アマゾン

スレ一覧
┗197.新・アニメ語るスレなんです(421-440/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
421 :げらっち
2023/04/09(日) 21:19:45

>>418,420 ほぼほぼ同意見じゃな

他の人の感想も気になる
ゲラフィで複数人でアニメを見ていくの初めてな気がする

[返信][編集]

422 :コウタ
2023/04/09(日) 21:21:57

>>407

ただ、『パルクールハンター』という文字通りパルクールで逃走者を追い詰めるハンターは本家でも出てきました。ただしミッション専用の為のハンターであり、専用エリア内だけでしか動けない。

因みにその時のミッションは、『パルクールハンターから一定時間(約2分間)逃げ切り、

その後モニターに表示されるハンター搬出阻止用のパスワードを入手して特定の場所でキーを入力してハンター放出を阻止せよ!』ーというものでした。

[返信][編集]

423 :げらっち
2023/04/09(日) 21:23:16

今日のコラボ逃走中見ようと思ったが仕事で見れなかったんだよねえ。

[返信][編集]

424 :コウタ
2023/04/09(日) 21:34:14

>>420
良かった点追加

きちんと大勢の逃走者同士で協力しているのはアニメらしくて良い中、本家と同じくちゃんとミッションにビビる、もしくは反対派のキャラクターも少しいる点。これはきちんと本家らしくて個人的にはグッド!

[返信][編集]

425 :露空
2023/04/09(日) 22:23:37

影薄めに……
明日は早帰りだからさっさと帰って刀鍛冶の里編の一話を見る予定

[返信][編集]

426 :げらっち
2023/04/09(日) 22:38:24

アニメ逃走中、全話で1ゲーム臭いな

[返信][編集]

427 :げらっち
2023/04/10(月) 09:04:57

>>358 実際はだゲンの作者は広島カープの漫画も描いていたからねえ。

[返信][編集]

428 :げらっち
2023/04/10(月) 10:10:02

最近不調のディズニー、トイ・ストーリー5、アナ雪3、ズートピア2を一気に出してルネサンスを図るか…

[返信][編集]

429 :黒帽子
2023/04/10(月) 11:57:33

>>428
もう味がしなくなったガムをいつまでも噛み続けてるような感じしかしない…

[返信][編集]

430 :げらっち
2023/04/10(月) 12:03:27

んね。

ストレンジ・ワールドで大コケしたから再起を図っているらしい…
トイ・ストーリーは3までで良いよ…

ズートピアは押しつけがましくなく多様性をテーマにし、娯楽としても楽しめる一作だったが続編はどうなるか

[返信][編集]

431 :げらっち
2023/04/10(月) 14:56:18

逃走中、グレーエリアとホワイトエリアの粗はバックグラウンドがあって無いようなものなので気にならなくなってきたが…

やっぱり怪獣が悪目立ちしすぎじゃないか?ハンターより目立ってる…
次回「食い止めろ!伝説の破壊神!」ぜってーこれ逃走中じゃないよねえ?ねえ?
打ち切りになる寸前ならともかく第3話の時点でここまで逃走中とかけ離れた内容…先が心配である。

ハンターから逃げる普通の「逃走中」が見たい人にはオススメできないかも。

[返信][編集]

432 :げらっち
2023/04/10(月) 14:58:20

リアルにハローダが監修したような内容になってら。

[返信][編集]

433 :コウタ
2023/04/10(月) 21:29:47

>>431

日曜日の朝のアニメ(+特撮もの)ってほとんどが悪役と肉弾戦を繰り広げるものが多いから、この方が子供(ちびっ子)にウケると思ったのかな?みんな悪役と派手な肉弾戦やって倒しているの多い中でただただキャラクターが逃げているのは子供にウケない!と思ったのでしょうか………?

[返信][編集]

434 :げらっち
2023/04/11(火) 12:41:59

たまたま録画されていたコナン第1話を見た(2008・9年くらいに再放送されたやつ?)。

初回から最も猟奇的な事件の1つ、ジェットコースター殺人事件
これってエキスポランドを題材にしたかと思ったけど、コナンのほうが先なのね。まあそんな不謹慎なことはしないか…
後の事件と比べると明らかにお粗末。だって証拠はフックを回収されたこと。警察はあんな大きなフックを見つけられなかったのか?新一じゃなくても解けるでしょ。
そもそも走行中のジェットコースターで身を乗り出し、2列後ろの被害者の首に紐を掛けるのが不可能に近い。下手すりゃ自分が落ちて死ぬ。

涙が横に流れた=乗車時に既に涙を流していたという「決め手」はコロンボなんかを思わせるもので、面白かったけども。

それよりも黒の組織に笑えたwww
今と比べるとあほすぎ。ジン&ウォッカ、社長が来たことを確認するためにジェットコースターに乗る。他の方法いくらでもあるだろwwそれも1人でいいのにわざわざ横並びで2人で乗ってる。仲良しか?単に乗りたかっただけじゃないの?ていうか帽子を取れ。
2人とも目立ち過ぎだ。

最近ウォッカが好きになりつつある。元々グラサン×しゃくれ顔が大好きなのだが、黒の組織にあって憎めないコメディリリーフなのが好きww良い人そう。
あれでも手練れだし、ジンと揉めずにやってるし、単独でもかなりのワルなんだけどね(新一に向けて銃を出していたため、マズくなったら即殺すスタンスらしい)

[返信][編集]

435 :92
2023/04/11(火) 15:57:45

も、元体操選手だから…(震え声)
アニキ!ってのは好きだ。

[返信][編集]

436 :げらっち
2023/04/11(火) 16:00:06

ウォッカ、まんま悪人ですって顔で好き…
ジンもあの格好でうろついちゃ目付けられるでしょうに
不用心すぎ

[返信][編集]

437 :げらっち
2023/04/11(火) 16:48:34

>>431 しつこいようだが、怪獣が「ミッションとして存在する」ならともかく、博士が「未曽有の危機」的なことを大々的に言ってるのが大仰過ぎてリアリティが無い…
これ実はミッションの為のドッキリでした的な展開だったら面白いかも。
>>433 枠的にも対象が小学生男児っぽいのでそうかも。

余談だが逃走者21名の顔ぶれが出たね。
狸以外覚えられないが…

[返信][編集]

438 :コウタ
2023/04/11(火) 18:41:40

>>434
マジレスすると黒の組織のインパクトを出すために多少無理ある演出(登場)にした。

ボケ解答すると(←んっ!?)そこまでして仕事半分、アニキとデート半分がしたかった(←オイ!)

[返信][編集]

439 :げらっち
2023/04/11(火) 22:46:19

アニキィ!

黒の組織
あの方
ラム
ジン
ウォッカ
ベルモット
キャンティ
コルン
テキーラ(死亡) ウォッカ以上のアホ
ピスコ(死亡)
カルバドス(死亡)
シェリー(脱退)
キール(スパイ)
バーボン(スパイ)
ライ(スパイ)
スコッチ(スパイ多っ)
アイリッシュ(映画)
キュラソー(映画)

背表紙、コルンとコナンがまだ出てないな…

[返信][編集]

440 :げらっち
2023/04/12(水) 19:58:25

コナンキャラの身長比率って変だよねえ。
コナン、蘭の3分の1から2分の1くらいの身長しかない。
小1の身長120㎝、少しチビで100㎝程度だとしても、蘭は2m近くあるのか?それともコナンが50~80㎝程度しかない?

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
428 :げらっち
2023/04/10(月) 10:10:02

最近不調のディズニー、トイ・ストーリー5、アナ雪3、ズートピア2を一気に出してルネサンスを図るか…

431 :げらっち
2023/04/10(月) 14:56:18

逃走中、グレーエリアとホワイトエリアの粗はバックグラウンドがあって無いようなものなので気にならなくなってきたが…

やっぱり怪獣が悪目立ちしすぎじゃないか?ハンターより目立ってる…
次回「食い止めろ!伝説の破壊神!」ぜってーこれ逃走中じゃないよねえ?ねえ?
打ち切りになる寸前ならともかく第3話の時点でここまで逃走中とかけ離れた内容…先が心配である。

ハンターから逃げる普通の「逃走中」が見たい人にはオススメできないかも。

433 :コウタ
2023/04/10(月) 21:29:47

>>431

日曜日の朝のアニメ(+特撮もの)ってほとんどが悪役と肉弾戦を繰り広げるものが多いから、この方が子供(ちびっ子)にウケると思ったのかな?みんな悪役と派手な肉弾戦やって倒しているの多い中でただただキャラクターが逃げているのは子供にウケない!と思ったのでしょうか………?

434 :げらっち
2023/04/11(火) 12:41:59

たまたま録画されていたコナン第1話を見た(2008・9年くらいに再放送されたやつ?)。

初回から最も猟奇的な事件の1つ、ジェットコースター殺人事件
これってエキスポランドを題材にしたかと思ったけど、コナンのほうが先なのね。まあそんな不謹慎なことはしないか…
後の事件と比べると明らかにお粗末。だって証拠はフックを回収されたこと。警察はあんな大きなフックを見つけられなかったのか?新一じゃなくても解けるでしょ。
そもそも走行中のジェットコースターで身を乗り出し、2列後ろの被害者の首に紐を掛けるのが不可能に近い。下手すりゃ自分が落ちて死ぬ。

涙が横に流れた=乗車時に既に涙を流していたという「決め手」はコロンボなんかを思わせるもので、面白かったけども。

それよりも黒の組織に笑えたwww
今と比べるとあほすぎ。ジン&ウォッカ、社長が来たことを確認するためにジェットコースターに乗る。他の方法いくらでもあるだろwwそれも1人でいいのにわざわざ横並びで2人で乗ってる。仲良しか?単に乗りたかっただけじゃないの?ていうか帽子を取れ。
2人とも目立ち過ぎだ。

最近ウォッカが好きになりつつある。元々グラサン×しゃくれ顔が大好きなのだが、黒の組織にあって憎めないコメディリリーフなのが好きww良い人そう。
あれでも手練れだし、ジンと揉めずにやってるし、単独でもかなりのワルなんだけどね(新一に向けて銃を出していたため、マズくなったら即殺すスタンスらしい)

358 :すき焼きのタレ
2023/02/26(日) 00:44:36

はだしのゲンて野球漫画だと思ってた
(画風がぽいやん?え?)

母ちゃん生々しすぎて

407 :げらっち
2023/04/04(火) 10:38:32

てふてふの書いた通り、演出栄えする為か、パルクールがメインとなっていた。
現実の逃走中はパルクールする人居なかったでしょうが…

ホワイトエリアとグレーエリアに分かれているのは面白いが、その設定が活かしきれているかというと…
逃走中がただの上流階級のアソビになってしまっている。
人生逆転の為に出場を許されている、という設定にしてグレーエリアの住人同士でも潰し合うような内容にしても面白かったのでは?

死亡のリスクってオイwww

オープニングゲームが無かったの少し残念。

マリオ並みの壁キック。
逃走中でパルクール使っていいのか?
パルクールでも不可能な動きを…

現実では「無駄のない動き」を特徴としているハンターが、トラックにぶつかったりしているのは少し変…

ナレーションのお陰で臨場感があるのがすごくよかった。
全体的にすごくひねった展開があるというわけでもなく、シンプルに楽しめた。


全話で1ゲームの話をやるのか、短いスパンで何ゲームもやっていくのか…?
毎回主人公を変えて全然違うドラマを織り込むオムニバス形式でも面白そう。

418 :げらっち
2023/04/09(日) 11:52:18

逃走中 第2話感想

個性的なキャラ、逃走者間のドラマがあるのが面白かった。
脳筋のおっさんがやられるのは目に見えていたとして、その後武器投げてくれた人も捕まってしまうのは意外性があり笑えた。この先も活躍するかと思ったのに…
敗者復活戦とかあるのかな?

少し微妙に思えた点は、「怪獣との戦い」と「逃走中=ハンターから逃げる」という2つの要素がうまく融合しきれていない点かな…
怪獣の存在が現実離れしすぎていて、何でこんな状況で逃走中してんの?って思った。

あとはキャラが非常に多く、紹介がほんの一瞬な上に情報量が多く一時停止しない限り読むことが到底できず、覚えにくいのが難点と思った。

でも全体としては面白い。

420 :コウタ
2023/04/09(日) 21:07:02

こちらも……

逃走中 グレートミッション 第2話感想

・良かった点
キャラクター1人1人が個性的であり、見てて楽しい。それぞれの逃走者がこれからどうなっていくか楽しみ。本家同様のマークさん(だっけ?)がナレーションしている件ときちんと近未来な世界観と番組ならではのアイテムの存在も面白い。

ハンターが絵柄も細かい動きもきちんと機械的。そう、彼らはアンドロイドなのだ!

逃走シーンはスピード感と緊張感(スリル)がある

・気になった点
【ハンターが少し鈍感?そして甘すぎ!】 

あれだけ大勢で集まって大声を発しているのに
「ヤバい!ハンターだ!!」

「みんなで隠れよう!!」

これだけでほぼ誰にも気付かないハンター。今後の物語進行のためとはいえ、少し気になりました。

【怪物の存在がやりすぎ!】
近未来風でド派手な演出が欲しい気持ちはわかりますが、怪物の存在があまりにも派手で逃走中と若干ミスマッチな気が…。鬼ごっこがこんなに危険で良いのか………

【キャラクターが多すぎる!】
10人以上の逃走者がいないとゲームとして面白くない、成立しない(?)のはわかるのですが、キャラクター1人1人の名前紹介などのシーンが短すぎて覚えにくいです………。ミッションの為に出てきた街の住民もすごく目立っているし(重要人物かもしれませんが………)

…などいろいろ言ってきましたが、アイテムの存在は面白いし、本家以上に気になるクロノス社の存在。今後のミッションや逃走エリアなど気になる要素が多いのもこのアニメの魅力。微妙な点もありますが、個人的には好きですよ!このアニメ