9 :
平古場凛
2010/02/28 01:49
>>8そうじゃなくてやー、くぬゴーヤを筆箱にしてやるやし(ゴーヤ拾ってほじほじ)
ハードル高さん!
わんぬ方がいっぺー考えないといかんばぁ?
ははっ、そりむ分かる気がすっさー!
語尾に“ばぁ”とか付くからつい勢いで聞いたくとぅぬある“ばい”っちあびてぃしまいそうになるさ。
ちか、こうやってやーとゆんたくしてぃると昔を思い出すぜー(にしし)
8 :
甲斐裕次郎
2010/02/28 00:54
>>7んなもんわんもいらんさぁっ。永四郎ぬ筆箱にでも入るとぅくばゆたさん(ゴーヤぽいっ←)
板ぬ題名はわんやっし、交換条件ばぁよー?(ニヤニヤ)
じゅんに?仲間やっし!
わんも詳しく知らんばぁよ?しが、熊本弁は四天宝寺ぬ千歳が遣うような言葉さぁ。
例えば↑ぬ言葉だと、「そげなもん俺もいらんばい」みたいな感じかやぁ?
わんはこっちがいっぺー脳内で混ざっちゅうさぁ…(ぐるぐる悩み)
7 :
平古場凛
2010/02/27 23:51
>>6あい!?そりだけやー勘弁(シャキッ)
やーにゴーヤやるさぁ(ゴーヤぐりぐり←)
わんぬセンスが見たいなんてちゃー[超]高くつくばぁよ?(フフン)
わんむそれうむってたさ!
しが、熊本弁やーイマイチよく分からん。
熊本弁てどんなのかゆんたくしちくれー。
6 :
甲斐裕次郎
2010/02/27 23:21
>>5む…ダラダラしてっとぅゴーヤ食わすばぁよー?(ゆさゆさゆさ←)
凛ぬセンスも見しちくりよぉ。楽しみやっし(ケラケラ)
あいやー、うちなーぐち使ってるとぅ熊本弁や関西弁が混じりそうになるさぁ…やーはどう?
5 :
平古場凛
2010/02/27 22:15
>>4ちゅーや休みやし!だらだらしたくもなるんどー(どーん←)
わーった。気が向いたらわんむ編集すっさー。
なんせこうゆうぬやあんま得意とあらん(笑)
4 :
甲斐裕次郎
2010/02/27 18:42
>>3はいさーい!って、やーもっと機敏に動くやっし(げし←)
んぐっ。あ、板ぬ表紙凛もアレンジしてゆたさんよー?鍵は板立てた時の日付やっし(もぐもぐもぐ)
3 :
平古場凛
2010/02/27 17:09
>>2はいさい裕次郎。わんむ来たさー(のそのそ←)
板立てにふぇーど(一口チョコポイっと投げ)
2 :
甲斐裕次郎
2010/02/27 14:41
板完成やっし。わんちばった!褒めちくりよー?(笑)