[返信][削除][編集]

41 :不二周助
2011/11/06 10:42

なんだかオツキアイすることになった、みたい?
出会って24時間も経たないうちに。


分身同士はお互い元から知り合いだったんだけど、
ちょっとしたきっかけで、うん、まぁそういうことに?

お互いぴったり理想のタイプみたいなんだよ。

僕のことだから長続きはしないだろうけど。
ひと冬イベントを一通り楽しめればいいなと思ってるよ。

[返信][削除][編集]

40 :不二周助
2011/10/28 02:03

自分らしく生きるって難しい。
でも全うしてそれでもみんなと笑いあえたらすごく嬉しいことだね。



>__
最近つるんでいる友人が、とてもざっくり。
居心地はいいけど、それに甘えていいものかと考えたり、いろいろ。

本音そのままでも引かれないというのが余り経験ないから。

>__
不思議ないいかんじの幸村に会った。
僕のイメージする幸村とは全然違うんだけど、でも、ああこういう幸村も違和感ないんだなって、嬉しいびっくり。
柔らかいけど芯がある幸村にほんわか。

お米だと柔らかくて芯があるとがっかりだけどね。
堅いかなというくらい粒だってるのに中はふわっと甘みがあるのがいい。

[返信][削除][編集]

39 :不二裕太
2011/10/23 17:54

 

すっきりした、っていうのが本音。

お互いに結構誤魔化しあってたもんな。
ずっと、きついままで来てた。
不思議と涙は出なかった。


一言で呆気なく終わったけど、始まりも軽かったから。
それでいいよな。



ちょっと強がるぐらい、いいだろ。

[返信][削除][編集]

38 :不二由美子
2011/10/21 03:38

我が侭な自覚はあるの。その我が侭を受け止めてくれる相手に頼りすぎている自覚もある。それだけならば構わないんだけれど、頼られていると自覚している相手だけでないのが問題ね。でも全てをいちいち打ち明けてあげるほど親切な人間にはどうしたってなれないし。このままのぬるい関係がいいわ。時盗人となり大罪を犯している咎を負うくらいはこの怠惰な幸福に比べればなんてことない。

+++

反省することが多すぎて見当たらない。今のところ運がいいのは幸いよ。
そのことに落ち込みそうになるけどそれは贅沢がすぎるわ。せっかく恵まれているんですもの。全てを失う前に体勢を整える義務が私にはあるわ。


+++
(跡部と手塚で)反省会。
1.人を貶すことで手に入れる笑いは低俗で在ることを肝に命じる。
2.相手も自分も損ねてはいけない。そういう言葉でないことを確認して発言する。
3.ギブアンドテイク。立場はイーブン。
好意によって相手に貰っている機会なのだから、そのお返しに必要な時は言葉を尽くす。面倒くさがるのをやめる。
4.(Mを例外として)私はAとK以外、彼は恋人以外に甘えることを控える。
自分に甘く、の期間が長すぎて緩くなりすぎてしまっているようなので少々気を引き締める。
5.全て別の人間だと考える。他の人間に理解して貰えたからいいと、諦めない。
自分に対して誠意を尽くす相手に出会ったならばそこでまたひとつ考えを重ねる。思考の硬直化を避ける。
6.少し在る、後ろめたい気持ちの理由について今度考えること。
7.新しいやり方についての模索。
8.傷ついたら別件としてしっかり恋人や家族や身近な友人に甘える。
傷をそのままにして新たなナイフとしない。

とりあえずの目標。他にも解ったことが増えたら少しずつ目標を増やすのも、目標。

[返信][削除][編集]

37 :不二裕太
2011/10/20 09:38



もう書くような事もないかと思ってたんだけど。
どっかに残したいから、ここで。


恵まれてるよなぁ、とか、しみじみ思う。
あんまり自覚してなかったんだけど、
欲張りすぎてたんだよな、きっと。
今がどれだけ幸せか、って言うか。
そう言うの考えると、少し落ち着けるんじゃないかなぁ。


まぁ、落ち着きすぎてもダメなんだけどさ。

[返信][削除][編集]

36 :不二周助
2011/10/14 05:49

僕は英二ではなく裕太に愚痴ってしまう。

不思議と自分より年下相手の方が甘えやすい。
同年齢だと妙に対抗意識。
一応かっこつけたいお年頃、らしいよ。

そんな理由だけで裕太だけならともかく赤の他人のよその二年生をつかまえて吐くというのも迷惑な話。

悪かったかなと反省する頃には僕の情けない姿を見て
年下の子らはなんらかの学習をしてよい子に育ってくれるのってどうかな。

いいのかな…。
…それもひとつのテキストだろうと開き直るしかない。


僕は僕で学習したい。
すっきりするまでは愚痴っても、後には引きずらない。
愚痴る代わりにその感情は持ち越さず捨てる。

プラスにならない感情はそんなふうに処分してしまえば僕はまた優しい僕になる。

[返信][削除][編集]

||前||||記入

[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP