日記一覧
┗あい にー みい .(70-74/74)
▼|
前|次|
古|
新|
検索|
記入
74 :
渡邊オサム
2011/01/03 02:54
恋愛。
(拝啓、ハネムーンは楽しんでいますか。)
祖母が、他界した。
――なんて、今日昨日の出来事でも無ければ、新年早々言うモンでも無いンやが。10月末に、失くなった。そら相当悲しい事やったンやけど、もう悲しみも薄らいで来たなァ。忘却やのうて、乗り越えるっちゅう響きがしっくり来る。(人間は、忘れる事が出来るから、生きて行ける生き物らしいけども。)俺依りも母親ン方が大変で、憔悴が目に見えて感じてたンやけど、それも最近では少ななった。そんな中、俺は何故か近しい人間と死別すると、自分の将来を考える。まァ二十幾歳に成ったンやから、未来を見据えなアカン年齢でもあるンやと思うンやけども。人間――動物としての本能なんか否かは知らんが、何故か。つらつらと考える。後数年で三十歳に成って、嗚呼孔子の三十にして立つっちゅう言葉が耳に痛いなァ、せやけど結婚してぬっくい家庭持つ姿も想像出来んわァ、そういえば俺の両親の出会いとか聞いた事無いなァ云々。立て板に水の如く、それこそ「心に移り行くよしなし事」を流しながら思い至った事を、尋ねてみた。つまりは、親の恋愛話。多少の羞恥やむず痒さも覚えたンやが、中々楽しい話やった。俺の好きな、親が死ぬ迄にしたい55の事っちゅう本で紹介されてた。親の恋愛話を聞く。あれは初恋やったかも知れんが、親と会話する事は、やっぱり一つの親孝行やと思う。俺よりも人生長く生きてて、尊敬出来る親。やからこそ、話したり聞いて貰ったり考えたりっちゅう行為は大切やろ。折角新年を一緒に迎えたンやしなァ。祖母も今頃祖父とハネムーンやろか、なんて、非現実的な事を考える。死後の世界が在るンか如何か知らんが、在るなら。夫婦っちゅうンは、幾つになっても夫婦で居って欲しいと、思う。なァ、おばあちゃん。おおきにな。大好きやで、とか何とか。柄にも無く、想う。そうそう、父方の祖父母は一昨年他界したンやが。祖父が失くなった一週間とちょっと後、祖母が失くなった。連れて行かれたとか、響きの悪い風にも取れるが。俺は、何ちゅうか…なァ。一緒に居たいて、祖母が思ったンちゃうやろか、て、解釈した。これも勿論非現実的やが、何かなァ。夫婦やで。ロマンチストと呼ばれても、そうであって欲しい。(男なら浪漫は大事にせんかい、ハッハー。)
何はともあれ、喪中です。祝いは出来んが、去年お世話になった感謝と、今年の期待を込めて。自分(とは相手の事やでェ)にとって、充実した日々になる様祈っています。素敵な一年であります様に。
そういえば、去年は愛と恋の違いについて語った。或る人は、「愛は、例えば私の為に死んでって言われたら、二秒で首を刺して自害出来る位の気持ち。恋は出来無い。自己の方が大事。」と語ってくれた。亦或る人は、「愛は生まれた時から持ってる。ほんで他者と出会って、関わりを持つ中で生まれるのが恋。」と説明してくれた。亦或る人は、「愛は不特定多数に向けるもの、恋は唯一に向けるもの。」と教えてくれた。どれも素敵な意見で、同時にオモロくて、しかもあったかい気持ちになった。どれが正しいとか、逆に間違ってるとか、有るンか無いンかさえも俺には判らんねん(…先生かて判らん事位有ります。)けど、何や言うてもどれも胸を打ちました。本真、言葉って好えなァ。
(今年も宜しくお願い申しあげます。)
画像(jpg) 24.5KB
[
削除][
編集]
73 :
渡邊オサム
2010/11/16 01:57
電話。
(距離を越えて、)
眠るンが惜しい。なん、思う。人間の三大欲求と呼ばれる、食欲、性欲っちゅう並み居る強豪を押さえて、堂々一位に輝く睡眠欲。頂点に君臨為る其れさえも、今は抵抗の心情。嗚呼、俺は愛されとる。未だ此の感覚に浸かりたい。羊水を浮遊為る心地、嗚呼。
(そちらの季節は、如何ですか。近い内に、伺いますね)
[
削除][
編集]
72 :
渡邊オサム
2010/09/15 03:35
先輩。
(御慕い申し上げております、)
夏が、終わる。なん、監督としてはえらい響きの悪い、比喩的な言葉やけども。そうや無くて、事実的な季節として、夏が終わる。勿論未だ未だ暑いし、陽射しは意図しとる様に強いンやが、肌で得る空気が。秋の到来を匂わせとると感じるンは、俺だけやろか。夏も好きやけど、秋も充分心地好え時期や。視覚も、聴覚も、嗅覚も。其れこそ触覚も味覚も、五感総てが、秋を愉しむ。今年も油断しとったら瞬く間ァに過ぎ去るンやろなァ。ハッハー、釣瓶落としとは、良う言うたモンや。瞬く間ァに、冬の音聞くンやろ。そう為る前に、秋を目一杯愉しもか。
そう言えば、と言うか、何と言うか。好きな季節を問うてきた先輩は、秋が好きやと言うてたなァ。気持ち良く無い?、っちゅう確信を保持した問い掛けが、無性に弾んどって、印象に残っとる。本真に、俺依り年上やのに、子どもの様に燥ぐ方。最近は休憩室に仕事持ち込んで、つらつら喋り乍手ェ動かしとる訳やけども。正直な所、今は何依りも其の一時が愉しい。――何依りも、は、一寸語弊有るか。せやけど心底満たされる。基本的に精神論、其れこそ普段なら不快な程深い(…ハッハー、…)事語るンやが、彼の先輩とはあんま感じへん。信頼関係とか、魅力的とか、年輪増す毎に言うンを憚る事迄も口に出す方。凄いわ、本真。俺依り数年早よ生まれて来て、俺依り数年分の経験やら何やら積み重ねて来て、其れを普段匂わせへん癖に、不意に嗚呼、と嘆きに近い感嘆が漏れる。尊敬、が尤もしっくり来る。俺の過去を殆ど知っとって、其れをも受け入れてくれる度量。同時に持ち合わせる、自分のテリトリー外の他者に対する狭量さ。自分で自分の事を矛盾した人間やと語っとったンやが、確かにと想う反面、対極為る意見の両方に納得も出来る。単純に今は新鮮でオモロくて、もっともっとと近付きた為る。
(御慕い申し上げております、)
[
削除][
編集]
71 :
渡邊オサム
2010/08/20 02:21
気配。
(息衝く、)
夜中の、明かりを落として空調も付けんと好きな音楽だけ纏って思考に耽る時間が、酷く贅沢。明日も朝から仕事やっちゅうのに、其れでも此の空気。夜風が部屋に舞い込む時の、音。空間も曖昧で、時間に、浸る。何処かで時間の話に触れたか、(…如何やっけ。今迄の頁を捲るンも一興やが、謎は謎の儘も、嫌いや無い。)今日はエライゆったり時が流れとる気ィ為るンは、気の所為や無い。嗚呼、好きやなァ。
そう言えば最近、周りが写真に嵌まっとる。俺は何方か言えば、見る方が性に合っとる、やろか。勿論撮るンも好きやが、どうにも形式や技術に気ィ散って、本質を見失う節が有る。(何を言うても恰好付けで。)せやから見る方が必然的に多いンやけども。写真は凄いなァ、本真。他者の目とフィルムを通しただけで、雰囲気が一転。専門的な所は残念乍判らん、が、感覚が。奮える。特に空気が写るモンが、好き。目に見えへん其れが、確かに存在しとる。
無性に、泣きた為る。嗚呼、好きやなァ。
寝よ。明日も、早い。
(魂を抜かれるとか、何とか。)
画像(jpg) 65.4KB
[
削除][
編集]
70 :
渡邊オサム
2010/07/18 06:36
初夏。
(拝啓、今年の君は如何ですか。)
実は季節で一番初夏の早朝が好き。とか、何とか。一番、っちゅう表現は適切や無いンやが、(季節の流れ、曖昧さが好きやから。)尋ねられたら初夏やと答える位には、好いとるンちゃうか。
朧な白に充たされる空間、人の気配も希薄で、冷蔵庫の稼働音が響く。其の中鳥の声聞きつぼんやり為るンが、酷く落ち着く。
今日は、何しよっか。
(一日、暑く為りそうですね。)
画像(jpg) 33.2KB
[
削除][
編集]
▲|
前|次|
古|
新|
検索|
記入
[
戻][
設定][
Admin]