アマゾン

スレ一覧
┗392.スーパーマリオ同好会 W3(76-95/115)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
76 :マシュマロ
2024/11/17(日) 09:30:38

ニンテンドーミュージックにマリカのBGMのイケイケトラック版が追加されたらいいと思わない!?
8DXの音楽聴けるところでもたしかイケイケトラック版無いはずだし……
ドーナツへいやのこれめちゃくちゃ好きだから欲しいなーー…

[返信][編集]

77 :げらっち
2024/11/17(日) 14:52:13

BGMといえば、マリカ8DXのサウンドテストでドルフィンみさきがバグってるので直してほしい。。。

[返信][編集]

78 :げらっち
2024/12/06(金) 12:53:43

くっ…ブラシの購買数が思ったより少なく、本部スレが伸びん…
ブラシの素晴らしい完成度と独自性をどんどん広めていかなければ。

・生まれ変わったマリルイ
驚くべきは、過去作にほとんど媚びず、マリルイを全く新しいゲームに生まれ変わらせているという点。
それでも良きシステムはそのまま残されており、「マリルイではないゲーム」には思えない、その塩梅が見事。
新たな会社、新たなハードになり、マリルイが新たなレベルに達したと考えるのが良いかもしれない。

・島制度、ストーリー分岐
何と言ってもこれだと思う。
ステージを島で小刻みにしたことで、RPGとしては異例なほどサクサク遊べる作風となった。
1ステージは短いが、サブクエストなどが充実し、物足りないなどという事はない。むしろ長く遊べ過ぎるくらいだろう。
海を自由に巡り、進む島を選ぶことで、マリオシリーズでは恐らく初となる本格的なストーリー分岐が試みられている。
ストーリー分岐を採用するにあたっては、「進んだ島の順に敵のレベルが上がる」という驚くべき手法が取られており、調整したスタッフたちに脱帽。
今までになく自由度の高いマリオのRPGだと思う。

・過去最高のテンポ
今までの作品は全作に渡り、チュートリアルの量を試行錯誤した形跡があったが、今回は思い切って全廃し、今までになくスムーズな流れとなっている。

・キャラが可愛い
MIXでオリキャラが規制されていた反動か、今作は敵も味方もオリキャラパレードとなっている。
そのキャラたちがかわいく、動きや喋る時のSEなどもこだわって作られているのがわかる。
個人的には、これはトマアドの血を引いているように思える…が、アルドリが作っていないというのがウソみたいだ。


買ってない人はクリスマスプレゼントかお年玉で買うのだ!!

[返信][編集]

79 :コウタ
2024/12/07(土) 11:01:18

いやね、ブラザーシップ、買おうかどうか迷ったんだよ。だけど他のSwitchのゲームソフトも魅力的すぎて購入送らせている私です

(つまり、今は他のSwitchのゲームソフトにハマっており、ブラザーシップ買うのは個人的にかなり遅れそうという事)

[返信][編集]

80 :げらっち
2024/12/08(日) 15:18:44

ブラシはRPGというか最早はこにわマリオに近いような気さえしたな。
というわけではこにわマリオの新作も久々に欲しい…

[返信][編集]

81 :コウタ
2024/12/29(日) 15:13:28

今更ながら、『マリオパーティジャンボリー』の簡単な評価

ここが⭕️‼️

・遊べるモードが豊富
・使用可能キャラクターが多い!

・ジャンボリーフレンドのシステムが楽しい。
一定期間専用ミニゲームの勝者の仲間になるんだけど、奪うことも可能なのは楽しい
・ミニゲームめっちゃ多い!
・チャンピオンシップモードで最初から持ち運べるアイテム(ただし一つだけ)
・ジョイコンを傾ける操作が楽しい!

・アイテムゲームの復活!!
ここが❌‼️

・ジョイコンを傾けるミニゲームは楽しいけれど、パタパタアドベンチャーやペダルを漕ぐなどの操作が難しいと感じるものもある

・遊べるマップが少ない!(これが一番辛い)
・テレサ封じアイテムが無い
・ストーリーモードがただのおつかい…
・チャンピオンシップモードのターン数が固定化(もっと遊びたい!!)

それらを除けば凄く面白いボードゲーム!! 

92点(100点満点中)

[返信][編集]

82 :げらっち
2025/01/04(土) 18:50:29

>>>396.116
DK戦でマリオがマメキノコを取った際はすぐ戻れていたのに、クッパは元に戻れないのが少々謎よね。

次回はコクッパがクッパを脱獄させるのか、
それともクッパとマリオが協力するのか…?
但しイルミネーション映画に、過去作の敵と協力した前例はなく(ミニオンシリーズ・ペットシリーズ・シングシリーズを参考)、マリオシリーズでもクッパと協力する例は少ないため、映画でそれが採用されるかは怪しい。

[返信][編集]

83 :黒帽子
2025/01/04(土) 19:34:55

よかったね、どこかのいい年して厨二病が治らない人!クッパじゃないやつがラスボスだな!

[返信][編集]

84 :げらっち
2025/01/04(土) 22:48:40

録画しといたマリオ映画を改めて見た!
やっぱり面白い。今後、一時停止するなどしてもっと細かく見ていきたい。

まず、とにかく映画としての完成度が高い。
テンポが良く、ハイテンションなイルミネーション映画の中でも特にテンションが高い。
また、ストーリー性というのが無く、考え込まずに見れるのも良かった。

声優も、プロで固めているのが素晴らしかった。
一切本業声優以外を起用しない映画って、最近は日本のアニメ・海外の吹き替え問わずほとんどなくない?
これは英断であり武功だったと思う。

以下、マリオ小ネタ。

大臣的なキノピオが居るが、キノじい首になったのだろーか(ゲーム含め)。
マリルイでも4まであんなに出ばってたのにMIXから急に音沙汰無しだし。

フィッシュボーンみたいな動きするカロンw

ゲームではマリオブラザーズがピーチを助けるのに、映画ではマリオとピーチがルイージを助ける。
映画続編ではピーチの過去が明かされたりもしちゃうのだろうか。

チコたちの檻の1つに、クリボーが閉じ込められている。
キノコ王国を裏切っておいて、クッパさえも裏切ろうとして投獄された、とか?

ひみつコースなのに、クッパ軍に筒抜け。全然秘密じゃねえ。

ピエロと言われているが、あれはクッパ「クラウン」です。

キノコタウンじゃなくてシティだったのね。

DKvsクッパ、もかなり珍しい構図。
ていうかクッパとの肉弾戦自体が珍しい。
マリオ本編のクッパ戦って、カービィとかのような体力を削る戦闘ではなく、クッパの炎とかを避けながら仕掛けを作動させて倒す、避けゲーという感じだからね。
そもそも2Dマリオは障害物をかわしていくアスレチックのようなゲームであり、敵キャラやクッパも障害物の延長戦として作られたものだという事がわかる。

[返信][編集]

85 :げらっち
2025/01/13(月) 11:04:04

マリオ映画、登場するクッパ軍団まとめ

クッパ(いわずもがな)
カメック 結婚式場でピーチに殴られた後は、ブルックリンで魔法でスターを浮かせているシーンしか出番が無く、倒されていない。
大将パタパタ(?) 青いパタパタ。クッパ、カメックに次ぐ地位のようにも見える。忠誠心は高く、ブルーシェルを発動し果てた。
中将ノコノコ(?) 赤いノコノコで、眼帯が特徴。大将と共に行動している。大将が戦死した後は一応部隊長のような働きをしている。
緑ノコノコ
赤ノコノコ
緑パタパタ 槍を投擲してくる。
赤パタパタ 存在はほとんど確認できないが、ブルックリンにてクッパがスター状態のマリオ兄弟に一度目に吹っ飛ばされた際、上空に居るのが見られる。
クリボー 案外出番が少ない。牢屋に投獄されている者も居る。
タワークリボー
ハンマーブロス
ヒマンブロス
カロン
バットン
ヘイホー
ムーチョ
キラー ピーチ城の練習用も存在。
キラー砲台
マグナムキラー
パックンフラワー 練習用は普通の長さだが、軍団員の方はかなり長く、どこから生えているのかわからない者も多い。
ボム兵 儚い命…
ボムキング 王なのに儚い…
キングテレサ 結婚式場のシーンに登場するが、ボムキングと違い活躍無くいつの間にか消えていた(オバケだから?)。
トゲゾー
メット >>>360.718では1匹のみと書かれているが、色んなシーンに結構出ている。
ワンワン クッパ軍団がそろっているシーンで1匹のみ飛び跳ねているが、戦線に駆り出された様子は無し。
テンテン
イバラムシ
ゲッソー
プクプク
トゲプク ピーチがキノコシティに避難を呼びかけに突入するシーンで、店の看板に描かれている。
ウニラ ↑の看板をよく見ると描かれている(細かすぎ)。
ライトクラゲ ↑と同じ。
巨大ウツボ

[返信][編集]

86 :げらっち
2025/01/13(月) 11:04:16

ドッスンとかジュゲム、普通のテレサも出て欲しかった…

[返信][編集]

87 :げらっち
2025/01/17(金) 17:50:10

DK、リメイク作の発売やUSJのエリア開業、一番くじなど妙に公式から優遇されてるね?
確かに映画ではカッコ良かったけど…

[返信][編集]

88 :黒帽子
2025/01/17(金) 17:52:37

>>87
それがどうしたんだ?ワリオ世代として不服?

[返信][編集]

89 :げらっち
2025/01/17(金) 18:55:30

あのゴリラそんな人気あんの?
と素朴な疑問だったが、意外と我らの親世代はゲームと言えばドンキーらしい。

[返信][編集]

90 :黒帽子
2025/01/17(金) 19:31:19

>>89
まあそらそうよ。任天堂のビデオゲーム人気に火をつけたのってドンキーだし。
あのお猿さんは侮っちゃいかんよ

[返信][編集]

91 :げらっち
2025/02/06(木) 17:32:21

新マリカは24人対戦、か。

[返信][編集]

92 :コウタ
2025/02/06(木) 19:43:38

因みに既に知ってると思いますが、当時のアーケード機とゲームボーイ版でマリオと闘ったのが若い頃のクランキー爺さん(クランキーコング)な(本当)

[返信][編集]

93 :げらっち
2025/02/06(木) 20:38:34

>>91
新マリカ期待大だが、さすがにスイッチ2は買わないかも知らん。
ブラシでさえプレイしてる時間が無いのだから…

[返信][編集]

94 :黒帽子
2025/02/07(金) 08:17:10

>>92
何を今更 
この後の子孫関係が面倒なことになった。
マリオの映画ができてから、ね?

[返信][編集]

95 :コウタ
2025/02/07(金) 18:08:57

今のところSwitch2はあまり欲しいとは思えない…

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
87 :げらっち
2025/01/17(金) 17:50:10

DK、リメイク作の発売やUSJのエリア開業、一番くじなど妙に公式から優遇されてるね?
確かに映画ではカッコ良かったけど…

89 :げらっち
2025/01/17(金) 18:55:30

あのゴリラそんな人気あんの?
と素朴な疑問だったが、意外と我らの親世代はゲームと言えばドンキーらしい。

91 :げらっち
2025/02/06(木) 17:32:21

新マリカは24人対戦、か。

92 :コウタ
2025/02/06(木) 19:43:38

因みに既に知ってると思いますが、当時のアーケード機とゲームボーイ版でマリオと闘ったのが若い頃のクランキー爺さん(クランキーコング)な(本当)