スレ一覧
┗
2053.討論スレ②
┗612,610
612 :
匿名
2010/01/18(月) 20:01:23
>>611それは下でも述べられているような即決前提のオークションになっていませんか?
例えとしてスーパーでの割引を挙げられていますが、スーパーは市場です。
さらに言えば、「相場を探る」ではすでに入札されている商品の即決を変える理由にはならないと思います。
なぜならその金額ですでに需要が出ているからです。
しかしお陰で私が感じた理不尽の正体がいくらか掴めました。
すでに入札しているのにも関わらず即決額を下げられることで、私の中でオークションだったものが急に即決前提のオークションに変えられて理不尽を感じたのでしょう。
>>600の「入札後に即決を変えることについてどう思うか」は「即決を変えるのはあり」もしくは「好きじゃないけどここはいろんな人が集まるから仕方ない」と考えている方が多いようなので、それを結論にしてこの話題は一度終わらそうと思います。
即決前提のオークションはオークションなのか、入札後の即決額を変えることを規則で縛るのかはまた別の話なのでここでは割愛させて頂きます。
最後に、お付き合いくださった皆様ありがとうございました。
他に何かありましたら引き続きお願いします。
追記:少し訂正しました。
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
[返信][
削除][
編集]
610 :
匿名
2010/01/18(月) 14:17:58
>>606うむむ…私の気にしすぎですかね?
本気で変えようと思ったら、それこそ規約まで持っていくしかないでしょうね。
しかしガチガチに縛りすぎると今度は柔軟な対応や配慮が出来なくなりますので、規約に加えるときは慎重になるべきだとは思っています。
>>>2287や
>>>2473についてですが、゚意見を聞く゚ということが質問よりも討論に近い気がしてこちらに書かせて頂きました。
次回はそちらにします。すみませんでした。
>>607その私のルールが、私だけのルールなのか、他の人も持ってるルールなのかを知りたいんです。
早期終了はまだ理解出来るんです。
主催者の都合が変わって今取り引き出来なかったら次は○更新後になってしまうとかありますから。
でも即決額を変える理由って何でしょうか?
>>608ありがとうございます。
規約になっても商品の追加等をする方がいるのは悲しいですね。
恐らく多くの方は規約で禁止していることすら知らないのでしょうが…。
他人の気持ちを察するのは難しいことですが、こういうレスを見て少しでも考えてくれる人がいれば嬉しいですよね。
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
[返信][
削除][
編集]
[
闇レクへ][
設定]
600 :
匿名
2010/01/17(日) 01:50:25
どうするか悩みましたが思いきって書きます。
オークション中、入札があるにも関わらず後から即決額を決めたり下げたりする行為について皆様はどう考えてますか?
私の場合ですが、入札中に即決額が予算内に変更され、他の方に落札されてしまったことがありました。
「最初から予算精一杯で入札すればよかったじゃない」と言う方も居るかもしれませんが、まず入札してみて他の入札が無ければよし、他の入札があればさらに入札、
もし即決額が予算より低いなら最初から即決してしまう。
オークションの基本はこんなもので間違いないですよね?
話を戻しますが、要するに私は、後から即決額をいじるのをやめて欲しいのです。
常に見張る訳にはいかないのに、いつの間にか商品の落札額が予算の範囲内に変更され、しかも他人に落札されていて結構悔しかったです。
あまり出回る物では無く、しかもそれなりに必要な物だったので尚更です。
出来れば改善して欲しいのですが…皆様の意見をお聞かせください。
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
606 :
匿名
2010/01/17(日) 12:42:11
>>605私はそういう理不尽を感じたことも、主催オクの即決を変えたりしたこともありませんが。
仕事の合間、家事の合間にオクを覗いている人にとってその処置は理不尽だとはいつも感じています。
だからつまり、そういうオク主には僅かな時間でみんクエを楽しむ人の事は考えられないんだろうな、と残念に思うだけです。
全てのオク主にモラルを求めるのも難しい話です。
それと、規約を変えたいとか問題提起をしたいのではなく「意見を聞きたい」のであれば、
>>>2287や
>>>2473のほうが適している気がします。
討論スレは意見をただ聞くところではなく、意見を戦わせる、もしくは闘争を纏めていくためのところだと思っていますので…
この件を“討論”したら「じゃあ逆オクでいいじゃん。」もしくは「規約変えろって管理人にいえば?」に終止する結末しかありません。
私見及び長文失礼いたしました。
(i/SH903i, ID:m+rJ2x7KO)
607 :
匿名
2010/01/17(日) 14:17:51
>>600改善して欲しいなら直接管理人さんへ。
みんなそれぞれに都合があるので、自分の都合に合わず、かつ改善される気配もなく困っているなら他サイトへ。
世の中24時間営業もあれば昼間だけ、夜だけの店もあります。マスターの気分で勝手に開いていつのまにか閉まる店だってあります。
みんなそれぞれに合う店に行きます。このサイトはあなたに合わないのでしょう。
あなたのルールが普通のサイトもあると思います。
ヤフオクにも早期終了や即決値段変更はあります。それだけにこのサイトが変だとは思えません。
(i/SH05A3, ID:6jurYk5JO)
608 :
匿名
2010/01/17(日) 18:20:55
>>600とてもよく理解できます。常識的に考えても途中からの条件変更は本来有ってはならない事です。
商品の追加や、入札後の中止は正式に禁止されましたが、その他の条件変更に関しては出品者の都合で好き勝手に変更されるのは当たり前な状況です。
即決ありきの偽装オークションも多いですしね。
しかし私は闇レクに常識を求めるのはナンセンスだとあきらめてます。
自分の事しか考えて無い人だらけですから。
子供の頃に「自分がやられて嫌なことは、人にしちゃいけない」と教わらなかったのでしょうかね。
(ez/W51CA, ID:yO//ozLPO)
611 :
匿名
2010/01/18(月) 15:29:55
>>610即決値というのは要するに「その額を出してもらったら後は無条件で商品を譲りましょう」という金額です。
それだけの話ですので下げる場合や理由はいくらでもあります。
手早く資金を作りたかったり、相場の良くわからない品を出品しているので少しずつ下げて現在の需要を探ったりする等。
実際の取引でも「割引手形」というのがあります。
即決値を下げる仕組みとしてはこれに近いでしょう。
スーパーの食品だって夕方以降になれば値を下げてセールスしたりします。
つまりこういうのは別に不思議でもおかしくもありません。
あなたが好ましく思わないのはわかります。
しかし取引は100%あなたの都合に合わせて行われる訳でもありません。
他にも欲しい人はいて、すぐさま落札したいのを我慢してじっと即決値が下がるのを待っていたりすることもあるんです。
そういった駆け引きや相手の事情を推し量れないのであれば、やはりオークションに参加しない方がストレスが溜まらなくていいでしょうとしか言えません。
(Win/MSIE, ID:F+ltSAte0)
610 :
匿名
2010/01/18(月) 14:17:58
>>606うむむ…私の気にしすぎですかね?
本気で変えようと思ったら、それこそ規約まで持っていくしかないでしょうね。
しかしガチガチに縛りすぎると今度は柔軟な対応や配慮が出来なくなりますので、規約に加えるときは慎重になるべきだとは思っています。
>>>2287や
>>>2473についてですが、゚意見を聞く゚ということが質問よりも討論に近い気がしてこちらに書かせて頂きました。
次回はそちらにします。すみませんでした。
>>607その私のルールが、私だけのルールなのか、他の人も持ってるルールなのかを知りたいんです。
早期終了はまだ理解出来るんです。
主催者の都合が変わって今取り引き出来なかったら次は○更新後になってしまうとかありますから。
でも即決額を変える理由って何でしょうか?
>>608ありがとうございます。
規約になっても商品の追加等をする方がいるのは悲しいですね。
恐らく多くの方は規約で禁止していることすら知らないのでしょうが…。
他人の気持ちを察するのは難しいことですが、こういうレスを見て少しでも考えてくれる人がいれば嬉しいですよね。
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
605 :
匿名
2010/01/17(日) 10:00:03
切りました。
今さらですが長文すみません。
>>602私の言い方が不味かったのだと思いますが、規約までは求めてないです。
「私はこう思うんだけど、他の人はどーなの!?」みたいな感じです。
自分の都合のみ主張するなら、私もそれはエゴだと思います。
でもそれはオク主にも当てはまらないのでしょうか?
せめて自分が出した条件は守って欲しいと思うんです。
>>603落札出来なくて悔しかったのでは無く、自分が思っていたものとは違って理不尽を感じています。
ちなみに例の物はもう随分前に他で手に入れています。
それでもずっと頭の中で疑問として残るから聞いてみることにしました。
オークションだからと言いますが、後から即決を変えることって普通に行われているものなんですか?
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
602 :
匿名
2010/01/17(日) 02:12:17
>>600気持ちは理解できます。
自分も同じような経験数知れずですから。
ただ、そうだから規約なりで規制してくれと言うのはいかがかと思います。
出品する側にしたって、なるべくなら高く売りたいのは当然のはずですから、即決値を下げたりするのは、何等かの事情があるのでしょうか。
あなたの事情だけで主張しても、他の人(この場合、具体的には出品者ですが)にもその人なりの事情があるはずですし、それを考慮しなければ、単なるエゴですよね。
即決値を変更しないで欲しいとか主張する前に、欲しい物は市場で募集する等してみたらいかがでしょうか?
(ez/W42CA, ID:gVqgc7sQO)
603 :
匿名
2010/01/17(日) 03:42:46
>>600よくありますよね。
ただ、予算がないなら逆オクしたらいいだけのこと。
それで入札がなければ、もともと低価格落札は難しい商品と割り切るべきでしょう。
オークションなのですから。
そんなに落としたければ常に気にしてなさいとしかいえません。条件は皆同じですよ。
売り手のなるべく高く買ってもらいたいという気持ちも組んであげてください。
(i/SH01A, ID:i2hqHVVIO)