アマゾン

スレ一覧
┗307.ゲラフィ本部ラッキー77(862-881/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
862 :げらっち
2022/12/06(火) 03:08:05

クロアチアの勝ち!(見てない)

[返信][編集]

863 :黒帽子
2022/12/06(火) 19:13:11

神話系ソシャゲ?とかいう神々のターン制スマブラ的なゲームは本当に好きではない。
やっぱりゲームというならばそのゲームにしか出てこないオリジナルのキャラが見られる方が面白いだろ?

[返信][編集]

864 :げらっち
2022/12/06(火) 19:18:58

あのゲームポケモンを神に置き換えたんでしょ?

私も神々の戦いより一般人が頑張って戦ってるほうが好きではある。
マリオは一般人なのだろうか…
マリオの世界人間の方が少ないからある意味一般人ではないけど。

[返信][編集]

865 :黒帽子
2022/12/06(火) 19:21:16

マリオはしがない配管工のおっさんでしょ?

確かにポケモンくらいにはオリジナリティが欲しい。
きゃらくたーというのはげーむのかおキャラクターというのはゲームの顔でしょ?

[返信][編集]

866 :げらっち
2022/12/06(火) 19:24:22

マリオがしがない配管工のおっさんなのは知ってるが、そもそもあの世界亀とかキノコとか恐竜とかゴリラばっかり居るからな…
人間キャラはマリルイワリワルと姫、オヤ・マーくらいしか居ない。
人間なら誰でも強い扱いになる「宇宙開拓史」のような世界なんでは?
ジャンプ力も重力を無視してるし。

[返信][編集]

867 :亞狗兎
2022/12/06(火) 19:43:03

ここ、800とかすご!!
さすがこの掲示板の管理人!!

[返信][編集]

868 :ベリー
2022/12/06(火) 19:45:23

>>863
やっぱオリジナルキャラの方が良いですよねぇ。なんか、同じ神をモデルにしてると全部キャラ似た性格に見えるし、神キャラ全員似たような口調と考え方していて面白くない。物語のアクセントとしてなら良いけど全員がそうなのはつまらない。何番煎じだよって思っちゃうんですよね…… 
見るなら型破りな神様を見たい

>>864
一般人対戦の方が身近な比較対象が多いので没入出来ますよね。神様の攻撃って大体『すごいビーム!』『得体の知れない光!』みたいなのばかりで、漠然としすぎて何とも思えない。
 でも全部無くせって意味ではなく、ある程度段階を踏んでから神様対戦を見たい。話の序盤は一般人以下の戦いだけど最終的に神様戦いになるみたいな。そしたら、感情移入と多少比較対象が増えるから良いし、物語の最後なら特に。

>>866
そう考えるとマリオの世界ってなんだ……
自分、げらっちさんや黒帽子さんみたいに詳しくないので余計謎が深まる……
でも、昔からあるので、今回みたいにきっかけがないとマリオの世界への疑問点と漠然とした謎が生まれないと思うと、どこかしら上手く出来てんだろーなぁとは思う


昨日明太子アイス気になったので色んな味のアイス調べてました
そしたらマムシアイスとか馬刺しアイス出てきた…… チャレンジャー超えてただの無謀……

[返信][編集]

869 :げらっち
2022/12/06(火) 19:52:21

『すごいビーム』はマリルイ3のダークスターの技名www
ダークスターはまさか神だった?
マリオ界のスターが神で、ダークスターが堕ちた神だったら面白い(実際、スターは天に輝くものなのに、ダークスターだけは地下から発見されている)。
神とかチート級キャラの乱立はゲームでも創作でもよくないか…

明太子好きだから明太子アイス食べたいなー

[返信][編集]

870 :露空
2022/12/06(火) 20:54:26

>>861
なんだと!

バニラか牛乳のソフトクリームが全体的に甘じょっぱくて、そこにちょっとたらこのプチプチが入ってる感じ。アイス自体は辛さ無いけど、付いてくる明太子せんべい?がピリ辛。甘じょっぱさが好きならすごく美味しいと思う。アイス部分の味はそんなにたらこがくどくない。

[返信][編集]

871 :げらっち
2022/12/07(水) 00:01:41

こんにちは。僕、フルーツビリー。
🍌⊂(🍇ω🍐)⊃🍊

[返信][編集]

872 :げらっち
2022/12/07(水) 00:29:30

スポーツに興味ある人少ないゲラフィ民
(私もサッカーはまともに見てなくて結果を追ってるに過ぎないが…)
高校野球の視聴会は少し盛り上がった気がする

さて、M-1視聴会はいかがかな?
準々決勝で落ちた人たちの奇抜ネタをお送りするぞ
ランジャタイ www.m-1gp.com
大自然 www.m-1gp.com
東京ホテイソン www.m-1gp.com
トム・ブラウン www.m-1gp.com
ぶるファー吉岡 www.m-1gp.com

[返信][編集]

873 :黒帽子
2022/12/07(水) 12:40:07

文化部出身者が多いからスポーツの話題が盛り上がらないんかねぇ

新年は駅伝を見ないと始まらない黒帽子です。マリカ中継スレは駅伝実況を意識したくなります。

[返信][編集]

874 :露空
2022/12/07(水) 22:16:13

今まで年末は紅白とガキ使をスキップしながら観てたけど、紅白オンリーになった。
年明けは年賀状を読んだり宿題追い込んだり寝正月したりして過ごす。

[返信][編集]

875 :すき焼きのタレ
2022/12/08(木) 00:01:00

うちも駅伝みないと始まらん!!一家の伝統。

ぶっちゃけ逆張りしてたけど、サッカーちょっといろいろ調べてミーハーしてしまった、、、



あ、いや、調べてといっても勝敗は知ってYahoo!ニュースに記事が出てきたら読んだだけやったわ。受動的でしたわ。浅い!

[返信][編集]

876 :げらっち
2022/12/08(木) 00:30:24

タレの喋り方が変

サッカー、逆張りという程でもないがメディアが騒ぎすぎてて逆に冷めた…

[返信][編集]

877 :げらっち
2022/12/08(木) 09:19:23

それでもタレはゲラフィの中ではミーハーなほうだと思う

マスキン・HKKとマリカDLCやマリオ映画について語りたい…

[返信][編集]

878 :ハローダ
2022/12/08(木) 10:44:19

マリオカートの新コースで遊びたい所なのですが、明日には面接があるのと、過度な寝不足(朝5時まで眠れなかった)が響いているのでもう一回寝ます……
おやすみなさい

[返信][編集]

879 :げらっち
2022/12/08(木) 11:01:19

黒帽子、早くギルトループの感想スレを見てくれ。
ゲラフィ小説のジンクスが守られてしまったんだ。

[返信][編集]

880 :ラピス
2022/12/08(木) 12:19:28

ご機嫌よう、戻ってきましたわ!
えー、あの時期丁度メンヘラ度高い時期でメンヘラ発動して去っちゃったのですわよね。ご無礼をお許し下さいませ……
ちゃんと理由を説明させて頂くことも可能なのですけれど、少し長くなるので、ここでは遠慮させて頂きますわ。個人的なお話失礼しましたわ。
もしよかったらわたくしの過去のスレは削除して頂けると幸いですの……。
という感じでまたちょくちょく顔を出すと思います〜!

[返信][編集]

881 :げらっち
2022/12/08(木) 12:51:17

あら、懐かしいざんす。
みーいん以上に戻ってくることは無いと思ってたざんす。
今ゲラフィは小説ブームざんすよ?

[変更のお知らせ]
>>>300.161 バグノイア→ゲラノイア

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
863 :黒帽子
2022/12/06(火) 19:13:11

神話系ソシャゲ?とかいう神々のターン制スマブラ的なゲームは本当に好きではない。
やっぱりゲームというならばそのゲームにしか出てこないオリジナルのキャラが見られる方が面白いだろ?

864 :げらっち
2022/12/06(火) 19:18:58

あのゲームポケモンを神に置き換えたんでしょ?

私も神々の戦いより一般人が頑張って戦ってるほうが好きではある。
マリオは一般人なのだろうか…
マリオの世界人間の方が少ないからある意味一般人ではないけど。

866 :げらっち
2022/12/06(火) 19:24:22

マリオがしがない配管工のおっさんなのは知ってるが、そもそもあの世界亀とかキノコとか恐竜とかゴリラばっかり居るからな…
人間キャラはマリルイワリワルと姫、オヤ・マーくらいしか居ない。
人間なら誰でも強い扱いになる「宇宙開拓史」のような世界なんでは?
ジャンプ力も重力を無視してるし。

861 :げらっち
2022/12/06(火) 00:00:04

>>859 ハローダの好きな神話系ソシャゲかね?

勧善懲悪のテンプレなら桃太郎などにもみられる。
桃太郎の鬼は漠然とした悪であり親の仇でもないが、さも当然のように倒している。
マリオもこれに近いのでは?(一応ピーチがさらわれているがこれも形骸化してるので…)

>>860 確かにおいしそうではあるがロックマンの返答は期待しない方が良さげ


日本vsクロアチアは……

859 :ハローダ
2022/12/05(月) 23:49:25

もっと掘り下げるなら神話が語り継がれた時代(紀元前)から英雄や善神が魔王、邪神を倒す英雄譚があるからね(ゾロアスター教などが良い例)
ゲームにもよく神話や伝説の物語に登場する人物の名前が使われるぐらいだから(アーサー王やミカエルなど)

860 :ベリー
2022/12/05(月) 23:57:32

>>859
大昔からあるお話が簡潔にテンプレ化したのが魔王VS勇者なんですね。昔から通じる人気なテンプレとかありますよねぇ。
俺TUEEEEとか、無双系とか。今やなろう系で有名だけれど水戸黄門とかも似たようなものって祖母に聞いたんですよね。
昔の人も現代人と変わらないと思うと、遠い昔の人の筈なのに親近感が湧く……

 何レスも前のことなのに、未だに明太子ソフトが気になる……なんだよそのソフトクリーム。私が驚いたトマトアイスよりもやべぇぞ……