スレ一覧
┗1014.人権擁護法案に反対するスレ(21-40/227)
▼頁下|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
40 :
52Tに絶対した!
2008/02/28(木) 13:09:03
反対つっても、恐らくならんやろ。
>>38に同意。
(ez/W52T, ID:pCjuEZLzO)
[
返信][
削除][
編集]
39 :
さながや
2008/02/28(木) 13:08:07
図書館戦争
って本が、それが可決されたような世界を書いてるような気がする…
(i/P903i, ID:dD7z/SziO)
[
返信][
削除][
編集]
38 :
匿名
2008/02/28(木) 13:05:32
これはちょっと過敏すぎる気がするねぇ。
っていうか
>>1の言ってるようなのが実際に起こるとしたら、出版業界にどれだけの被害が出るんだろうねって話。
政治に興味持つのは良いけどもうちょい現実的に考えてみよう。ぜっ。
(ez/W52SA, ID:ck0Pk0w3O)
[
返信][
削除][
編集]
37 :
匿名
2008/02/28(木) 13:01:17
>>36何か論点ずらされてる気もする…
(ez/W51T, ID:xHXGyh/cO)
[
返信][
削除][
編集]
36 :
匿名
2008/02/28(木) 12:56:24
どうでもいいと言うのは政治に無関心なだけ!
ドラクエ界最強の武器が竹槍になったらどうす(ry
グラビアアイドルなんか可決されればただの犯罪者になる。2次元のヌードなんか興味無いけど少し可哀想。議員達も何度か世話になってるは(ry
全日制なら見れないけど昼間に国会中継ってのがやってる。学生の俺が見てもゴミ虫と分かる。毎日本当に無駄な事をしてる。
俺が言うのもなんだけど>35さん.もっと政治に興味を持ってもらいたい。
確かに単にアニメ.ゲームが出来なくなるのが嫌という人もいるだろうけど自分たちが天下り(派遣的な物でリーマンの一生で稼げる金の5倍を手にする)とかで日本をだめにして行ってるくせに矛先をメディア的な発言力が低い子供に当てつけて制限するなんてあり得無い。この法案だけじゃ無く政治に興味を持って変えていこう。ゴミ虫議員は叩くべき!!!
超長い…スマソ
(ez/W52P, ID:Sz6H5cfaO)
[
返信][
削除][
編集]
35 :
スミス崩れ
2008/02/28(木) 12:15:08
どうでもいい話…
>>1さんの貼ってるふたつめのリンク、人権擁護法撲滅部隊の
人権擁護法について…
のリンク先が存在しないのはなぜ?
これではアニメやらゲームを守りたいだけな人の集まりにしか思えませんし、趣旨も明解にしないサイトに説得力はありませんよ。
>>1さんのホムペじゃないので、どうしようもありませんが、リンク貼るなら、もっとわかりやすいものにしてくれないと。
と、人権擁護法がイマイチわかってない奴の意見です。ただ、皆さんが騒いでるほど大仰なものではないことは理解できます。ってか、そのつもりです。
(ez/W51CA, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
34 :
匿名
2008/02/28(木) 11:50:01
>>33に追記
俺は人権擁護法は駄目だと思う
だが
漫画やアニメが規制されそうだからとか
そういう事じゃない
問題はもっと別にある。
なんか、
>>1は人権擁護法の内容よりも
『おまいらの大好きなアニメが規制されますよ』ってのが前に出過ぎじゃね?
どういう法かちゃんと見てこいよ
なるだけ中立なサイトでな
(ez/W53CA, ID:6j9csyroO)
[
返信][
削除][
編集]
33 :
匿名
2008/02/28(木) 11:37:53
随分古いもん出してきたなwww
履き違えすぎだろwww
どんだけピエロなんだよ
>>1趣旨が違いすぎる
いいか
漫画やアニメが規制されるのが問題じゃなく
『どのラインに規制や罰則を科すか。』
それがひとつの場所で決められてしまう
ことが問題なわけで
それに依っては最悪、漫画やアニメに規制がかかるかも知れないってだけ
言ったら音楽もな
ただ、あの悪法で有名なPSE法のときどうなったか調べてみろよ
検索出来ない長文読めないくせに
啓発活動なんか辞めてほしい
(ez/W53CA, ID:6j9csyroO)
[
返信][
削除][
編集]
32 :
匿名
2008/02/28(木) 10:54:19
おいおいお前さん方落ち着きなよ
「メディア良化法」でもあるまいし
とりあえず自分なりに法案読み解いてみたけど、そこまで書いてなかったように見えるのは、俺の読解力の無さか?
他の法案読んだ人の意見聞かせてくれる?
(ez/W51T, ID:xHXGyh/cO)
[
返信][
削除][
編集]
31 :
匿名
2008/02/28(木) 10:39:18
麻生太郎がきっと何とかしてくれると信じています(´・ω・`)
(ez/W47T, ID:VowN7SNsO)
[
返信][
削除][
編集]
30 :
匿名
2008/02/28(木) 10:35:51
可決されても→反対多数やら何やらで修正もしくは廃案にされそうだがな
(ez/W41SA, ID:OPCdRGk2O)
[
返信][
削除][
編集]
29 :
匿名
2008/02/28(木) 10:28:45
とりあえず政治家に言ってやりたい。
法案作るときはそれがもたらす悪影響も考えろ
政治家になる位だからその程度の脳ミソはあるだろう?
無いなら即刻辞めちまえ。
(ez/W41K, ID:NBku0W7VO)
[
返信][
削除][
編集]
28 :
匿名
2008/02/28(木) 08:36:54
これが可決すると終戦前の日本に戻る訳だね。簡単に言えば。ちなみにその時代は軍隊や日本国家を応援する内容のもの以外は全て×。
違反したものは逮捕酷いものはスパイ容疑をかけられ処刑ということもあったそうな。
マンガ読むのに命懸けだったんだよね。
(ez/W31CA, ID:qNuOJ1I8O)
[
返信][
削除][
編集]
27 :
匿名
2008/02/28(木) 07:02:12
>>26性犯罪で捕まる神父・牧師は結構いる。
(i/D903i, ID:e9ugT+ACO)
[
返信][
削除][
編集]
26 :
黒雛◆tHwkIlYXTE
2008/02/28(木) 06:47:10
バチカンには世界最大のポルノ保存庫があるんだってな…
(i/P901iS, ID:WIRE01ZkO)
[
返信][
削除][
編集]
25 :
匿名
2008/02/28(木) 05:19:19
>>23逆に勃たなくなるのでは?
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
[
返信][
削除][
編集]
24 :
匿名
2008/02/28(木) 05:17:02
>>23間違いなく世の中そうなるだろうなー
政治家がいくらダメ人間でも、少し考えればわかることだろうに
(Win/MSIE, ID:OaqNjHId0)
[
返信][
削除][
編集]
23 :
匿名
2008/02/28(木) 05:13:16
とりあえずエロ本が廃止になって性犯罪が横行でもすればいい
(i/SH903i, ID:q6K8rGWfO)
[
返信][
削除][
編集]
22 :
匿名
2008/02/28(木) 05:12:38
>>19 特にないです
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
[
返信][
削除][
編集]
21 :
匿名
2008/02/28(木) 05:08:33
>>17なんというかあれですね。
「そこまで広い範囲の物がアウトになったら色んな所でトラブルが起きてすぐに廃止されるんじゃね?バーカ!バーカ!さてと、dirでも聞くか…、射精のお時間です~~♪」
とか考えたりしました?
>>15 あの、
私に好きなものなんてありません。
視界に入った物だけで生きていますから。
「興味」とか「好き」とかがありません。
強いて言えば
飽きずに暇潰しになるような物が好きです。
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]
23 :
匿名
2008/02/28(木) 05:13:16
とりあえずエロ本が廃止になって性犯罪が横行でもすればいい
(i/SH903i, ID:q6K8rGWfO)
26 :
黒雛◆tHwkIlYXTE
2008/02/28(木) 06:47:10
バチカンには世界最大のポルノ保存庫があるんだってな…
(i/P901iS, ID:WIRE01ZkO)
33 :
匿名
2008/02/28(木) 11:37:53
随分古いもん出してきたなwww
履き違えすぎだろwww
どんだけピエロなんだよ
>>1趣旨が違いすぎる
いいか
漫画やアニメが規制されるのが問題じゃなく
『どのラインに規制や罰則を科すか。』
それがひとつの場所で決められてしまう
ことが問題なわけで
それに依っては最悪、漫画やアニメに規制がかかるかも知れないってだけ
言ったら音楽もな
ただ、あの悪法で有名なPSE法のときどうなったか調べてみろよ
検索出来ない長文読めないくせに
啓発活動なんか辞めてほしい
(ez/W53CA, ID:6j9csyroO)
36 :
匿名
2008/02/28(木) 12:56:24
どうでもいいと言うのは政治に無関心なだけ!
ドラクエ界最強の武器が竹槍になったらどうす(ry
グラビアアイドルなんか可決されればただの犯罪者になる。2次元のヌードなんか興味無いけど少し可哀想。議員達も何度か世話になってるは(ry
全日制なら見れないけど昼間に国会中継ってのがやってる。学生の俺が見てもゴミ虫と分かる。毎日本当に無駄な事をしてる。
俺が言うのもなんだけど>35さん.もっと政治に興味を持ってもらいたい。
確かに単にアニメ.ゲームが出来なくなるのが嫌という人もいるだろうけど自分たちが天下り(派遣的な物でリーマンの一生で稼げる金の5倍を手にする)とかで日本をだめにして行ってるくせに矛先をメディア的な発言力が低い子供に当てつけて制限するなんてあり得無い。この法案だけじゃ無く政治に興味を持って変えていこう。ゴミ虫議員は叩くべき!!!
超長い…スマソ
(ez/W52P, ID:Sz6H5cfaO)
38 :
匿名
2008/02/28(木) 13:05:32
これはちょっと過敏すぎる気がするねぇ。
っていうか
>>1の言ってるようなのが実際に起こるとしたら、出版業界にどれだけの被害が出るんだろうねって話。
政治に興味持つのは良いけどもうちょい現実的に考えてみよう。ぜっ。
(ez/W52SA, ID:ck0Pk0w3O)
1 :
人権擁護法案反対
2008/02/28(木) 01:34:20
これが可決されると、今皆さんがご覧になっているアニメやドラマ、購読しているマンガや雑誌等が規制されて見れなくなります。
それどころか、発言にまで制限がかかって、自由に発言出来なくなります。
可能性があり、例として有名なのは、
二次元サイド
ひぐ○し、ハガ○ンなどの少年誌系全般などです。
三次元サイド
火サス等のサスペンス系、K-1等の格闘技系などです。
共通項として、
「死」を連想させるもの
「暴力的シーン」のあるもの
「性的な表現」(キスもダメ)
がダメになります。(他にもあるかもしれないですが、分かりやすいものを。)
私としては表現の自由の侵害、ストレス発散先が無くなる事による犯罪の増加が考えられます。
私は断固反対します!!
詳しくはコチラ↓
36.xmbs.jpid34.fm-p.jp主意見
>>9>>17>>45人権擁護法案に関する画像
>>120人権擁護法案反対WEB署名サイト
>>142(i/F903i, ID:8LT3/vGCO)
15 :
匿名
2008/02/28(木) 04:34:00
>>14小説:推理ミステリー・ファンタジー・SF・時代劇はほとんどが成り立たなくなる。
音楽鑑賞:クラシック好きな人はいいかも知れないが、ロックが好きなでクラシックが合わないなんて人もいる。
これのどこが自由だらけなのかってことでは?
そもそも歌わなければ、風景画ならと言っている時点で制限が掛かっている訳で、自由だらけというよりはまだ自由が残っていると言った方が正しいと思いますよ。
試しにあなたが好きなマンガや小説、音楽を挙げてみてはいかが?
実現しないだろうというのは賛成ですけど。
(Win/MSIE, ID:uhuJpvrk0)
17 :
人権擁護法案反対
2008/02/28(木) 04:47:18
>>12要するに、この法案が可決されると今までの自由な創作範囲の幅が狭まるんですよ?
歌詞を例に挙げると、「笑い飛ばせ」というフレーズが問題ありになるんです。
更に、映像系だと「死」を連想させるものがダメという事は、サスペンスドラマや、アニメだとひぐ○し、コ○ン、北○の拳などの人気アニメがアウトになります。
マンガだと、ジャ○プ、ガン○ンなどに掲載されている、ほぼ全ての作品がアウトです。
法案が可決すると、つまらないものだらけになりますよ。
(i/F903i, ID:8LT3/vGCO)
19 :
匿名
2008/02/28(木) 05:05:05
>>16軽蔑
[名]いやしいもの、劣ったものなどとみなして、ばかにすること。さげすむこと。
この意味の通りかな。
こちらをどのように判断されても結構。怒りなどしないよ、かわいそうだと思うだけでね。
他人の表現や言論の自由に対する問題だから、自分はこれがあればいいなどと考える人間は、その道に特化した芸術家か救いがたい馬鹿のどちらかだろう。
自由に表現できなくなるし、それを楽しむことができなくなるから
>>1のような反対する人が出てくるわけだ。
自分はという個人的な判断をした時点で間違ってると思ったほうがいい。
スレチだし、これ以上
>>12を「軽蔑」しようもないんだけど、個人的に言いたいことがあれば別スレででも聞くよ。
(Win/MSIE, ID:OaqNjHId0)
9 :
人権擁護法案反対
2008/02/28(木) 03:27:28
>>7小説、音楽の歌詞、絵にも規制がかかって、自由な創作活動が出来なくなるんですよ?
アニメやマンガに限らず、全ての創作物に規制がかかってしまう可能性があるので、これがあるじゃないというのは無いと思います。
>>4確かに政治スレでもいいのですが、個別の問題として見てもらいたかったので…。
(i/F903i, ID:8LT3/vGCO)
12 :
匿名
2008/02/28(木) 03:55:03
>>9 楽器は歌わなければいいんだし
絵だって風景画なら問題ない。
小説だっていくらでもある。
音楽だってクラシックがあるじゃないですか。
ほら、自由だらけ。
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
14 :
匿名
2008/02/28(木) 04:00:35
ていうか
こんなの実現するわけないじゃない。
宗教関連全てを敵に回してるんだから。
>>13 なぜ?
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
16 :
匿名
2008/02/28(木) 04:39:59
というより
>>13さんは軽蔑の意味をちゃんと理解しているのでしょうか?
軽蔑とは「侮る」「見下す」という意味です。
>「それを本気で言っているなら心の底から侮る。」なるほどなるほど。
>>13さんは言葉のレパートリーが少ないのでしょうね。
私としては心の底から侮られてみたいですね。
どんな侮り方なのでしょうか…、気になりますね。
頑張って心の底から侮って下さい。
おっと軽く見下すような言葉になりましたね、すいません
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
45 :
人権擁護法案反対
2008/02/28(木) 13:28:54
確かに、アニメやマンガを全面的に押し出しているように見えますが、ドラクエやFF、テイルズがダメだという事は、皆さんが楽しくプレイされているみんクエにも悪影響が出るって事ですよ?
改めて言うと、大げさですが創作活動全てに制限がかかって、息苦しいものになるんです。(二次元、三次元問わずです)
>>42マスコミが騒がない理由として今挙げられているのは、法案可決→ネット、携帯の利用者減少→テレビを見る人が増える→視聴率アップだからです。
(i/F903i, ID:8LT3/vGCO)
120 :
匿名
2008/03/01(土) 03:22:46
こんな時間まで起きてる…
imepita.jpこれ広めまくって下さい。見つけた物です。
国連からも目を付けられた悪法
(ez/W52P, ID:Sz6H5cfaO)
142 :
匿名
2008/03/07(金) 21:00:33
>>141やっぱりあげとくべきだった?
08.mbsp.jpWEB署名で頑張るしかないのかもしれない…
(i/F703i, ID:5fOe7MP9O)
4 :
匿名
2008/02/28(木) 02:14:46
>>3広島人か?
昔からささやかれたけど、成立させたらさせたで、ジャパニメーション否定することになったり、表現の自由を否定するに近いから事ごとく廃案になったり、委員会で持ち越しされてるよな。
てか政治スレでやればよくね?
>>5いなげなって広島か山口ぐらいでしか聞かんのだが…。他でも使うのか…済まんな。
(i/SH704i, ID:fcnY6JM4O)
7 :
匿名
2008/02/28(木) 03:09:29
ぶっちゃけどうでもいい。
小説を読めばいいじゃない。
音楽を聞けばいいじゃない。
楽器を鳴らせばいいじゃない。
絵を描けばいいじゃない。
世界にはこんなにたくさんの暇潰しの玩具があるのだから
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
13 :
匿名
2008/02/28(木) 03:59:55
>>12それを本気で言ってるなら心の底から軽蔑する
(Win/MSIE, ID:OaqNjHId0)
42 :
スミス崩れ
2008/02/28(木) 13:19:20
>>36さん
このスレで言っていることが、趣味娯楽を奪うなと叫んでるだけに聞こえるんですよ。
第一、表現発言の自由がなくなるなら真っ先に民放が大きく取り上げてるはずでは?以前マスコミに対する報道の規制うんぬんが叫ばれた時は著名人が名を連ねて連日抗議したりテレビに出てましたけど。昨今そんな報道ってか特集というか、フラッシュニュースですら取り上げられた記憶がありませんが。
とりあえず落ち着きましょう(´・ω・`)
擁護法の説明が漠然としすぎでわかりにくいんです。
>>1さんの書き方では、ヲタク撲滅法でしょう…
ア、そうなるとスミスは死んでしまうわけですね。
|
∧|∧
( / ⌒ヽ
|| |
∪ ノ |
||||
∪∪
(ez/W51CA, ID:qwvsG/ARO)
141 :
匿名
2008/03/07(金) 20:14:29
>>139そんな重要な事、何故sageを使う?
ニュースで出るはずなんだけどな~。
(ez/W43H, ID:XagkXqx9O)
3 :
匿名
2008/02/28(木) 01:57:15
政治家がいなげな団体から金でも貰ってるかしてるんだろ?
まぁ昔の放禁・自主規制が過剰すぎる世の中に戻るのは迷惑だな。
悪影響の強いもんは禁止してくれてせいせいするが。
(ez/W52SA, ID:JUr1oDfLO)
5 :
匿名
2008/02/28(木) 02:27:36
こんな法律作る暇があったらマトモな仕事しろよといいたい。
第一メディアの過激な演出や表現もおおいに問題だが大人が子どもに真似されて恥ずかしいことするなといいたい。イジメも汚い言葉つかいもきっかけは親のまねなのだから。
戦時中の言論統制の生き残りかこの法律。
趣旨から外れるがみんクエの禁止ワード何がいけないのかさっぱりわからん。禁止ワード入れすぎだ。
>>4広島人だけがいなげなと言う言葉を使うとは限らないぞ?たしかにコレは政治スレでやればいいかもな。
(ez/W52SA, ID:JUr1oDfLO)
139 :
匿名
2008/03/05(水) 22:25:37
3/15に決まるんだっけ…これ。
暴力アウト・差別アウト・エロアウトで二次元に何が残る?
ジャイアンがのび太殴ってドラえもん放送停止?
んな馬鹿な。
メディア規制かけてまでこの法案を通したいんだろうか、あの人は…。
やっぱりあっこからの金がウm(ry
(i/F703i, ID:5fOe7MP9O)