アマゾン

スレ一覧
2716.書く場所に迷ったからい~やここに書こうスレ Part⑩
 ┗983-987

983 :匿名
2010/11/23(火) 12:14:02

>>982
本来の意味がバカにするだけだとちょっと意味解釈が足りないし誤解される

確かにその側面も待っているけど、主要機能は『感情表現の簡略化』だから、本来の意味として嘲笑する意味合いの記号と意味づけるのは間違い

ただ、真面目な文の時に使うのは常識がないとしか思えないけどね
何でも使えばいいってもんじゃない

(ez/W61H, ID:R81WS4X7O)
[返信][削除][編集]

984 :匿名
2010/11/23(火) 13:03:25

>>982
昨日帰りの電車の中でさー、おやじがよだれ垂らして寝てんの!”笑える~、きゃは!”

”笑える~、きゃは!”を略すとこうなるんじゃないかな→w

ま、どっちにしろ仲間内で使う言葉だよね。
文字数制限で仕方ない場合あったりするし、広い心で見てあげようze。

(Win/MSIE, ID:lKx7EpU70)
[返信][削除][編集]

985 :匿名
2010/11/23(火) 14:10:07

7年くらい前のインターネットじゃ純粋に笑ってる表現だったような

(ez/W53CA, ID:7545jN5PO)
[返信][削除][編集]

986 :匿名
2010/11/23(火) 16:39:50

今日カードの事で凸られた

色々な所に宣伝したから凸られるのは一向に構わないんだが、顔文字や「ゎ」とか「ぁぃ…」とか使われて何かむかついた

上から目線になってしまうが、知り合いとかならまだしも「はじめまして」な人(しかもこれから取引を希望する)相手には正直どうかと思うんだが…

(ez/W54SA, ID:/UQ1Aa3kO)
[返信][削除][編集]

987 :匿名
2010/11/23(火) 17:43:27

>>982
自分も(笑)はよく使うけど、嘲笑する場合に使う事ももちろんあるけど、そのままじゃきつい言い方と解釈されそうな時に、《これは冗談で言ってます》って事を分かってもらうために(笑)を付ける場合もあるけどね。例えば、『それ駄目じゃん。』のままだと本当に否定しているように聞こえるけど、最後に(笑)を付けて、冗談で言ってるんですよ、って事を補足するみたいな。

>>988
まぁ、確かに初対面で使われたら、おまえ何様?って思うけど。

(Win/Firefox, ID:wX8gEWTI0)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
982 :匿名
2010/11/23(火) 11:59:51

>>980
(笑)やwって、本来馬鹿にしたりするのに使うのに、それを理解してないんだろうな
真面目にしなきゃならない場面で、顔文字使う奴と同じだな

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
988 :匿名
2010/11/23(火) 18:27:49

>>983-987
仲間内ならいいかもしれんが、全くの他人に対し使うのは喧嘩売ってるのかと思ってしまうわな

>>985
昔はそうだったんだけどな
何となくで言葉を使う奴が増えた気がするな

>>987
次スレよろしく

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
985 :匿名
2010/11/23(火) 14:10:07

7年くらい前のインターネットじゃ純粋に笑ってる表現だったような

(ez/W53CA, ID:7545jN5PO)
987 :匿名
2010/11/23(火) 17:43:27

>>982
自分も(笑)はよく使うけど、嘲笑する場合に使う事ももちろんあるけど、そのままじゃきつい言い方と解釈されそうな時に、《これは冗談で言ってます》って事を分かってもらうために(笑)を付ける場合もあるけどね。例えば、『それ駄目じゃん。』のままだと本当に否定しているように聞こえるけど、最後に(笑)を付けて、冗談で言ってるんですよ、って事を補足するみたいな。

>>988
まぁ、確かに初対面で使われたら、おまえ何様?って思うけど。

(Win/Firefox, ID:wX8gEWTI0)
980 :匿名
2010/11/23(火) 10:49:17

返送依頼が来たんだけど、
「闇から来ました(笑)」


なにが(笑)なの?
ちょっとイラッとする…

(i/N03B, ID:ZTJAoSdTO)