スレ一覧
┗
2053.討論スレ②
┗120
120 :
匿名
2009/01/13(火) 16:43:12
>>118>y=a*x…①>y=a*x+b (b=0)…②b=0なのは偶々かもしれない。
これから変わるのではなく、
今現在、見つかっていない
『b=1になる条件』がない、
とは言い切れない。
今までの実験結果からb=0なら計算に合うと推測されただけで。
それで、現状では
bそのものが存在しない①が正しいのか
b=0である②が正しいのかはわからないということでは?
とりあえず実験結果から導いた99.999%正しい式とA=B=C=D=EからA=Eと導いた100%正しい数学の公式は違う。
(ez/W63SA, ID:+sm0syGSO)
[返信][
削除][
編集]
[
闇レクへ][
設定]
118 :
匿名
2009/01/13(火) 15:38:01
>>117いや、変数が定数なら同じ式でしょ?
これから定数が変数に変わるという仮定は無意味では?
もし、これで式が証明できてないとするなら、数学で色々な式を証明する事自体出来なくなってしまうと思いますが。
(i/F700i, ID:55xXNzAFO)
117 :
匿名
2009/01/13(火) 15:27:58
>>114それは違うと思う。
>>113で言うと
a=2 x=2 y=4の場合
①y=a*x
②y=a*x+b (b=0)
③y=a*c*x (c=1)
逆算では、①~③のどれが元の計算式かは分からない。
今のところ、b、cは定数だがこれから変数になるという可能性もある訳で…
>寸分の狂いも無く↑は無理だと思う。
(ez/W41H, ID:sYjw3AUbO)
113 :
勝手に転載
2009/01/13(火) 14:54:23
同調板でのスレチ。
>ダメージ式や√式は、空想さんを始めとする前作サイトにより緻密で膨大な検証を重ねて導き出された式なんです。間違いのない完璧な式なんですよ。 ↓
>あくまで逆算による想像の計算式だ>完璧な計算式が分かるのは中の人だけだ。 ↓
>完璧。数式は中の人でなくても『証明』出来れば寸分の狂いも無く解明出来るんですよ。 ↓
>y=a*x>y=a*x+b (b=0)>y=a*b*x (b=1)>y=a*b*x +c>(b=1,c=0)>y=a*b*c*x >(b=c=1)> ・> ・> ・>さて、y,a,xの数値だけでどれが元の計算式が証明してみな。さて、答えやいかに?www
(Win/MSIE, ID:ABYOO+tm0)
114 :
匿名
2009/01/13(火) 15:05:03
>>113誤差無く計算出来ればそれは完璧な計算式と言えると思うのだが
(ez/W52P, ID:PUUUzXdUO)