top
┗遺言.(81-90/160)
▼|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
90 :
仁王雅治
2009/11/05 00:41
喜びと、悲しみ。プラス疑念。
昨夜は月明かりで午前2時でも明るかった。
世界をちょっとズレた視点から見てみたい。
御前の話を聞くと、――ああ、そう云う見方も在るのかって
隣の芝生は青いってよく言うし。
だからか、人のモンやたら綺麗に見えるのは。
心臓や視界、脳奪って俺に取り付けてもきっと御前には為れない。
願うわくば、もう少し素直に為ってみたい。
***
日吉の話。
鳳と出会ってもう少しで1年に為るらしいぜよ、>>52のバトンの返答を消しちまったんで其の内。
と為ると、忍足とももう直ぐ1年になるのか。…生きてんのかねえ。
1年はめでたい感じするけえ2年目から何も感じなく為る。腐れ縁のアイツがそういう処。って、幸村が。
[
返信][
削除][
編集]
89 :
柳蓮二.
2009/11/04 02:02
………表紙の件に関して一言も聞いて居ない挙げ句、其れは所謂所有者ルールとやらで強制決定に及ぶのだろうか。
俺が筆を取る事で御前の筆が進む相乗効果に期待はするぞ、少なからず。
- - - - -
嗚呼、却下された。
寝よう。
> ( 粥は鍋の中、)
見え透いた嘘を懲りず吐き続ける事も、全くの無意味だとは言えない。
必要悪と称した逃げの定石だ、手の内を隠す気はもう失せて居る。
何日前だったかな、其れは。
若しかすると、御前の睫が揺れたあの瞬間だったかも知れない。
- - - - -
真っ先にしたのは、御前に伝染しやしなかったかと記憶を遡る事。
冷凍保存して正解だったよ。…粥の話。
[
返信][
削除][
編集]
88 :
仁王雅治
2009/11/04 01:25
こんなクソ寒い真夜中に友人の家に行こうとして、途中迄坂を上ってみたのは良いものの。急に面倒臭くなって止めた。
其の時の気持ちで動かんと如何も行動に移せん。やっぱり1、2時間後は丁度良い感じに飽きる。…其れで脚が自然と止まるもんだから、自主規制の効かないモンと見た。
我慢が出来ない、自分勝手、とんだ子供ぜよ。子供故に、逃げたく為る。現実から、御前から。
――飲み物買ってこよ。
[
返信][
削除][
編集]
87 :
仁王雅治
2009/11/04 01:13
寒いと眠く為るのは何故だろう。
暑いと起きちまう。…よって、御前さんの体温は却下。
もうちょっと眠らせてくれ。
[
返信][
削除][
編集]
86 :
柳蓮二.
2009/11/03 06:21
易々と乗っ取らせてくれるなよ、と先ずは言いたい。
…嗚呼、筆を取る御前も御前、等と尤もらしく切り返されて仕舞うだろうか。
> ( プラス値を弾く、)
生憎佳い夢見の保障は無いが、目覚め迄の暖は保証する。
0.5℃程でも御前に比べ高い体温だ、充分に事足りるだろう?
- - - - -
降り続く細い雨を吸った指の先にも、灯る物は如何やら有る様で。
- - - - -
項も悪く無いが、首筋が良い。
申し訳程度に理由を一つ添えるならば、より脈に近いから。
御休み、
[
返信][
削除][
編集]
85 :
仁王雅治
2009/11/02 22:44
御前の声音を、なぞる。
そろそろ限界だ。
[
返信][
削除][
編集]
84 :
柳蓮二.
2009/11/01 19:00
結局無許可の儘、訳も無く浮上させに来る俺は残念ながら此の日記の持ち主じゃあ無いんだ。悪しからず。
申し訳程度に目印を添えて。
- - - - -
小心者、否定はしないが此の通りの図々しさも持ち合わせる場合は何と形容されるのだろうか。
御前の匙加減等到底知り得ないが、正直な所其れ故の興と執着が70%強を占める。
つまりは、解せない位が丁度良い。
相変わらず食えない男だよ。
其の癖、此方を向く眸が剰りに美味しそうだから困った。
> ( ───Trick or L-eye、)
一日遅れの万聖節、便乗完了。
[
返信][
削除][
編集]
83 :
仁王雅治
2009/10/31 21:10
Trick or Treat. 御腹空いた。
[
返信][
削除][
編集]
82 :
仁王雅治
2009/10/29 21:09
100迄の道のりが長すぎるけえ、到達しないに賭ける。
もう直ぐこの日記を手にしてから1年。
[
返信][
削除][
編集]
81 :
仁王雅治
2009/10/27 22:58
歪んだ視線でしか御前を見れない事に、若干快感。
/// ――恋?若干、厭、壊してしまいたい程失いたく無い存在ではあるのかのう。
[
返信][
削除][
編集]
▲|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
[
Home][
設定][
Admin]
52 :
鳳長太郎(乱入)
2009/04/23 01:59
バトン回答に一頁だけお借りします、日吉じゃなくてごめんなさいと愛読者の方々へ。
>あいつってこんな雰囲気バトン<
#作成:3丁目シャ/ンゼ/リーゼ
これはこのバトンを回した方の雰囲気を考えてみるというバトンです。さて、其の方の雰囲気というものを答えてみましょう。
>注意<
答えるだけでは面白みが半減なので、理由のいる箇所は答えとその理由をちゃんと述べるようにしましょう。
>Q.1 貴方の名前は何ですか?
レギュラーなのにサーブだけ、鳳長太郎です。
…バトンなんて久し振りだなあ。
>Q.2 これは何方から回ってきましたか?
日吉から。
>Q.3 では、回した方の雰囲気について答えてもらいましょう。回した方とはどのような関係ですか?
無器用だけど素直。第一印象は天邪鬼だったけど、俺から見れば捻くれに思えるような事でも、日吉にとっては真っ直ぐな意見だったり感性なんだろうと思う。
酷く冷めてたり甘ったれだったり、かなり極端で気紛れな俺と事も無げに対峙出来るのは凄いんじゃないかな。お前のその適度な無関心が、俺には丁度良いし心地好いよ。
>Q.4 では、其の方を一言で表すと?(例:優しい、キモ可愛い等)
優しい、に変えておこう。
>Q.5 ふむ、じゃあ食べ物に表すと?(例:ケーキ、さくらんぼ等)
食べ物…、…かりんとう。甘いけど硬い。兎も角、柔らかいものではないと思う。
>Q.6 Q.5で答えられた食べ物は好きですか?
いえ、あまり。
>Q.7 では、分かりやすく其の方を漢字1文字で表してみましょうか。
…難しい質問が多いな。何が良い?日吉。猫。でもない気がする。って言うか猫だと動物だろう俺。淡、うん。淡でいいや。
>Q.8 では、質問をする事が無くなってきたので適当に質問したいと思います(←)
>ある日、貴方が其の方に抱きつきました。さて、其の方はどう反応すると思いますか?
想像も付かないから実践した結果を記そうとも思ったんですが、それでは意味がないと気付いたので。
一瞬驚きはするんだろうけど、割と落ち着いてるんじゃないかな。「何だ?」とか。
>Q.9 どうにか10まで質問したいので更に質問しますね。
>其の方に、1番して欲しい事を3つ強請って見て下さい。
一番して欲しい事なのに三つなんですか。
…うーん、何だろう。蹴られたい。こう、背中を。後二つは保留。思い付いたら直接。
>Q.10 お疲れ様でした、どうにか10問行けましたよ。キリが良い数が良いですからね。さて、このバトンで楽しく遊んで下さるような方に回してみましょう。(何人でも可)
今回はアンカーで、哀しい事に知人が居ません。ああでも、一応日吉に。気が向いたらね。
じゃあ、スペースありがとう。お邪魔しました。
.
あの頃と比べて印象が変わったから、ちょこっと編集しておいた。
(09.11.5 - 0:58)