スレ一覧
┗170.MLC50ワールド(921-940/1000)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
921 :ハイパーキングクリボー
2021/02/27(土) 11:26:11
畑...?
あとプレイヤーはサトシかな?あれ(名前サトシであってたっけ)
[返信][
編集]
922 :黒帽子
2021/02/27(土) 11:27:28
サトシはアニメ版の主人公キャラで初代ポケモンのプレイヤーキャラのデザインをベースにしている赤の他人です。
後畑に見えるのは草むらでこの範囲だとポケモンとエンカウントします
半分シンボルエンカ、半分ランダムエンカみたいなシステムだと思ってください
[返信][
編集]
925 :マシュマロ
2021/02/27(土) 11:50:02
>>922 ポケモンはランダムエンカウントの方が楽しいと個人的に思ってるのでそれ聞いて安心した
[返信][
編集]
926 :すき焼きのタレ
2021/02/27(土) 12:37:12
サトシって初代の主人公ベースなのか…!!!
[返信][
編集]
927 :ハイパーキングクリボー
2021/02/27(土) 13:33:31
やっぱり相棒はピカチュウ?
[返信][
編集]
928 :げらっち
2021/02/27(土) 14:42:23
>>911 キャスフィ―無くなっちゃうみたいですね…
ゲラフィは続くので安心安全。
>>912 食品サンプル職人みたい。
そしてポケモンの話で盛り上がってるが…
>>920 戦闘シーンとか全然違くないか?むしろDS版の原作をやってみたくなっちゃったぞ
DSこそ至高(老害★)
[返信][
編集]
930 :げらっち
2021/02/27(土) 19:52:39
偏見で語るゲラフィ小説名鑑第三弾
【作家名】迅
【代表作】White/Fang、Black/RAGE他
【概略】
キャスフィ、小説カキコ、エブリスタ、ゲラフィにて作家活動を展開。
作家名は『緋月セト』、『幸村夏雄』、『風鈴華山』等があるがここでは迅とひとくくりにする。
代表作はやはりカキコでのデビュー作White/Fang(通称白牙)だろう。
ゲラフィにて現在復刻中。同じ時系列を舞台にするBlack/RAGEも制作された。
カキコ時代は天燐のセレマ、黎明のソナタ等マリルイ部員の出る小説にも手を出していたが、最近はあまり見られていない。
一方ifCGRでは三次創作的なのをしてくれちゃった。例を挙げた他にもタイトルが多数存在。
しかし雪華ほどでは無いが書き逃げが目立ち、特にカキコ時代は設定のみの物も存在した。
ゲラフィに掲載されている物でも、(ifCGRなど読み切りは除き)完結しているのはBlack/RAGEのみである。
賭狩などは初期の段階で進捗が見られなくなり休載されている。
複数タイトルに手を出すのは良い試みとして、きちんと完結させることも重要になるかもしれない。
【作風】
本人は謙遜しているものの、小説の腕はゲラフィではトップクラスとして文句は無いだろう。
語彙力・表現力・想像力に優れる。やはり多数のサイトで腕を磨いて来ただけのことはある。
また、初期の作品と比べるとより読みやすくなり、キャラ設定に深みが増して来たのがわかる。
特に戦闘描写はお手の物。
一方でオチは後付け、意外とあっさり片付いてしまう場合が多い。迅の小説の醍醐味は戦闘の雰囲気そのものを楽しむことにあるだろう。
(特にifCGRが顕著で、戦闘は決着が明確に描かれないままフェードアウトしている。)
迅はトリック屋では無いようだ。
また前述したとおり、重厚な設定、緊密な序盤に比べ、中盤以降が続かない傾向にもある。
もしかしたら読み切りや短編の方が向いているのかもしれない。特に『時駆ケル零』はオススメの短編だ。
オールギャグにしたらどうなるんだろう?
[返信][
編集]
931 :迅
2021/02/27(土) 20:09:44
>>930
自分の作風は良くも悪くもストレートなのかねぇ。戦闘をあっさり終わらせるのも、基本的に『終わりは常に一瞬』を意識してるが故の構想だし
ちな書き逃げについては
設定を考える→プロットを別で書く→設定を修正しようとする→パスワードを忘れる→書き逃げ
と言う負のスパイラルががが
[返信][
編集]
932 :ハローダ
2021/02/27(土) 20:16:27
彼奴への愚痴はこれで最後ですが最後に愚痴らせてください(毒吐き)
クッパ(笑)よ…何が(ゲーム界で)最も偉大な悪役だよ。甚だ図々しいですね。ゲーム界にはなぁ!!シドーやsaga世界の創造主(かみ)、破神エンデ・ニル、神たるアルジュナ、ネレイド、即ち、悪役の神がいるんだよ。クッパよ、身の程を知ってください。私は貴方の名誉を一生認めません!!
[返信][
編集]
933 :げらっち
2021/02/27(土) 20:18:46
>>931
本筋はストレートだが、豊富な語彙と演出で魅力的に書いてるって感じかな。
もしかしたらプロットは別の人に書かせるという手法をやってみても上手くいくかもしれない。
…そしてBlack/RAGEのスラッシュは/なのか/なのか気になっている!
>>932
コトバトルのイサナ…
[返信][
編集]
934 :迅
2021/02/27(土) 20:20:52
そこら辺は結構ガタガタなんだよなぁ……そこまで気にしてないと言うか、別に全角でも良いけど半角でも良いよねって感じ。即ち気分で決めてる(小説コンテスト(公式)の銅賞受賞者にあるまじき発言)
[返信][
編集]
935 :げらっち
2021/02/27(土) 20:24:08
>>934
わーおw
次回作の凡骨のヴィジランテにも期待しよう。
[返信][
編集]
936 :すき焼きのタレ
2021/02/27(土) 20:24:25
>>930確かに迅の小説はやっぱりバトルのとこが一番いい
たくさんの文で書かれてるのにスピード感がすごい(自分の語彙力なさ過ぎワロタやからへんなかんじにみえるかもやけど褒め言葉だ伝われ)
>>931なるほど
>>932罪悪感スレでどうぞ
[返信][
編集]
937 :げらっち
2021/02/27(土) 20:26:44
次はHKKにするかすきタレにするか…
>>936
意外とすきタレはダークホースなので奇想天外なプロットで対抗してくるかもしれない
[返信][
編集]
938 :迅
2021/02/27(土) 20:30:14
>>936
伝わったぜ☆
個人的にスピード感があるって感想は、戦闘シーンを書く上で一番嬉しい感想かも知れない。つまり嬉しい
[返信][
編集]
939 :迅
2021/02/27(土) 20:32:18
そして俺は今、かのガノンドロフとメタナイト卿を蔑ろにしてる狂信者に『魅力的な悪役』について小一時間くらい説教かましてやりたいきぶんですね
[返信][
編集]
940 :げらっち
2021/02/27(土) 20:35:57
>>939
迅vsハローダか?
ハローダはクッパを意識しすぎだ!
なおイサナとは、コトバトルのラスボスである気の言霊。純粋な力の塊だと言う。
エンディング後はモンスターとして召喚できるようになる。ポケモンで例えれば伝説のポケモンがラスボスのようなものである。
[返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
[
管理事務所]