セブンネットショッピング

スレ一覧
┗325.🍙ご飯おいしい🍞スレ(288-307/332)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
288 :ラピス
2023/07/04(火) 12:07:51

きのこは美味しいから最高ですわね!
いいなあ。

わたくしもカワハギは食べたことありませんわねえ。地域差なんでしょうね。

わかる、塩焼きホントに美味しいんですの。ホクホクの身に程よい塩、そして肝の苦さが堪りませんわ!
肝の甘さと苦さが好きなので、あれを残すやつ許せませんわよね。あえて取るのも許せぬ。しかし、嫌われものなので仕方ありませんのね……ヨヨヨ。

新幹線といえばカッチカチアイスですわ!
あれを溶かすようのスプーンを買ったことがあるんですけど、あれは手の体温をアイスに伝えるものなので、逆にアイスの冷たさが手に伝わりますの。なので、食べてると手が冷えてきますのよ。寒くて食べるの苦労しますわ……

[返信][編集]

289 :ベリー
2023/07/04(火) 21:18:58

え、手冷たくなっちゃうんですかアレ?! えっ、面白っ。見かけたら買ってみよ。

[返信][編集]

290 :ラピス
2023/07/06(木) 11:36:01

100均にもアイス用スプーンみたいな名前で売ってると思いますわ。フォークとかスプーンがおいてある所らへんかな。
新幹線で買うと多分高いので、100均で買ってスーパーカップとかに試してみると良いですわね。

そういえば、まだあるのかわかんないけど、爽のアイスでポケモンコラボしてましたわよね? イチゴ味はニンフィアで、フルーツ味はピカチュウ、みたいな。あれ食べたいな。

皆さんおすすめアイスとかございまして?

[返信][編集]

291 :コウタ
2023/07/06(木) 20:06:12

『明治エッセルスーパーカップ』
美味しい……

[返信][編集]

292 :コウタ
2023/07/06(木) 20:09:29

後は井村屋から発売された

『メロンボール』

というメロン味のアイスクリームが、美味しいです!プラスチックのメロンの容器に入った可愛らしいデザインのアイスなんだけど、知ってる人いますか?

今でも容器を小物入れとしてとってある。女々しくてごめん!

[返信][編集]

293 :げらっち
2023/07/06(木) 20:35:55

アイスもいいが、最近ヨーグルトにハマってる。
パルテノヨーグルトはリッチな味わい…

[返信][編集]

294 :マシュマロ
2023/07/06(木) 21:05:49

ヨーロピアンシュガーコーンっていうやつが好きです
バニラ味以外はほとんど食べたことないけど

[返信][編集]

295 :げらっち
2023/07/09(日) 19:55:43

味噌マヨネーズごはん、おいしいどすわ。

[返信][編集]

296 :ラピス
2023/07/09(日) 22:23:27

メロンボール、駄菓子屋っぽい味がして美味しいですわよね。
ヨーロピアン……なんとかコーン! 画像検索で普通に美味しそうなの出てきましたわ。夏はアイスの話できて素敵な季節ですの。

ちな、フルーツ味のピカチュウの爽あったので金曜日に食べましたわ!



味噌マヨライス……?
限界飯って感じしてヤバそうですの……栄養あるもの食べてくださいまし……

[返信][編集]

297 :げらっち
2023/07/10(月) 10:34:18

職場の食材をちょろまかして作る味噌マヨご飯は格別なんですわよ(職場公認)。

冷たいコーンポタージュ、おいしいです。

[返信][編集]

298 :ラピス
2023/07/12(水) 17:04:22

わたくし、レバーめっちゃ好きなんですのよね、帰り道に焼き鳥屋でレバー買って帰って食べるんですのよ。
あの、臓器を食らってる感じが堪んない。ホロホロしてて、ぐちゅってなる感じ……他の臓器系の肉も好きですけど、レバーは格別に臓器ですわ💕

[返信][編集]

299 :コウタ
2023/08/11(金) 13:36:12

少し前に『バニラモナカジャンボ』食べたら、すごく美味しかった。

「これってチョコモナカジャンボのチョコ無しじゃん!?」

ーーと思っているあなた。実際に食べてみてください。マジでCMの通り、全然違うから!簡単に言うとチョコモナカジャンボはチョコレートの味にこだわっていて、バニラモナカジャンボはバニラの味、口当たりに徹底的にこだわっている。といった感じ。

後はあなた様の舌でお確かめくださいませ

[返信][編集]

300 :げらっち
2023/08/15(火) 10:55:11

今年食べた菓子の中で一番おいしかった

cdn.wikiwiki.jp

ピリリとするのでチュウチュウしよう

[返信][編集]

301 :ラピス
2023/09/02(土) 12:34:35

お久ですの、芋ですの🍠
芋の季節ですわ。明日スタバのお芋バターフラペチーノを頂きますの。

みんなも美味しいポテトライフをお送りくださいまし!

[返信][編集]

302 :やっきー
2024/01/21(日) 17:57:34

>>301
随分前のレスへの返信になってしまいますが、お芋いいですね~。バター×フラペチーノの味が想像できない。お芋はまだ何となくわかりますが。でも美味しそうですね!

お芋といえば去年は自炊さぼってサツマイモ使った料理作らなかったんですけど、今年は何か作りたいなぁ。定番は何でしょう。炊き込みご飯かな。それは栗か。栗もいいな。お腹空いてきた。栗ご飯のご飯部分が大好きです。

[返信][編集]

303 :ラピス
2024/01/24(水) 08:50:39

お久ですの!
バタービールとかもあるし、バターの飴もあるし、そんなに想像つきづらいものでとないような気もしつつ、そも、バター×芋(の、フラペチーノ)だから、バター×フラペチーノとはちょっと違ったなって感じでしたわ!

さつまいも料理するならシチューがおすすめですわ! 意外とめっちゃ美味しいんですよの! でもさつまいものシーズンは秋だから、秋にシチューはお早いかしら?

[返信][編集]

304 :ラピス
2024/01/24(水) 08:53:27

マックのブラックペッパーナゲット? と、ついでに理系文系ソースが出てたのでどっちも食べましたわ! 理系はチーズってところに含みを感じましたわね。
わたくしは文系ソース(焦がしにんにく醤油)のほうが好きだったかもしれない。
でもブラックペッパーにはチーズが合う。つまりどっちも美味しかったんですのよ。

[返信][編集]

305 :92
2024/01/26(金) 12:58:43

今日の昼ごはん
レーズンパン×2
バター醤油ご飯

太るけど美味しいからよし。

[返信][編集]

306 :げらっち
2024/01/27(土) 00:20:33

>>277
ロッテリア だらしない美味しさ(褒めてる)のマックと比べ、繊細でキレのある味付け。ロッテということもありデザートにも力を入れている。

[返信][編集]

307 :げらっち
2024/01/27(土) 00:21:00

ドムドムバーガー かつて栄華を極めたが、マックの台頭などにより店舗数が激減。マイナーなバーガー屋になってしまった。メニューはお好み焼きバーガー、丸ごとカニバーガー、舞茸バーガーなどかなり攻めた物が多く、味も良い。マスコットのドムぞうくんがかわいい。グッズ戦略にも力を注いでおり、バーガー屋さんなのにドムぞうぬいぐるみなどのグッズを買える。しかも1000円以上のものもあり高い。全力でドムぞう推しをしてくる。バーガーにはドムぞうの旗も刺さっている!

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
301 :ラピス
2023/09/02(土) 12:34:35

お久ですの、芋ですの🍠
芋の季節ですわ。明日スタバのお芋バターフラペチーノを頂きますの。

みんなも美味しいポテトライフをお送りくださいまし!

277 :げらっち
2023/05/10(水) 00:02:01

ハンバーガーショップの数々

マクドナルド 安い、美味い、アメリカンバーガーのド定番。
ケンタッキー フライドチキンで有名だが、バーガーもある。ドナルドとカーネルは日々水面下で争いを続けており、一時期ドナルドの圧倒的優勢と思われたが、ドナルドがCMを退いた後でもカーネルは出続けているのでカーネルの勝ち。
モスバーガー 日本発祥のハンバーガー屋。トマトのフレッシュさを前面に押し出した「モスバーガー」や、バンズの代わりに米を使った「ごはんバーガー」が印象深い。ボリューミーで濃いテイストのアメリカンバーガーとは違う、優しい味付けが特徴的。
バーガーキング バーガーより遥かに大きい「ワッパー」がインパクト大。値段は少々張るものの、お腹を膨れさせたい人にはオススメ。広告でマックに宣戦布告をしてしまう勝負度胸も逞しい。
サブウェイ トッピングなどを自由に選べる。日本ではマックやモス、ケンタッキーの影に隠れているが、実は全世界ではマクドナルドより店舗数が多く、ファーストフード店1位となっている。意外。
ロッテリア パンやごはんのバーガーに飽きたのか、ラーメンバーガーという問題作を生み出した。
ウェンディーズファーストキッチン 茸バーガーやチリポテトがあるが印象は薄い。某M店などとは違いマスコットは女性であり、看板にはウェンディーの顔が大々的に描かれている。
ドムドムバーガー 味は忘れたが、マスコットは象のドムぞうくんです。